山下駅【東京都】(東急世田谷線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都世田谷区北東部の住宅街にある東急世田谷線の駅で、小田急線の豪徳寺駅が近くにあり乗換可能な、
山下駅 (やましたえき。Yamashita Station) です。
 
 
駅名
山下駅 (SG 08)
 
所在地
東京都世田谷区
 
乗車可能路線
東急電鉄:世田谷線
 
隣の駅
三軒茶屋方……宮の坂駅

下高井戸方……松原駅

 
乗換可能駅
小田急電鉄:小田原線……豪徳寺駅まで徒歩2分
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

山下駅の北東側、上り三軒茶屋方面ホームの下高井戸方にある駅舎(北口)です。改札口はありません。
東急世田谷線は原則的に車内精算方式で、山下駅も他の駅と同様に基本的に駅員無配置なのですが、朝ラッシュ時は係員が配置され、運賃収受を行います。
また、駅舎には「たまでんカフェ山下」があり、会員制の地域活動等の講座貸切スペースがあり、玉電グッズも販売しています。かつてはホーム近くに売店もありましたが、現在は跡地に自動販売機が置かれています。
 
 

北口東側駅前(駅舎前)の様子です。
狭い路地に商店街が形成されています。この道を進むと、すぐに小田急線の豪徳寺駅北口に着きます。
 
 

こちらは下高井戸方の北口西側駅前の様子です。
街路樹が植えられた道路沿いに住宅街が形成されています。集合住宅もありますが、低層の建屋ばかりです。
 
 

こちらは三軒茶屋方にある南口です。
山下駅は各ホームの両端に出入口があり、全出入口にスロープが整備されていてバリアフリー対応となっています。
背後には小田急線の高架橋が世田谷線を跨いでします。
 
 

南口東側駅前の様子です。
手前を左右に通る線路が世田谷線、右側の高架線が小田急線です。
小田急線に沿って奥(東)へ歩けばすぐに豪徳寺駅北口にたどり着けます。
山下駅の東側は豪徳寺駅に近接している事から商店が多いです。
 
 

ホーム側壁に設置されている山下駅の駅名標です。時刻表、路線案内図と一体になったタイプです。
東急標準のデザインで、ラインカラーの黄色が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (SG 08)。
 
 

山下駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、ホーム幅は狭くカーブしています。
有効長は2両分、上屋は全2両分に設置されています。
番線は設定されていません。西側ホーム(左側)が下高井戸方面、東側ホーム(右側)が三軒茶屋方面です。
ホームにはベンチが設置されています。
写真は下高井戸方を望む。
 
 

三軒茶屋方を望む。
すぐに小田急小田原線をアンダークロスします。豪徳寺駅は左側にあります。
この先、住宅街の中をほぼ一直線に南下し、かつて世田谷線を走っていた江ノ電601(元東急デハ87)が駅前に静態保存されている宮の坂駅へと至ります。
 
 

下高井戸方を望む。
この先、左へカーブして住宅街の中を北西へ進み、今度は右へカーブすると松原駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が山下駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。意外にも当駅で世田谷線と小田急線の乗換をしていなかったです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅の規模は他の駅と同様で小さかったですが、小田急駅に近接している事から駅前には商店街があり、活気がありました。
 
新宿駅からですと小田急小田原線の各駅停車に乗り豪徳寺駅で下車。北口を出て1~2分で到達できます。世田谷線で当駅入りしたい場合は京王線の各駅停車・または京王新線の快速に乗り下高井戸駅で下車、東急世田谷線に乗り換えて2駅目で下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅へ。山手線(品川乗換)or中央線快速(東京乗換)に乗り継いで新宿駅まで行き、以降は上記のルートで到達可能です。あるいは渋谷駅から東急田園都市線~世田谷線のルートでもOKです(田園都市線と世田谷線の運賃は別建てです)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数ありますが、気軽に入れる飲食店は多くありません。チェーン店は「日高屋」「すき家」「デニーズ」「サンマルクカフェ」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東急世田谷線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は山下駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)