第1332回('19) 早朝に東京メトロ銀座線を降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2019年11月2日~4日、
2泊3日の日程で、今度も全駅制覇への道のりがまだまだ遠い、東京都の駅を降り鉄するための旅に出かけました。
しかしながら仕事が忙しく2日の土曜日は出勤で、帰宅後の出発となりました。そして3日の日曜日も休日出勤の可能性があったので(回避されましたが)、キャンセル料を惜しんで土曜日の宿を予約しておらず、直前にホテルを探しても全て満室だったので人生初となるネットカフェで一夜を過ごしました。
翌3日、そして4日は珍しく天気が大崩れせず、概ね予定通りに乗り鉄・降り鉄ができました。
 
今回は2日目(3日・文化の日)序盤の内容です。
 
神田のネットカフェに宿泊後の3日は早朝から行動を開始し、未訪問駅の多い東京メトロ銀座線の都心部にある駅を訪問していきました。
そして都電荒川線【愛称:東京さくらトラム】に乗るために日比谷線経由で三ノ輪橋駅へと向かいました。
 
今回の日程 2019年11月3日  (日・祝)  【その1】 
 
神田534(東京メトロ銀座線)537日本橋546(渋谷行き)549銀座557(渋谷行き)559新橋628(浅草行き)629銀座645(徒歩)648有楽町655(山手線内回り・600G)659神田736(銀座線)738末広町756(浅草行き)757上野広小路803(浅草行き)805上野819(東京メトロ日比谷線)823三ノ輪829(徒歩)833三ノ輪橋
 
【その2へ続く】
 
前日はホテルを確保できず、神田駅前のネットカフェで宿泊しました。朝4時40分頃に目が覚めましたが、思ったほど睡眠で疲れていませんでした。起床後はトイレを済ませて顔を洗い、5時前にとっととネットカフェを出ました。まだ暗かったです。早朝にもかかわらず駅前にはフィリピンパブなのかアジア系女性の客引きが複数いましたが、今度もそれをかわして「松屋」で朝食を済ませ、東京メトロ銀座線の神田駅へ。
 
 

 

 
夜が明けていなかったので駅前風景はパスして、地下の駅構内やホームを撮影しました。入場に際して自動券売機で『東京メトロ・都営地下鉄 共通一日乗車券』(900円)のPASMO版を購入しました。ホームを観察後は5時34分発の渋谷行きに乗車しました。1000系6連で、乗り込んだ最後部車両はガラガラで着席しました。道中はこの日の行程をスマホで少し確認して、2駅目の日本橋駅で下車しました。日本橋駅は前月にも訪問したのですが、人が多くてまともに撮影できなかったので早朝の人が少ない時間帯にリベンジ訪問した次第です。改札は出ましたが、地上には出ませんでした。
 
 

 
日本橋駅からは後続の渋谷行き(1000系6連。比較的空いている最後部車両で着席)に乗車。道中はスマホを操作して過ごし、今度は銀座駅で下車しました。銀座駅も以前の訪問時は人だらけで、今回はリベンジ訪問でした。一旦地上に出ましたが、まだ夜明け前で暗かったです。しかし、徐々に明るくなり始めていました。ゆえに銀座駅の駅訪問は後回しにしました。
 
 

 
銀座駅では後続の渋谷行き(1000系6連。ガラガラの最後部車両で着席)に乗りました。すぐ下車するのでドア上のモニターや中吊り広告を眺めて過ごし、次の停車駅である新橋駅で下車しました。新橋駅は方面別単式ホーム2面2線となっています。地上へ出てみると既に明るくなっており、駅前風景も撮影しました。
 
 

 

 
新橋駅からは6時28分発の銀座線・浅草行き(1000系6連。最後部車両に乗車。大半の席が埋まるも着席)に乗り、道中は給水を済ませて銀座駅に戻りました。銀座駅では改札や丸ノ内線ホームを撮影してから地上に出て、一部の出入口も撮影しました。
 
 

 
その後は徒歩で有楽町駅へと向かい、以前の訪問時に撮影を失敗した有楽町線出入口をリベンジ撮影しました。
 
 

 
次の目的地は暗くて出発時に駅前を撮影できなかった神田駅ですが、銀座線の銀座駅まで戻るのがしんどくなり、別途運賃が必要になりますがJRで移動する事にしました。6時55分発の山手線内回り電車はE235系11連で、乗り込んだ先頭車両は空席がいくらか残っていたので着席し、休憩しつつ車窓風景を眺めました。そして私は2駅目の神田駅で下車しました。
 
 

 
すっかり明るくなっていたので、神田駅下車後は東京メトロ神田駅の地上部を散策して出入口を撮影しました。
 
 

 
そして地下のホームへと向かい、7時36分の浅草行き(1000系6連)に乗車しました。最後部車両はガラガラで、着席して道中は仮駅として戦前の一時期のみ営業していた万世橋駅跡を確認しようとしましたが、分かりませんでした…。そして私は次駅の末広町駅で下車しました。駅はリニューアルされ綺麗になっていました。地上に出るとそこは秋葉原電気街の北端でしたが朝早い事もあり閑散としていました。調べると1日平均乗降人員が少ないようで、逆にあまり混雑を味わう事もなく秋葉原(アキバ)へアクセスできる駅かもしれません。「北秋葉原」の副駅名でも導入すれば乗降人員が増加するのではないでしょうか? また、駅前の外神田五丁目交差点脇のビルには模型店「TamTam(タムタム)」がありましたが、この店は確か岐阜が発祥で、私が子供の時はミニ四駆で世話になった店です。いつの間にかアキバに進出していたのですね!
 
 

 

 
末広町駅からは7時56分発の浅草行きに乗車。1000系6連で、最後部車両は空席が多く、着席して給水をしましたが、あっという間に上野広小路駅に到着し、慌てて下車しました。上野広小路駅は9月に訪問したのですが車両の写真がまともに撮影できず、今回はリベンジ訪問でした。
 
上野広小路駅では車両とホーム、駅名標の撮影にとどめ、後続の浅草行き(1000系6連。最後部車両は大半の座席が埋まる程度の乗車率。ドア脇に立席)に乗り、上野駅で下車しました。
 
 

 
上野駅では8時19分発の日比谷線・北越谷行きに乗り換えました。東京メトロの車両ではなく、東武の70000系7連でした。日比谷線では東武の車両によく遭遇しますw 最後部車両は半分ほど空席があり、着席してスマホでこの後の行程を確認しました。そして2駅目の三ノ輪駅で下車し、トイレを済ませてから地上に出ました。
 
 

 
三ノ輪駅を出発後は常磐線の北側にある都電荒川線【愛称:東京さくらトラム】の三ノ輪橋駅へ徒歩移動しました。この後は都電荒川線の未訪問駅を降りつぶしていく予定です。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません
 
 
(参考:Wikipedia)