緑が丘駅【兵庫県】(神戸電鉄粟生線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県三木市南東部、神戸市西区との境界近くに位置する神戸電鉄粟生線の駅で、駅東側にはニュータウンが広がっている、
緑が丘駅 (みどりがおかえき。MIDORIGAOKA Station) です。
 
 
駅名 
緑が丘駅 (KB 48)
 
所在地 
兵庫県三木市 
 
乗車可能路線 
神戸電鉄:粟生線  
 
隣の駅  
鈴蘭台方……押部谷駅  
粟生方………広野ゴルフ場前駅  
 
訪問・撮影時  
2017年11月
 
 

緑が丘駅は地平駅で、東側の鈴蘭台方(南寄り)のみに駅舎が設置されています。
西側からアクセスするには、駅舎のすぐ南(写真左)または約100m北にある踏切を渡ってこちらの東側へ回る必要があります。
駅舎は簡素なオープン構造です。出入口に段差はなく、バリアフリーに対応しています。
また、駅舎の手前(左後方)にはトイレと車いす用トイレがあり、駅舎の右側には証明写真発行機と飲料自動販売機があります。
そして右側にはロータリーがあります。
写真は西を望む。
 
 

駅前です。北東を望む。左手に駅舎があります。
駅前にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナルとタクシー乗り場が併設されています。ロータリーは再開発により大きくなりましたが、当初は南側(写真右)に小さな設備があるのみでした。
バスターミナルからは神鉄粟生線の脅威になっている三ノ宮直行の神姫バス・恵比須快速線や、北側の山間部にあるリゾート施設「ネスタリゾート神戸」などへ向かう路線バスが発着しています。
 
駅周辺はニュータウン(緑が丘地区)が広がっていますが、やや古い住宅街になっています。駅前には商店が点在しています。2.3kmほど北東には関西国際大学三木キャンパスがあります。
また、2kmほど北上すると、より新しいニュータウン(青山地区)になります。青山地区には「イオン(旧・サティ)」や兵庫県立三木北高等学校があります。
青山地区の東隣には三木総合防災公園が広がっています。
そして、駅から150mほど南東に進むと神戸市西区に入りますが、そちらにもニュータウン(北山台)が広がっています。緑が丘駅では神戸市民の利用も見られます。
 
一方、駅西側は県道22号線(三木街道)が粟生線と並行しており、その先の一帯は名門ゴルフ場である廣野ゴルフ倶楽部のコースが広がっています。ちなみに廣野ゴルフ倶楽部のエントランスは1駅先、広野ゴルフ場前駅のすぐそばです、
 
 

改札口です。西を望む。
緑が丘駅は主要駅ながら無人駅で、駅務遠隔システム(駅集中管理システム)が導入されています。窓口はシャッターが閉じられています。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が3通路あり、窓口に面した右端が幅広通路です。
改札口の右手前には予約定期取扱窓口が写っていますが、最新の神鉄ホームページを見ると緑が丘駅について記載がありませんので、廃止されているかもしれません。定期券をご購入の際は、定期券購入乗車証をご購入の上で志染駅で定期券をご購入下さい(鈴蘭台駅まで定期券購入乗車証で行けるかどうかは不明)。
予約定期取扱窓口の右側には自動券売機が2台あり、改札内には自動精算機があります。いずれもICカードチャージが可能です。
また、自動券売機の右に写っているのは神鉄が設置している企画乗車券用の自動販売機です。但し、金券ショップのように回数券を普通運賃より少し安く売るような事はしていません(明石方面への往復割引チケットなどを販売)。
そして改札を通って右へ曲がり、階段またはスロープを登るとホームに到達します。バリアフリーに対応しています。
トイレは改札内にはなく、駅舎近くの公衆トイレ(車いす用トイレ併設)をご利用下さい。
尚、緑が丘駅構内に売店・コンビニはありません。駅前にコンビニ「ファミリーマート」があります。
また、現在の予約定期取扱窓口と自動券売機の位置には2012年まで売店が営業していました。
 
 

ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
情報量が少ない旧タイプです。
そして、駅ナンバリングが追加されています (KB 48)。
 
 

緑が丘駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、南南東~北北西方向にホームが延びています。東側にホームがあります。
番線は設定されておらず、下り志染・粟生方面、上り鈴蘭台・新開地方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違いに注意が必要です。
ホーム有効長は5両分で、ホームドアはありません。ホーム幅は利用者数が多かった事もありそこそこ広いです。
上屋は鈴蘭台方(手前側)の約2両分に設置されています。雨天時に下車される際は鈴蘭台寄りの車両にご乗車下さい。
ホームにはベンチと飲料自動販売機があります。
そしてホームの鈴蘭台方の端には階段とスロープがあり、右後方にある駅舎・改札口に通じています。
写真は粟生方を望む。
 
 

鈴蘭台方を望む。
ホーム端に階段・スロープがあり、左手に駅舎・改札口があります。
また、すぐ先には踏切がありますが、すぐ右側に三木街道との緑が丘駅前交差点があるので、車での通行時は踏切に閉じ込められないよう注意が必要です。
この先、すぐに神戸市西区へと入ります。そして右側の三木街道と並走しながら左へカーブしつつ下り勾配で住宅地や山林の中を走ります。その後は進路を東寄りに変え、下り勾配が終わって住宅地の中を走ると主要駅である押部谷駅へと至ります。
 
 

粟生方を望む。少し先に踏切があります。
この先、左側の三木街道と完全並走状態で、右手に住宅地やため池を、左手に廣野ゴルフ倶楽部の森を見ながらひたすら北北西へ走り、やがて右へカーブして進路を北へ変えると広野ゴルフ場前駅へと至ります。
 
 
あとがき  
私が緑が丘駅で下車(乗車)したのは幼少期に何度かあります。栄駅近くに住んでいた事があり、緑が丘駅近くの耳鼻科(現存するかどうかは不明)への通院の際に乗降しました。そして大人になってからは2017年の1度きりで、兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年全駅制覇達成)。乗降人員が比較的多い駅ですが、駅は1面1線と小規模で、今は無人駅になっていました。駅東側はニュータウンですが、昭和の雰囲気が残っていました。一方、駅西側には廣野ゴルフ倶楽部のコースが当駅付近まで広がっています。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で新神戸駅まで行き、神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央方面行き電車に乗り換えて湊川公園駅で下車します。そして隣接する湊川駅から神戸電鉄有馬線から粟生線に直通する志染行き、三木行き、小野行き、粟生行きのいずれかに乗車して当駅下車です(種別不問。但し、西鈴蘭台行き、押部谷行きは乗車不可)。あるいは新神戸駅から神戸市営地下鉄北神線で谷上駅まで行き、神戸電鉄有馬線の新開地行きに乗り換えて鈴蘭台駅で下車、粟生線に乗り換えてもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪(梅田)からですと阪神本線の阪神特急・直通特急または阪急神戸本線の特急・新開地行きに乗って新開地駅まで行き、神戸電鉄粟生線直通の志染行き、粟生行き、小野行き、三木行きのいずれかに乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがありますが、駅前に気軽に入れる飲食店はありません。心配な場合は事前に用意して下さい。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。神戸電鉄粟生線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は緑が丘駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:神戸電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)