行徳駅【千葉県】(東京メトロ東西線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
千葉県市川市南西部に広がる住宅街の中に位置する東京メトロ東西線の駅で、駅前は市街地化されていて、朝ラッシュ時は東京都心方面へ向かう多くの通勤客が利用する
行徳駅 (ぎょうとくえき。Gyotoku Station) です。
 
 
駅名
行徳駅 (T 20)
 
所在地
千葉県市川市 
 
乗車可能路線
東京メトロ:東西線  
  
隣の駅
中野方………南行徳駅  
西船橋方……妙典駅  
 
訪問・撮影時
2020年3月
 
 

行徳駅は地下鉄の駅ながら高架駅で、駅舎・改札口は高架下1階にあり、南北からアクセス可能です。右が北口、左が南口です。
改札前の通路は南北自由通路を兼ねていて、駅外から改札まで段差なく移動可能です。
写真は北口側より南西を望む。
 
 

こちらは北口です。南を望む。
北口には歩行者用の駅前広場があり、ベンチも設置されていますが、自動車用のロータリーはありません。
バス停留所は左側、手前(北西)~奥(南東)に延びる行徳駅前通り沿いに設けられています。
また、駅出入口と行徳駅前通りの間の高架下には飲食店、調剤薬局、コンビニ(市川市に本社があるデイリーヤマザキ)があります。
尚、行徳駅高架下には南行徳駅高架下にある「南行徳メトログルメ・ショッピングセンター」のような商業施設はありません。
 
 

北口駅前です。北北西を望む。後方に北口があります。
駅前にはビルやマンションが立ち並んでおり、低層階を中心に商店や飲食店が入居しています。
駅から離れると住宅街が広がっています。
そして行徳駅前通りを北西(奥)へ550mほど進むと旧江戸川に到達します。対岸は東京都江戸川区ですが、橋は架かっておらず、江戸川区へ行くには約2km下流の今井橋か、約2km上流の江戸川水閘門へ迂回しなければなりません。行徳から見て東京は近くて遠い場所かもしれません(まぁ、東西線に乗れば3駅・数分で葛西駅へ行けますが)。
 
 

 

こちらは南口です。2枚とも北西を望む。
南口にも歩行者用の駅前広場があり、ベンチも設置されていますが、自動車用のロータリーはありません。
バス停留所は右側、手前(南東)~奥(北西)に延びる行徳駅前通り沿いに設けられています。
 
 

南口駅前です。南東を望む。後方に南口があります。
こちら側も駅前にはビルやマンションが立ち並んでおり、低層階を中心に商店や飲食店が入居しています。
駅から離れると住宅街が広がっています。
また、直線距離で約1km南には宮内庁新浜鴨場と「市川野鳥の楽園」があります。さらに南側の港湾地区には京葉線の市川塩浜駅があります。
 
 

改札です。高架下1階にあります。南西を望む。行徳駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
左手に北口が、右手に南口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が計7通路設置されていて、窓口に面した左端が幅広通路で、有人通路を兼ねています。
改札口の左手前には自動券売機があります。改札内にはトイレ・多機能トイレ、駅事務室と売店「LAWSON METRO'S」があります。
そして3階にある各ホームとの間には階段・上下方向エスカレーター・エレベーターが設置されていますが、階段とESは2階踊り場を経由します。また、2階と上り2番線中野方面ホームを結ぶエスカレーターは始発~10:00の間、全て上り運転になりますのでご注意下さい。
後方(改札外)にはコンビニ「デイリーヤマザキ」があります。 
 
 

1番線のホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
横長のタイプで、東京メトロタイプの書体・デザインです。
東西線のラインカラー(スカイブルー)は駅番号を囲む「○」と背後のラインで使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (T 20)。
また、写真はローマ字併記の駅名標ですが、他にひらがな併記の駅名標もあります。
尚、開業当初は西側の隣駅が浦安駅で、東側の隣駅が原木中山駅でした。
 
 

行徳駅は相対式ホーム2面2線の高架構造で、南西~北東方向にホームが延びています。
左ホーム(北西)が1番線で西船橋・東葉高速線・総武緩行線方面、右ホーム(南東)が2番線で大手町・中野・中央緩行線方面です。
有効長は10両分です。2020年3月時点でホームドアは未設置でした。今後設置されるものと思われます。
ホーム幅は全体的に広い印象ですが、平日朝ラッシュ時の2番線は相当混雑するのでしょうね…。
上屋は全10両分に設置されています。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機、冷暖房完備の待合室が設置されています。
ちなみに発車メロディは、1番線が「A Day in the METRO」、2番線が「Beyond the Metropolis」です。
写真は1番線より西船橋方を望む。
 
 

1番線より中野方を望む。地上区間は南砂町駅の手前まで続きます。
この先、高架区間でマンションが建ち並ぶ住宅街の中を一直線に南西へ走ると南行徳駅へと至ります。
 
 

1番線より西船橋方を望む。終点の西船橋駅まで地上区間が続きます。
この先、高架区間のままマンションが立ち並ぶ住宅街の中を一直線に北東へ走ると妙典駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が行徳駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅かつ東京メトロの全駅を制覇するべく下車しました。地下駅ではなく高架駅で、駅自体はさほど規模が大きくないですが、乗降客は多いです。また駅前は市川市の中心部から離れているにもかかわらず都会的で、地方の中小都市より栄えている印象でした。
 
新宿駅からですと東京メトロ丸ノ内線の池袋方面行き電車に乗り、大手町駅で東西線の西船橋方面行きに乗り換えて(各停のみ。快速に乗ってしまった場合は浦安駅で後続の各停に乗り継いで下さい。また、東陽町行きには乗らないで下さい)、当駅下車です。または山手線で高田馬場駅or中央・総武緩行線で飯田橋駅まで行き、それぞれ東西線の西船橋方面に乗り換えても到達できます。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車。八重洲口、日本橋口から出場し、東西線の大手町駅から西船橋方面電車(各停のみ。快速の場合は浦安駅で後続の各停へ)に乗り、当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、改札内に売店が、駅近くに複数のコンビニがあります。飲食店も駅前にチェーン店を含めて多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ東西線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は行徳駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)