第691回('09) 南海空港線などを乗り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

前回の続き…

2009年12月5日、『スルッとKANSAI 3dayチケット』を使用して今回も大阪・奈良方面を乗り鉄しました。

今回は後半の内容です。
南海空港線を乗り鉄してから大阪へと戻り、関西本線・今宮~JR難波(旧:湊町)の地上線跡を探訪しました。
そして大阪市営地下鉄谷町線に乗って北の終着駅である大日まで行きました。
今回の日程 2009年12月5日(土) 【後半】  

堺1020(南海本線→空港線・空港急行)1057関西空港1114(空港線→南海本線・空港急行)1202難波1207(高野線・準急)1209新今宮1251(大和路線・2793K)1253今宮1256(徒歩・関西本線の地上線跡)1325JR難波駅1325(徒歩)1330なんば1336(大阪市営地下鉄千日前線)1339谷町九丁目1345(谷町線)1402都島1406(谷町線)1419大日1442(谷町線)1550東梅田/梅田(阪神本線→神戸高速→山陽電鉄本線・直通特急【黄】)1620東二見1622(山陽・普通車)1628別府

【帰宅】
堺東駅から南海バスで堺駅まで移動した後は、南海本線の空港急行・関西空港行きに乗車しました。ステンレス車の9000系6連で、座席が埋まっていたので私はドア脇のポジションへ。


イメージ 2

車窓風景を眺めながら終点の関西空港駅まで乗り通しました。



イメージ 1

関西空港駅は2009年7月以来の訪問でしたが、7月は駅の写真をあまり撮影できていなかったので、今回は写真撮影目的での訪問でした。

一旦改札を出てから再入場し、折り返しの空港急行(9000系6連)に乗って今度は難波駅まで乗り通しました。関空発車時点では空いていましたが、南海本線内で乗客が増えて混雑してきました。私は全区間で前面展望しました。



イメージ 3

難波駅到着後は高野線ホームへと移動し、大阪府都市開発(当時)の泉北高速鉄道線直通の準急(泉北7020系6連)に乗って新今宮駅まで戻りました。7020系は7000系の廉価版といった感じの車両です…。



イメージ 4

新今宮駅下車後は、2008年までに営業が終了した遊園地・フェスティバルゲートがどうなっているのか見たくて行ってみました。中を通ることができましたが、まるで廃墟のようでした…。



イメージ 5

その後は通天閣のある新世界へ行き、適当な飲食店を探しましたが見つかりません…。仕方ないので、「かんかん」という店のたこ焼きを食べて空腹をしのぎましたw



イメージ 6

イメージ 7
イメージ 8

食事後は、もう一度フェスティバルゲート跡を通って新今宮駅へと戻りました。この施設は現在、解体作業が進行しています。

新今宮駅からは大和路線のJR難波行き普通電車(103系6連)に乗って1区間、今宮駅まで移動しました。



イメージ 9

今宮駅では改札を出ました。かつての大和路線はJR難波駅(1994年まで湊町駅)まで地上を走っていましたが、1996年に今宮~JR難波が地下化され(なにわトンネル)、地上線は廃線となりました。今回は7年ぶりに地上線跡を歩き、写真撮影しましたが、ここの地上線跡は遺構がなく、「難波塩草敷津公園」としてフェンスで囲まれた公園や遊歩道へと転用されていました。



イメージ 10

しばらく北へ歩くとJR難波駅の地上駅跡へと着きましたが、駅跡は再開発が行われ、大阪シティエアターミナル(OCAT)をはじめ複数のビルが建ち並んでいます。



イメージ 11

ここで廃線跡探訪を終了し、地下へと移動してJR難波駅構内を通り大阪市営地下鉄・なんば駅へ。まずは千日前線(25系4連)を谷町九丁目駅まで乗車しました。ローカル線とも揶揄されているであろう千日前線ですが、都心部のなんば~谷町九丁目は乗車率が高いです。

谷町九丁目駅からは谷町線北部区間の乗り鉄をはじめます。大日まで一気に行きたかったのですが、そういう時に限って大運転の大日行ではなく、小運転の都島止まりが先に来てしまいます…orz 仕方なく都島行きに乗車しましたが、車両は2013年に引退となる30系6連でした。まぁ、当時は30系があと10年は活躍すると思っていましたがw 私は疲れていたので空いた席に着席して終点の都島まで移動しました。



イメージ 12

都島駅も文の里駅と同じく2線しかない簡素な駅で、ここで多数の列車が折り返し運転をしているとは驚きました。しばらく待っていると、後続の大日行きが来ました。こちらも30系6連でしたが、車内は空いていたので今回も着席して停車駅の様子を眺めつつ、終点の大日駅まで乗り通しました。



イメージ 13

守口市にある大日駅下車後は地上へ出て、駅周辺を散策しました。そして谷町線の地上部分を通っている国道1号線を八尾南方面へ少し戻り、柵越しに大阪市交通局大日検車場を眺めました。警備が厳重だったのでかなり後ろから見ましたが、22系1編成が留置されているのが見えました。



イメージ 14

その後は大日駅へと戻り、22系6連の八尾南行き電車に乗り、東梅田駅まで戻りました。始発駅だったので着席できましたが、駅ごとに乗客が増えて席が埋まりました。



イメージ 15

東梅田駅下車後は阪神電気鉄道の梅田駅へと急ぎ、15時05分発の山陽姫路行き直通特急【黄】に乗りました。9300系6連で、中間車両のクロスシート通路側席に座りました。
途中の西宮で窓側席の客が下車したので私は窓側席に移動しましたが、その直後に寝てしまいました…。舞子公園辺りで目が覚め、その後は車窓風景を眺めて無事に東二見で普通車に乗り換えることができました。最後は3000系4連の普通車で座って移動し、別府駅で下車しました。

この日は風邪気味だったのか異様に疲れていたので、そのままとっとと帰宅しましたw

(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)