都道府県別・立体交差区間(熊本県) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

都道府県別で立体交差化(高架化・地下化)がどれだけ進んでいるのか確認していきます。
但し、全線立体交差が前提の新幹線・地下鉄・モノレール・新交通システムや
併用軌道区間を走る路面電車は除外します。
(沖縄県はモノレール路線しか存在しないので特例としてUPします)

また、地形による高架や掘割、そして鉄道路線同士の立体交差は極力除外しますが一部掲載の場合もあります。
鉄建公団が建設したローカル線については簡略化して紹介しています。ご了承下さい。

今回は熊本県です。抜けがあればご指摘下さい。
鹿児島本線(崇城大学前駅南方~西熊本駅南方【熊本駅付近の下り線は地平】)

豊肥本線(新水前寺駅付近)
これくらいでしょうか。

鉄道路線がさほど多くない事もあり、トータルで見ると立体化区間も少ないです。
熊本駅付近は高架化事業中で、鹿児島本線の上り線は高架新線となりました。
県の代表駅である熊本駅は高架駅です(下り線は高架化事業中)。


(参考:Yahoo!地図)