佐賀県唐津市のマンホール蓋 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

現在、マンホールカードが流行っていて、マンホール蓋に注目が集まっています。

私が2008年より廃線跡探訪時や乗り鉄時に地味に撮影し続けてきた
マンホール蓋の写真を少しずつ公開していきますが、
今回は、県北部の主要都市で、競艇場もある城下町・唐津市です。

手元にある写真の全てをUPしますが、投稿後に新たなバージョンを撮影した場合は追加します。
尚、1種類のみしかUPできませんでしたが、訪問する機会があれば撮影して追加したいですね。


イメージ 1
西唐津駅前にて撮影。
規格型模様の中央に唐津市の「唐」をあしらった唐津市の市章が描かれ、下部には大きく「汚水」と書かれています。
外枠は楕円の輪が3重になっています。
2010年10月撮影。


(参考:『日本マンホール蓋学会』、Wikipedia)