第994回('15) 6年ぶりに宇部線を乗り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

前回の続き…

2015年7月18日~19日、三連休の前2日間を利用して、1泊2日の日程で中国地方を乗り鉄しました。
初日は前日に襲来した台風の影響で出端をくじかれましたが、何とかほぼ予定通りに行程を消化できました。

今回は初日後半の模様です。

山口駅からは山口線の普通列車で新山口へ。宇部線の電車に乗り換えて、6年ぶりに宇部線を乗り鉄しました。
そして宇部駅からは山陽本線で徳山へと移動し、宿泊しました。
今回の日程 2015年7月18日(土) 【後半】

山口1501(山口線・670D)1524新山口1527(宇部線・1849M)1631宇部1636(山陽本線・3382M)1753徳山

【宿泊】
山口駅では改札を出て駅舎と駅前を撮影しました。意外にも山口駅では初めて駅の外へ出ましたが、駅前は市街地ながら山口県の代表駅としては閑散としていて、物足りない感じでした。また、山口駅は地方交通線上に存在する唯一の都道府県代表駅です。



イメージ 2

撮影後は『米子→新山口→加古川』の乗車券を改札口で提示して再入場し、山口線上り・山口始発新山口行きの670Dに乗車しました。両運転台のキハ40形1両の後方にキハ47形2連をつないだ3両編成で、私は先頭のキハ40形に乗車しました。車内は空いていて、ボックスシート窓側席に座って1区画を独占しました。



イメージ 3

670Dは15時01分に山口を発車しました。市街地にある湯田温泉駅での乗降はさほど多くありませんでしたが、郊外にある矢原ではスーツ姿の人が多く乗り込んできて一気に満席になりました。駅近くには山口職業能力開発促進センターくらいしか集客施設が見当たりませんが、果たして…。それ以降の停車駅でも少しずつ乗客が増え、混雑した状態で15時24分に終点の新山口駅に到着しました。新山口駅も山口市にあり、広域的には新山口駅の方が山口県の代表駅でしょうね。

新山口駅では跨線橋を走って宇部線ホームへ。僅か3分の連絡で宇部線・宇部新川経由宇部行き1849Mに乗り継ぎました。黄色一色に単色化された105系2連で、大半の座席が埋まっていたので私は最後部ドア脇に陣取りました。



イメージ 4

1849Mは15時27分に新山口を発車しました。しばらくは山陽本線を見ながら走り、上嘉川を過ぎると山陽本線と離れて起伏に富んだローカル風景の中を走ります。宇部線は私鉄買収路線で駅の間隔が狭く、こまめに停車していきます。駅ごとに少しずつ乗客が減っていきました。単調な車窓風景が続きましたが、宇部市に入り常盤付近では少しだけ周防灘沿いを走りました。また、草江付近では左手に山口宇部空港が見えました。その草江駅は山口宇部空港まで約700mと、空港アクセス駅になり得ますが、羽田便がメインとなる山口宇部空港は山陽新幹線も運営するJR西日本とライバルの関係にあり、あまり大きくアピールできないのでしょう。それでも最近は『JR時刻表』で草江駅が空港の最寄り駅として案内されるなど、変化も出ています。
草江を発車後は市街地を走り、山口県最南端の駅である宇部岬では2009年に貨物列車の運行が終了したセントラル硝子の専用線跡を見て、市街地の中心駅である宇部新川に着きました。大半の乗客が入れ替わりました。



イメージ 5

宇部新川から先は左手に工業地帯を見て走り、居能では小野田線が分岐しました。岩鼻を過ぎると川幅の広い厚東川を渡って郊外の田園風景の中を北へ走り、やがて大きく左へカーブすると山陽本線と合流し、16時31分に終点の宇部に到着しました。新山口から1時間04分かかりました。ちなみに山陽本線経由ですと22分~24分しかかかりません。



イメージ 6

宇部駅では5分の連絡で16時36分発の山陽本線上り・岩国行き3382Mに乗り継ぎました。黄色一色の115系4連で、前照灯が「チクビーム」になっているH-01編成でした。車内は空いていたので私は窓側席に座り、車窓風景を眺めていました。そして新山口駅に戻りましたが、私はそのまま乗車し続けました。ちなみに新山口→宇部新川→宇部→新山口は米子駅で別に乗車券を買っていました。新山口駅から先も空いた状態でしたが、駅前に高川学園高校がある大道では高校生が乗ってきました。そして防府でも乗客が入れ替わりましたが、空いた状態のままでした。



イメージ 7

富海付近では周防灘を眺められました。福川からは工業地帯を走り、新南陽から先は貨物列車用の側線も見られました。そして山陽新幹線の高架橋と並走するようになると17時53分に徳山に到着し、私は下車しました。



イメージ 8

2014年に橋上駅舎化されて間もない徳山駅では、改札を出てまずは周防灘寄りの『みなと口』へ行き、駅舎と駅前を撮影しました。そして反対側の正面口にあたる『みゆき口』へと回り、そのうち解体されるであろう駅舎と駅前を撮影しました。
余談です。徳山駅は徳山市にありましたが、徳山市は平成の大合併で周南市になりました。



イメージ 9

その後はスマホで地図を見て、東側にマークが付いていたマクドナルドで食事をしようと思い、駅前の商店街を歩きました。しかし、地図に表示されているマクドナルドの位置へ行っても店舗がありません。どうやら閉店していたようです。まぁ、駅前にある近鉄松下百貨店も閉店して商店街も人がまばらでしたし、マクドナルドも客が減って閉店に追い込まれたのでしょう。
仕方ないので駅に戻って飲食店を探すと、西側に「吉野家」を発見しました。腹が減っていたので早速入店して夕食を済ませました。



イメージ 10

夕食後はコンビニに寄ってから駅東側にある「ホテルアルファーワン徳山」へチェックイン。
入浴してからテレビを観て過ごし、22時頃に就寝しました。


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)