尼ケ坂駅(尼ヶ坂駅)【愛知県】(名鉄瀬戸線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県名古屋市北区南部の、東区との境界部分に広がる住宅街に位置する名鉄瀬戸線の駅で、駅のすぐ南側は台地になってるため駅名の通り尼ケ坂などの坂道が見られ、また近年では当駅と西隣にある清水駅の間の高架下に名鉄系の商業施設「SAKUMACHI商店街」がオープンして話題となった、
尼ケ坂駅 (あまがさかえき。AMAGASAKA Station) です。
 
尚、正式な駅名表記は「尼ケ坂」ですが、本記事では「尼ヶ坂」と表記する場合もあります。ご了承下さい。
 
 
駅名
尼ケ坂駅 (ST 04)
 
所在地
愛知県名古屋市北区 
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:瀬戸線
 
隣の駅
栄町方…………清水駅 
尾張瀬戸方……森下駅
 
訪問・撮影時
2018年7月
 
 

尼ケ坂駅は高架駅で、清水駅や森下駅とともに1990年に高架化されました。
駅舎機能は高架下1階にあり、ホームは2階にあります。出入口は南北に設置されています。駅外と駅舎の間に段差はありません。
改札階とホームの間にはエレベーターが整備されており、尼ヶ坂駅はバリアフリーに対応しています。
 
写真は南口です。北西を望む。瀬戸線の側道から出入りする形になります。北口側へ容易に通り抜け可能です。
尚、尼ケ坂駅に駅前広場は整備されていませんが、南の側道(西行一方通行)の路肩が多少広くなっているので自動車での送迎は可能です。
駅前に路線バスは乗り入れておらず、最寄りのバス停は約200m北の大杉三交差点付近にあります。
 
 

駅前(南側)の様子です。南西を望む。右前方に尼ヶ坂駅があり、右側には瀬戸線の高架橋が延びています。
周辺は商店の立地が少ない閑静な住宅街になっていますが、南側駅前は台地へ続く斜面になっていて、必然的にその斜面を通る道路は坂道になっています。
写真左の南へ延びる市道の坂道の名称は「尼ヶ坂」で、尼ケ坂駅の駅名の由来となっています。そして1本東を並行する路地の坂道の名称は「坊ヶ坂」で、2つの坂道とも心霊スポットになっているそうです。
尼ヶ坂や坊ヶ坂の坂上は東区で、住宅街が広がっています。駅から約500m南南西には女子校の金城学院中学校があり、同じく駅から約500m南の白壁交差点の南西角には金城学院高等学校があります。また、白壁交差点の南東角には「Pasco」ブランドで全国展開している敷島製パンの本社があります。
また、尼ケ坂は緑に囲まれていますが、右側には尼ヶ坂公園があり、左側には片山神社が鎮座しています。
 
 

こちらは北口です。南西を望む。
北口側にも駅前広場は整備されていません。
また、駅西側から清水駅にかけての高架下(写真奥)には2019年から2020年にかけて名鉄系の商業施設「SAKUMACHI商店街」がオープンしました。飲食店やテイクアウト店をはじめ、保育所やアフタースクール(学童保育)も入居しています。
 
 

駅前(北側)の様子です。北を望む。左後方に尼ケ坂駅があり、後方には瀬戸線の高架橋が延びています。
北側も駅前は住宅街になっています。一戸建て住宅の割合が高く、マンションも点在しています。商店は少ないです。
そして、約350m北西には名古屋市立大杉小学校があります。
 
 

高架下1階にある改札口の様子です。西を望む。尼ケ坂駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
左手に南口があり、右手に北口があります。
かつては有人駅でしたが2006年に駅集中管理システムが導入され、無人駅になりました。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、右はICカード専用、左は幅広通路です。
改札口の左手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。この自動券売機では瀬戸線内のきっぷしか購入できません。本線系統のきっぷやミューチケットなどは本線系統の駅でお求め下さい。
改札内にはICカードチャージ機、磁気券用の自動精算機があります。
入場時、ICカードの残額が不足している場合はICカードを改札機にタッチして入場し(残額0円でもタッチの上で入場可能)、改札内または下車駅のチャージ機でチャージする必要があります。
そして2階にある各ホームとの間には階段(正面)とエレベーター(左右)が設置されています。バリアフリーに対応しています。階段は踊り場で各ホームへと分岐する形で、踊り場には飲料自動販売機があります。
駅構内にトイレは存在しません。南側の尼ヶ坂公園内に公衆トイレがあります(多機能トイレはありません)。
尚、尼ケ坂駅構内に売店・コンビニはありません。駅前にもありませんのでご注意下さい。
 
 

尾張瀬戸方面下り1番線ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも表示されています (ST 04)。
駅ナンバリングの「ST」ですが、瀬戸線の「瀬」の「S」と「戸」の「T」の合成です。

ちなみに「ケ」は大文字です。
 
 

尼ケ坂駅は相対式ホーム2面2線の高架構造で、西南西~東北東方向にホームが延びています。若干カーブを描いています。
右(北)が1番線で下り尾張瀬戸方面、左(南)が2番線で上り栄町方面です。
ホーム有効長は4両分で、もし6両分に延長するとなると結構大掛かりな工事が必要になります。ホームドアは未設置で、ホーム幅につきましては上屋部分こそ一定の広さが確保されているものの、雨ざらしになる両端は狭いです。上屋は中央からやや尾張瀬戸寄り(手前側)の約2両分に設置されており、尾張瀬戸行き電車ですと1両目の前扉・中扉と3両目後扉、4両目全扉が雨ざらしになります(栄町行き電車ですとその逆)。雨天時に当駅で降車される場合は中間車両にご乗車になって下さい(3両目後方を除く)。
各ホーム上にはベンチが設置されており、2番線には待合室(冷暖房なし)も設置されています。
写真は1番線より栄町方を望む。
 
 

2番線より栄町方を望む。前方に名古屋駅周辺の高層ビル群が見えます。
この先、右へカーブしながら高架区間で住宅街の中を走り、やがて針路が西に定まると程なくして清水駅へと至ります。
尚、尼ケ坂駅~清水駅の高架下には前述の商業施設「SAKUMACHI商店街」があります。
 
 

1番線より尾張瀬戸方を望む。右手には片山神社の森が見えます。
この先、高架区間で右へカーブしながら右手に平地と台地の高低差を見て住宅街の中を走り、進路を東に変えると東区に変わり、引き続き住宅街を見て走ります。その後は一旦北区に戻りますが、再び東区に入ると国道19号(下街道)をオーバーパスして森下駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が尼ケ坂駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。市街地にある高架駅ですが無人駅で、栄まで自転車で行ける距離という事もあるのか利用客は少なかったです。駅前は閑静な住宅街で、駅前には駅名の由来となった尼ヶ坂(尼ケ坂)があります。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央本線の快速または普通に乗り換えて大曽根駅へ(名古屋市内行きの乗車券で大曽根駅まで行けます)。そして名鉄瀬戸線上りの栄町行き普通電車に乗車して当駅下車です。あるいは名古屋駅から名古屋市営地下鉄東山線で栄駅まで行き、隣接する栄町駅から名鉄瀬戸線の普通電車に乗車して当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名古屋駅からは上記のルートで到達できます。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、市街地にある駅でありながら駅近くにコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約400m南と約400m北西にあり、いずれも「ファミリーマート」です。飲食チェーン店は500m圏内に全くありませんが、「SAKUMACHI商店街」にカフェやベーカリーがあります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄瀬戸線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は尼ケ坂駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:豊橋心霊散歩、Google地図、Wikipedia)