第1267回('19) 西明石駅と姫路市内の英賀保駅、はりま勝原駅を駅巡り | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

2018年3月29日、24日に退院して通院&自宅療養の生活を送っていました(仕事は長期休み中)。
退院後1週間も経過していませんが、リハビリを兼ねて近隣の乗り鉄、降り鉄(途中下車の旅)に出かけました。
行先は明石市~姫路市で、何かあった時はすぐに帰れる距離にとどめました。
また、オストメイトの身(約3ヶ月後に解消)で初めての遠出となり、後々のために色々と調べたい事もあったので早期に実行しましたが、ちょっと早過ぎたかも…。
今回の日程 2019年3月29日(金)

加古川1007(JR神戸線・3444M新快速)1017西明石1051(山陽新幹線・こだま739号)1102姫路1135(山陽本線・961M)1140英賀保1153(741T)1156はりま勝原1224(上り774T)1250加古川

【帰宅】
この日は朝食後に通院してから加古川駅へと向かいました。そして10時07分発のJR神戸線、新快速・長浜行きに乗車しました。223系4連+8連で、私は最後部車両(8連側)に乗りましたが満席で、ドア脇に陣取りました。道中は車窓風景を眺めて過ごし、10分後に到着した西明石駅で下車しました。立続けたので結構疲れました。下車後はスローで歩きながら軽く駅前散策をしました。



イメージ 2
イメージ 3

西明石駅からは在来線ではなく山陽新幹線に乗り、姫路駅まで行きます。乗車券と特定特急券(1区間の自由席特急券)を購入してから改札を通ってホームへ。列車を待っていると、上り線ホームに500系8連『ハローキティ新幹線』が入線しました。私は反対側の下りホームより写真撮影しました。



イメージ 4

『ハローキティ新幹線』が停車中、下り線ホームに10時51分発の『こだま739号』博多行きが入線しました。『ひかりレールスター』用の700系8連で、私は最後部車両8号車自由席に乗り込みました。「ガラガラだろう」と思っていましたが、車内はほぼ満席で、最後部デッキにも数人がいたので私は誰もいない前寄りのデッキに陣取りました。道中はドア越しに地元の車窓風景を眺めて過ごしました。また、途中にトイレへと入り、オストメイトでも処理が可能な事を確認しましたが、揺れが心配でした…。その後も車窓風景を眺め続けて、11時02分着の姫路駅で下車しました。今回も座れなかったので結構疲れました…。姫路駅では車両を撮影後、運動がてら新幹線ホームを端から端まで歩いてから在来線ホームへと移動しました。



イメージ 1

姫路駅では11時35分発、山陽本線の播州赤穂行き961Mに乗り継ぎました。短い223系4連でした。春の『青春18きっぷ』期間なので混雑しているかも…と心配しましたが、混雑はしていたものの学生など地元客の割合が高かったです。961Mは相生で接続するのが上郡行きで、さらに終点の播州赤穂で接続する列車がなく、この列車ではスムーズに岡山方面へは行けないので長距離客は敬遠するのでしょうね。しかしながら乗車率は高く、最後部車両で立席に。この日はまだ乗車列車で着席できていませんw 道中は姫路モノレールの廃線跡や手柄山中央公園などを眺めて、1駅目の英賀保駅で下車しました。姫路駅以西で各駅に停車する新快速停車駅(但し、データイムはほぼ姫路止まり)にしては駅も小さく、駅前もあまり栄えていませんでした。また、駅滞在中に姫路方から223系12両編成の回送列車が中線に入線して、数分後に姫路方へ折り返していきました。おそらく姫路止まりの新快速を下りホームから上りホームに転線させるために英賀保駅まで回送していると思われますが、英賀保駅利用客は「この回送を英賀保行き、英賀保始発の新快速にしてほしい」と思っているかもしれません。



イメージ 5
イメージ 6

英賀保駅からは後続の普通・網干行きに乗車。223系8連で、2駅先の網干止まりなので車内は空いていて、私は先頭車両の転換クロスシート窓側席に、ようやく座れました…。道中は休憩が主で、あまり車窓風景を見ていませんでしたw そして3分の乗車で次駅、はりま勝原駅に着き、下車しました。橋上駅舎で、階段を上下しながら南口と北口の駅前散策をしました。尚、当駅にはトイレの設備はなく、南口側にある駐輪場のトイレを利用するよう改札前に貼り紙がありました。その駐輪場のトイレに行ってみると、多機能トイレもありました。入ってみると、オストメイト用の便器はありましたが、くずもの入れがありませんでした。オストメイトの処理で発生するゴミは便器に流せない汚物もあるので、くずもの入れを設置していないトイレは使いづらいですね…。また、散策中にストーマ装具(人工肛門を覆う、便を溜める袋)の張り付け部分が一部剥がれる不具合があり、このまま乗り鉄を続けると便が漏れてしまう恐れがあるので、この日の乗り鉄、降り鉄はここで打ち切り、帰宅する事にしました。



イメージ 7
イメージ 8

はりま勝原駅からは、12時24分発の普通(西明石~高槻は快速)・野洲行きに乗車しました。223系6連で、ガラガラの最後部車両の転換クロスシート窓側席に座りました。道中は車窓風景を眺めつつスマホを操作していました。姫路駅でも下車せずにそのまま乗り続け、12時50分着の加古川駅で下車しました。



イメージ 9

下車後は駅構内で久しぶりに「えきそば」を食べました。食事の量を制限していて、食べた量は少なかったです。



イメージ 10

食事後は加古川駅を出て、とっとと帰りました。とても疲れていたので帰宅後は昼寝をしました。しかし毎日体を動かしてスタミナをつけていかなくてはならず、乗り鉄&降り鉄は疲れが溜まりやすいですがリハビリには最適かな…と思いました。


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)