東陽町駅【東京都】(東京メトロ東西線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、東京都江東区中心部にある東京メトロ東西線の主要駅で、
江東区役所への最寄駅でもある
東陽町駅(とうようちょうえき)です。
 
 
駅名
東陽町駅 (T 14)
 
所在地
東京都江東区
 
乗車可能路線
東京メトロ:東西線
 
隣の駅
中野方………木場駅
西船橋方……南砂町駅
 
訪問・撮影時
2018年5月
 
 

東陽町駅の西改札地上にある1番、2番出入口にて。
写真手前が2番出入口で、交差点の向こう側に1番出入口があります。1番出入口はビルの1階にあります。
1番、2番出入口のみ改札階である地下1階と階段のほかにエレベーターでも結ばれています。
また、周辺は市街地でビルや集合住宅が建ち並んでいます。写真の東陽町駅前交差点を左右(東西)に通る道路は永代通りで、手前~奥(南北)に走る道路は四ツ目通りで、この両通り沿いに東陽町駅前バス停が設けられてます。尚、駅前広場やバスターミナルはありません。
 
 

1番、2番出入口と結ばれている西改札の様子です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいますが、ずらした状態で設置されています。
右側には有人通路があります。右手前には自動券売機があります。トイレは改札内にあります。
改札外と1番、2番出入口の間、改札内とホーム階(地下2階)の間はエレベーターでも結ばれています。
 
 

こちらは東改札地上にある4番出入口にて。
4番出入口は永代通りの北側にあり、通りの南側には3番出入口があります。また、4番出入口の少し中野方(西側。写真奥)には2016年に新設された5番出入口があり、西船橋方面の1番線ホームに直結した中央改札に通じています(3、4番出入口は東改札に直結)。3~5番出入口にはエレベーターは設置されていません。
こちらにも駅前広場はありませんが、タクシー待機用のスペースが車道を使用する形で設置されています。
こちら側も市街地で、永代通り沿いにビルが建ち並んでいます。
 
 

3番、4番出入口と結ばれている東改札の様子です。
1番線ホーム(西船橋方面)の真上と2番線ホーム(中野方面)の真上に分かれて自動改札機が設置されています。
写真は1番線ホーム側の改札口で、右側の通路は有人改札を兼ねています。尚、2番線ホーム側の改札口には係員が配置されていません。
そして1番線ホーム側の改札口の向かい側(写真撮影地点の背後)には自動券売機があります。
トイレは改札内にあります。
 
 

東陽町駅の駅名標です。側壁に設置されています。
旧型の横長タイプで、ローマ字は併記されていません。駅ナンバリングは表示されています(T14)。
 
 

東陽町駅は10両対応の相対式ホーム2面2線の構造で、待避構造ではありません。
2018年5月現在、ホームドアは設置されていませんでした。
また、改札階とホーム階とのエレベーターは中野寄りにある西改札との間のみ設置されています。
写真は西船橋方を望む。
 
 

西船橋方を望む。
すぐ先に渡り線があります。少し先で深川車両基地へ向けて複線の出入庫線が右へ分岐します。深川車両基地は東陽町駅の南約600mの場所にあります。
 
また、東陽町駅~西船橋駅の間では快速電車が通過運転をします(当駅から中野方面は快速も各駅に停車します)。
 
 
あとがき
私が東陽町駅で下車(乗車)したのは2006年、2018年の計2度です。2006年は駅近くのホテルに宿泊した際に下車しました。そして2018年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は手狭な感じですが、駅前は市街地となっており、活気があり賑やかでした。
 
新宿からですと中央・総武緩行線で飯田橋駅へ行き、東京メトロ東西線の西船橋方面行きに乗り換えて当駅下車(各停・快速ともにOK)、または都営新宿線で九段下駅まで行き、東西線に乗り換えるルートもあります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線で東京駅まで行き、日本橋口から地下通路を通り大手町駅へ。東西線の西船橋方面電車に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前に複数のコンビニがあります。また、飲食店はファストフード店やカフェなどのチェーン店が多いです。事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。東京メトロ東西線にご乗車の際はぜひ一度は東陽町駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、Google地図、Wikipedia)