黒笹駅【愛知県】(名鉄豊田線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、
愛知県みよし市にある名鉄豊田線の駅で、愛知池東側に位置する新興住宅地の中にある駅
黒笹駅(くろざさえき)です。

 

 

駅名      所在地
黒笹駅 (TT04)      愛知県みよし市

 

乗車可能路線

名古屋鉄道:豊田線

 

隣の駅

←名古屋方・赤池方      梅坪方・豊田市方→
米野木駅      三好ヶ丘駅

 

訪問・撮影時   2018年4月

 

 

イメージ 2
黒笹駅は高架駅で、駅舎は高架下の2階部分にあります。駅舎へはエレベーターでもアクセス可能です。
写真は南側より撮影。

 

 

イメージ 3
駅前(南側)の様子です。駅前広場には広いロータリーが整備されています。
周辺は丘陵地に広がる住宅地ですが、農地も多く残っています。愛知池は西側にあります。
尚、南側の駅近くには愛知大学のキャンパスがあり、学生の乗降が多かった黒笹駅ですが、2012年度に名古屋駅近くのささしまライブ24に移転したため、黒笹駅の乗降客が激減してしまいました。
また、駅の北側には新興住宅地が形成されていますが、少し離れると丘陵地の森が残っています。また、愛知牧場も徒歩圏内にあります(場所は駅北側ですが、アクセスは南口から)。

 

 

イメージ 4
駅舎内の様子です。名鉄の高架駅で定番の鉄筋コンクリート打ちっぱなしかと思いきや、大半が化粧板などで覆われています。
無人駅で、窓口は閉鎖されています。ICカード『manaca』対応の自動改札機が設置されています。
手前右側には自動券売機が1台設置されています。トイレは改札内にあります。

 

 

イメージ 5
駅名標です。名鉄標準タイプで、駅ナンバリングも表示されています(TT04)。
尚、駅ナンバリングの「TT」ですが、豊田線を意味していると思われます。「T」は「豊」、もう一つの「T」は「田」でしょう。

 

 

イメージ 6
黒笹駅は相対式ホーム2面2線の高架構造で、20m車6両対応です。
上屋は中央部の2~3両分しかありません。ホームは緩やかにカーブしています。
写真は赤池方を望む。

 

 

イメージ 7
こちらは梅坪方を望む。
手前側(赤池方)のホーム幅は狭いです。

 

 

イメージ 8
赤池方を望む。
この先、東名高速道路をトラス橋でオーバーパスしてから愛知池を渡ります。
その愛知池橋梁(全長256m)には安全のため風速計が設置されています。
強風時に愛知池橋梁が不通になった場合に対応するため、の折り返し運転用に渡り線が設置されています。

 

 

イメージ 9
梅坪方・豊田市方を望む。
丘陵地を走ります。トンネルを抜けて新興住宅地の中を走り、三好ヶ丘駅へと至ります。

 

 

あとがき

私が黒笹駅で下車したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました。駅前には他の駅と同様に豊田線開業後に開発・発展したと思われる新興住宅地が広がっていました。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央本線(中央西線)の快速または普通に乗り換えて鶴舞駅で下車。地下鉄鶴舞線の豊田市行きに乗り換えて当駅下車です。赤池行きに乗ってしまった場合は終点の赤池駅で後続の豊田市行きに乗り換えです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線または在来線(東海道本線)で名古屋駅、または近鉄特急で近鉄名古屋駅まで行き、上記のルートで到達できます。近鉄で名古屋入りをした場合は名古屋駅から地下鉄東山線に乗り、伏見駅で鶴舞線に乗り換えれば到達できます。但し、地下鉄東山線は非常に混雑しますのでご注意を。じゅうぶん日帰り訪問できます。

 

食料・飲料について、駅や駅前にコンビニはなく、駅北側にスーパー(ピアゴ)があるのみで、他に商店や飲食店はありません。最寄りのコンビニでも駅の南方約500mと、近くありません。事前に用意しておいたほうが無難でしょう。

 

東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄豊田線を乗り鉄される際はぜひ一度黒笹駅でも途中下車されてみて下さい!

 

(参考:Google地図、Wikipedia)