西太子堂駅【東京都】(東急世田谷線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都世田谷区東部の、三軒茶屋に近い閑静な住宅街の中にある東急世田谷線の駅、
西太子堂駅 (にしたいしどうえき。Nishi-taishido Station) です。
 
 
駅名
西太子堂駅 (SG 02)
 
所在地
東京都世田谷区
 
乗車可能路線
東急電鉄:世田谷線
 
隣の駅
三軒茶屋方……三軒茶屋駅
下高井戸方……若林駅 
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

西太子堂駅の出入口です。西太子堂駅に駅舎はなく、各ホームとも西側(下高井戸方)に1ヶ所のみ設置されているのみです。出入口にはスロープの設備があり、バリアフリーに対応しています。
出入口の前には細い道路があり、踏切で線路を横断しています。
尚、西太子堂駅には駅前広場は整備されていません。バス停留所は約200m南(写真右前方)を東西に走る世田谷通り沿いに設置されています。
駅構内にトイレ、飲料自動販売機といった設備は一切ありません。

また、左前方には世田谷線・三軒茶屋駅のある「キャロットタワー」が見えます。
 
 

駅前(北側)の様子です。北を望む。
背後に踏切があり、その右側にホームがあります。
駅前から南北方向に細い路地(北行き一方通行)が延びています。
駅周辺には住宅街が広がっています。商店は見られません。左側は商店跡と思われます。
この道路を北へ約300m進んだ所に太子堂八幡神社があります。
 
 

駅前(南側)の様子です。南を望む。
背後に踏切があり、その左側にホームがあります。
駅前から南へ細い路地(北行き一方通行)がカーブしながら延びています。
南側も駅周辺は住宅街になっています。商店は駅前(写真右)に酒屋があるのみです。
ちなみにこの道路を200mほど進むと世田谷通り(都道3号線)に出ます。世田谷通り沿いにはコンビニや商店、飲食店が見られます。
 
 

下高井戸方面ホーム側壁に設置されている、時刻表、案内と一体になった駅名標です。
反射して反対側の風景が写り込んでしまい見づらいです。申し訳ありませんm(_)m
東急標準のデザインで、ラインカラーの黄色が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (SG 02)。
 
 

西太子堂駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南東方向(奥)~北西方向(手前)にホームが伸びています。
ホーム幅は広くも狭くもありませんが、三軒茶屋方(写真奥)は狭くなっています。ホーム柵はありません。
右側(南側)のホームは下り上町・下高井戸方面で、左側(北側)のホームは上り三軒茶屋方面です。番線は設定されていません。
ホーム有効長は2両分で、各ホームとも上屋は全2両分に設置されています。各ホームともベンチがあります。
各ホームとも下高井戸方(手前)に出入口があり、駅外との段差はスロープで解消しています。
写真は上り三軒茶屋方面ホームより三軒茶屋方を望む。
 
 

三軒茶屋方を望む。正面に世田谷線・三軒茶屋駅のあるキャロットタワーが見えます。
この先、住宅街の中を東南東へ走りますが、すぐに左へカーブして針路を東へ変えると単線になり、キャロットタワー北側にある終点・三軒茶屋駅へと至ります。
尚、以前の三軒茶屋駅はさらに先、現在の三茶パティオ付近にありましたが、キャロットタワー建設に伴い1992年に現在地へと移転しました。結果として三軒茶屋駅と西太子堂駅の距離が約0.4kmから0.3kmへと短縮され、三軒茶屋駅~西太子堂駅を電車利用する人はほとんどいなくなったそうです。
 
 

下高井戸方を望む。ホーム端に出入口と踏切があります。
この先、しばらく住宅街の中を西北西へ走りますが、やがて左へカーブして針路を西南西へ変えると環七通りと「若林踏切」で交差します。「若林踏切」には通常の踏切にある遮断機、警報機が存在せず、道路用の交通信号で世田谷線も制御されていますが、併用軌道区間の交差点と同様の方式で、ここに世田谷線が軌道線である事を思い出させてくれます。「若林踏切」で環七通りと交差した後、今度は通常の踏切で生活道路と交差して若林駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が西太子堂駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前は三軒茶屋の近くとは思えないほど閑散としていました。また、私の訪問時には西太子堂駅を素通りして三軒茶屋駅方面へ向かう人が絶えませんでしたが、まぁ僅か300mに150円払う人はいませんわねぇ…。
 
新宿駅からですと京王線の各駅停車または京王新線の快速に乗り下高井戸駅で下車。東急世田谷線に乗り換えて当駅下車ですこのルートが一番割安です。または小田急小田原線の各駅停車に乗り豪徳寺駅で下車、隣接する山下駅から世田谷線の三軒茶屋方面電車に乗り換えるルートもあります(新宿駅から豪徳寺駅まで結構時間がかかります)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅へ。山手線(品川乗換)or中央線快速(東京乗換)に乗り継いで新宿駅まで行き、以降は上記のルートで到達可能です。あるいは渋谷駅から東急田園都市線に乗り、三軒茶屋駅で世田谷線に乗り換えるルートでもOKです(田園都市線と世田谷線の運賃は別建てで、通算されません)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる飲食店は一切なく、酒屋があるのみです。最寄りのコンビニは約200m南の世田谷通り沿いに、チェーン飲食店(モスバーガー)もその近くにあります。まぁ飲食店につきましては徒歩圏内にある三軒茶屋駅前に多数立地していますが…。当駅に長時間滞在する場合は事前に用意しておいた方が無難です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東急世田谷線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は西太子堂駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)