前回の11時間編の続きです。
今回は、理論上でJRの普通列車を使用して東京駅から12時間でどこまで行けるのかを調べてみました。
条件は自己中心的で無茶苦茶ですが、以下の通りです。
◆『青春18きっぷ』で乗車できる列車に限る。 すなわち普通、快速です(新幹線は不可。特急は特例区間のみOK)。 但し、一部の例外を除き普通車自由席のみ利用可能とします。 (例外としてホームライナーでしか通れない東海道貨物線は利用可能) 原則としてJR線のみ利用が前提ですが、 並行在来線を転換した第三セクター鉄道、JRの普通列車が乗り入れている通過型の三セクは利用可能。 (一部例外あり) また、『ムーンライトながら』などの臨時列車も利用不可とします。 ◆一応、同区間を運行する最速列車を基準として算出(平日運転の定期列車に限る)。 ◆主要駅(熱海、黒磯、高尾など)での乗換は一律5分としてカウントします。 但し、地上ホームから地下ホームなどへの長時間移動を伴う乗換は10分としますが、 スタート地点の東京駅に限り総武ホーム、京葉ホームへの移動は0分とします。また新たなルールができれば追加いたします。
それでは、普通列車で東京駅から12時間で行ける理論上の限界は…
地図で見るとこのような感じです。
11時間以上12時間以内で行ける範囲は水色線で表示しています
(青線は7時間以内、茶色線は8時間以内、緑色線は9時間以内、山吹色線は10時間以内、赤色線は11時間以内)。
尚、それぞれの地図より東京方の線区は、全て東京駅から12時間以内で到達できるので、
地図の掲載を省略しています。
また、東北地方で細い桃色線が見られますが、これは不通区間を表示したものです。
さすがに12時間あれば北日本方面は北海道が近づいてきました。残すは青森県のみ…岩手県も一部残っています。
また、西日本方面は四国へ上陸できるようになり、広島県へも進出できました。
ただし、近畿地方の兵庫県に1駅だけ12時間では到達できない駅(居組駅)が存在します。
また、西日本方面は四国へ上陸できるようになり、広島県へも進出できました。
ただし、近畿地方の兵庫県に1駅だけ12時間では到達できない駅(居組駅)が存在します。
東海道本線側から時計回りで紹介します(営業キロは主な駅のみ掲載)。
まずは西日本方面です。
路線名 | 駅名 | 東京駅からの営業キロ | 東京駅からの概ねの所要時間 |
紀勢本線(亀山回り) | 紀伊日置 | 678.1km | 11:54 |
紀勢本線(和歌山回り) | 紀伊日置 | 748.4km | 11:58 |
宇野線 | 宇野 | 765.7km | 11:36 |
高徳線 | 栗林公園北口 | 807.9km | 11:58 |
土讃線 | 善通寺 | 791.6km | 11:57 |
予讃線 | 詫間 | 794.9km | 12:00 |
山陽本線 | 東尾道 | 804.8km | 12:00 |
福塩線 | 神辺 | 799.6km | 12:00 |
伯備線 | 備中川面 | 791.5km | 11:57 |
吉備線(総社回り) | 東総社 | 761.1km | 11:31 |
吉備線(岡山回り) | 東総社 | 751.7km | 11:28 |
津山線(岡山回り) | 弓削 | 773.4km | 11:41 |
津山線(津山回り) | 弓削 | 748.8km | 11:48 |
姫新線 | 美作落合 | 755.2km | 11:57 |
因美線 | 美作河井 | 750.3km | 12:00 |
山陰本線 | 諸寄 | 713.4km | 12:00 |
続いて東日本・北日本方面です。
(※1)青い森鉄道は並行在来線なので利用可能とします。
(※2)三陸鉄道北リアス線は特例で利用可能としました。
路線名 | 駅名 | 東京駅からの営業キロ | 東京駅からの概ねの所要時間 |
五能線 | 松神 | 672.9km | 12:00 |
奥羽本線 | 大鰐温泉 | 708.1km | 11:57 |
花輪線(大館回り) | 東大館 | 679.3km | 11:33 |
花輪線(好摩回り) | 東大館 | 659.9km | 11:29 |
青い森鉄道線 | 矢田前 | 730.0km | 11:59 |
大湊線 | 有戸 | 704.2km | 11:50 |
八戸線 | 玉川 | 681.3km | 11:59 |
北リアス線 | 田野畑 | 673.0km | 11:54 |
(※2)三陸鉄道北リアス線は特例で利用可能としました。
以上です。
12時間あれば西日本側は和歌山県、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、
そして東日本側は岩手県、秋田県、青森県まで行けます。相当遠くへ行けますね~。
東海道方面では広島県の東尾道、東北方面では青森県の矢田前まで到達できます!
