一畑電気鉄道北松江線・一畑口~一畑の廃線跡(島根県出雲市。2011年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

今回は、島根県東部の出雲市(旧:平田市域)の宍道湖畔にあるスイッチバック駅・一畑口駅から北へ進み、一畑薬師(正式名称は「一畑寺」)の近くに設置されていた一畑駅までを結んでいたものの戦時中に不要不急路線として廃止され、復活がならなかった
一畑電気鉄道北松江線(当時の社名。現在は『一畑電車』)の一畑口~一畑の廃線跡について簡単にレポートします。全区間が現在の出雲市内を走っていました。

 

一畑口~一畑は「目のお薬師様」として知られている一畑薬師への参詣路線として、前身の一畑軽便鉄道により1915年に開業しました。当初は出雲今市(現・電鉄出雲市)方面のみと結ばれていましたが、後に一畑口駅から南東へ分岐して松江温泉(現・松江しんじ湖温泉)方面への路線も開業し、一畑駅は松江方面とも結ばれました。出雲今市、松江温泉の双方から一畑へスルー運転できる配線でしたが、戦時中の1944年に一畑口~一畑は不要不急路線として鉄材が供出されて営業休止となり、そのまま復活する事なく1960年に廃止となりました。その結果、一畑方から出雲今市、松江温泉へそれぞれ分岐する構造だった一畑口駅は終端駅となり、スイッチバック構造となっているのは一畑まで路線が延びていた名残です。
廃線跡ですが、現在はほぼ全区間にわたり2車線道路に転用されています。

 

今回は一畑口駅~一畑駅跡の廃線跡探訪レポートを紹介致します。

 

尚、今回の区間は廃線跡を通る路線バスの車内から写真撮影しただけなので調査が不十分なことをお詫び申し上げます。
また、今回も写真が少ないです。ご了承願います。

 
 

イメージ 14
(Yahoo!地図を使用)

 
 

路線名  区間  営業キロ  廃止時 
(※1)一畑電気鉄道:北松江線  一畑口~一畑  3.3km  1960年4月26日(1944年休止) 
(※1)廃止当時の社名。  
(※)全線単線・直流1,500V電化。軌間1,067mm。  

  
  

探訪・撮影時   2006年9月ほか  

  

  

イメージ 2
(1)北松江線を走行中の電車の車内より撮影。
正面には一畑口駅、さらに先には一畑へ向かっていた廃線跡があります。
一畑口駅はスイッチバック構造で、北松江線が当初、一畑薬師への参詣輸送を重視していた名残です。


 

イメージ 3
(2)一畑口駅ホーム終端部より一畑方を望む。
機回し線のような感じで少し先まで線路が延びています。その先は廃線跡になり、道路転用されています。


 

イメージ 4
(2)今回は一畑口駅前から一畑薬師へ向かう路線バス(平田生活バス)に乗って廃線跡探訪する事にします。
バスの本数は少ないですが、電車との接続は良好です。


 

イメージ 5
(3)一畑口駅の先でレールは途切れ、廃線跡は自動車にとって快適な2車線道路になり一畑駅跡を目指します。
この付近は歩道がありますが、先へ進むと車道のみとなるので徒歩での探訪は危険を伴います。


 

イメージ 6
(3)上写真とほぼ同じ地点より一畑口駅方を望む。
一畑方から見れば、一畑口駅から電鉄出雲市方面、松江しんじ湖温泉方面へ分岐する形になります。


 

イメージ 7
(4)廃線跡を北へ進みます。段々と山並みが接近してきました。


 

イメージ 8
(5)さらに進むと、一畑薬師へ向かう道路が左へ分岐します。
マイカーで一畑薬師へ行かれる場合はここを左折します。廃線跡は直進です。


 

イメージ 9
(6)この先、廃線跡は小境川の谷を北上していき、山間部を進みます。
勾配(坂)は比較的緩いです。


 

イメージ 10
(7)しばらく進むと小さな集落が現れ、その手前にある一畑駅跡に着きました。
現役当時の面影は残っていない感じでしたが、ここにはレールと枕木が使用された人道用の橋があるそうです。
戦時中にレールは供出されたはずなので、現役当時のレールかどうかは定かではありませんが…。


 

イメージ 11
(8)
イメージ 12
(8)一畑駅跡の少し先には「一畑駅前」という地名の集落があり、一畑薬師への参道入口があります。
上り坂が続き、一畑駅から一畑薬師へのアクセスはイマイチだったかと思われます。
ケーブルカーやロープウェイが整備されていれば現在も一畑までの線路は残っていたかもしれません…。
尚、現在は路線バスで一畑薬師前までアクセス可能です。


 

イメージ 13
(9)バスで坂道を登ると、一畑薬師前に着きました。
私は時間の関係で一畑薬師を参拝できませんでしたが、ここからですとさほど上下移動なしで参拝可能です。

  
  

(おしまい)

  

  
廃線跡探訪の注意点  

私が初めて今回の廃線跡を探訪したのは廃止から40年以上が経過した2006年でしたが、当時は車で通っただけで写真撮影しませんでした。
次は2011年に再探訪し、この時は廃線跡を通る路線バスに乗り込んで写真撮影しましたが、廃線跡は殆どが道路転用されていて、遺構らしい遺構は見つかりませんでした。

 

廃線跡の距離は約3kmで長くも短くもないです。徒歩でも1時間少々あれば片道探訪が可能です。そのまま徒歩で戻れる距離ですが、時間がない場合や疲れた場合は一畑口駅と一畑薬師を結ぶ路線バスを利用する手もあります。尚、一畑電車も路線バスも本数が少ないので事前に時刻の確認が必要です。路線バスは循環系統(廃線跡の一部を片道しか通らない便)が多いので要注意です。また、廃線跡を転用した道路は途中から歩道がなくなり、自動車が比較的高速で流れているので徒歩で探訪される場合は大変危険です。ご注意下さい。

 

食料・飲料についてですが、沿線には飲食店はありません。一畑口駅より約700m南側にコンビニがあるだけです。
事前に準備しておきましょう。

 

今回の廃線跡は自動車や路線バスでも探訪可能です。一畑薬師へ参詣される際に廃線跡を通ってみて下さい!

  

  
接続路線  

接続駅   接続路線  
一畑口駅   一畑電車:北松江線  
  
(参考:歩鉄の達人、地理院地図、Wikipedia)