そして東日本側は岩手県、秋田県、青森県まで行けます。相当遠くへ行けますね~。
東海道方面では広島県の東尾道、東北方面では青森県の矢田前まで到達できます!
ただ、西日本方面は紀伊半島を制覇できたものの鳥取県が未踏の地となっていて、
東日本方面は青森駅や弘前駅まであと一歩です。
東日本方面は青森駅や弘前駅まであと一歩です。
主要都市や主要駅でいえば、
高松、多度津、倉敷、福山、津山、浜坂、大舘、野辺地
などへ到達可能です。
新たに到達可能な府県庁所在地の中心駅は、高松市の1都市です。
高松、多度津、倉敷、福山、津山、浜坂、大舘、野辺地
などへ到達可能です。
新たに到達可能な府県庁所在地の中心駅は、高松市の1都市です。
また、観光地や名物でいえば、
香川の讃岐うどん・鞆の浦・尾道・備中高梁・余部橋梁・白神山地・十和田湖方面・蕪島など…
香川の讃岐うどん・鞆の浦・尾道・備中高梁・余部橋梁・白神山地・十和田湖方面・蕪島など…
到達距離は東海道本線系統で800km台、東北本線系統で730km台です。
東海や京阪神の新快速の効果で西日本の方がより遠くへ到達できますが、
東北方面も青い森鉄道の快速で巻き返してきました。
東海や京阪神の新快速の効果で西日本の方がより遠くへ到達できますが、
東北方面も青い森鉄道の快速で巻き返してきました。
このままでは枕崎より稚内の方が相当先に着いてしまいそうです。
また、域内の主要駅への時間を以下に記します。
駅名 | 東京駅からの営業キロ | 所要時間 |
高松 | 804.7km | 11:48 |
多度津 | 785.6km | 11:45 |
福山 | 791.2km | 11:43 |
津山 | 730.6km | 11:23 |
大館 | 675.7km | 11:23 |
野辺地 | 694.6km | 11:30 |
さすがに12時間もあれば普通列車でも結構遠くまで行くことができます。
しかし、日帰り往復はムリで、最低1泊2日は必要になってきます。
1泊2日でも2日ともほとんど移動になってしまいますが…。
しかし、日帰り往復はムリで、最低1泊2日は必要になってきます。
1泊2日でも2日ともほとんど移動になってしまいますが…。
皆様もぜひ鈍行の旅をされてみてはいかがでしょうか?
(但し、『Suica』はJR東海エリア、JR西日本エリア、
東北エリア、新潟エリアへまたがって利用することができないので注意が必要です)
(但し、『Suica』はJR東海エリア、JR西日本エリア、
東北エリア、新潟エリアへまたがって利用することができないので注意が必要です)
今回のコーナーは完全に自己中な企画ですwww
つまらないと思われた方はスルーして頂ければ結構かと思います。
つまらないと思われた方はスルーして頂ければ結構かと思います。
また、間違いがあれば遠慮なくコメント欄にてご指摘願いますm(_)m
但し、論調があまりにも上から目線過ぎると不快感を表明することもありますのであしからずw
但し、論調があまりにも上から目線過ぎると不快感を表明することもありますのであしからずw
(参考:JR時刻表、JTB時刻表)