第509回('07) 栂池高原のロープウェイに乗車 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

前回の続き…
2007年8月25日~27日、新幹線の利用を最小限にとどめ、『青春18きっぷ』を使用して主に信州・長野県を乗り鉄して北陸回りで帰りました。

今回は2日目、8月26日前半の模様です。
宿泊先の松本から大糸線で白馬へ。白馬一帯の全てのロープウェイに乗りたかったのですが、今回は栂池高原(つがいけこうげん)に的を絞りました。
今回の日程 2007年8月26日(日) 【前半】

松本708(大糸線・323M)852白馬/白馬駅前905(松本電気鉄道バス)931栂池高原938(栂池ゴンドラリフト)958栂の森(徒歩)栂大門1015(栂池ロープウェイ)1020自然園1052(ロープウェイ)1057栂大門(徒歩)栂の森1105(ゴンドラリフト)1125栂池高原1140(松本電気鉄道バス)1201白馬駅前/白馬

【後半へ続く】
この日は6時前に起床し、部屋で朝食を食べてからホテルをチェックアウト。7時になればサービス朝食を食べることができたのですが、スケジュールの都合でムリでした…。ホテルを出て松本駅へ向かいましたが、歩道でカップルが喧嘩しているのを見かけました。女性が男性を圧倒していました…。

松本駅では有人改札で『18きっぷ』のスタンプが押され、入場。大糸線の6番線へ向かいました。私が乗車する南小谷行き323MはE127系2連×2でした。普通ならガッカリ…なのですが、進行方向左側にボックス席が設置されていて、難なくそこに座れたので良かったです。発車直前にはある程度の乗車率になりましたが、それでも空席が多数ありました。



イメージ 1
イメージ 2

323Mは7時08分に松本を発車し、篠ノ井線には駅のない北松本を過ぎると奈良井川を渡って篠ノ井線と分かれました。その後は松本平・安曇野の大地を走ります。特急『あずさ』の由来となった梓川を渡ると車窓左手に北アルプスの山々を望めるようになりました。



イメージ 3

この日は幸いにも晴れていたので良かったです。その後も北アルプスの山々などを眺めながら移動時間を過ごしましたが、立山黒部アルペンルートなどへ向かう客が多数下車した信濃大町からは木崎湖や青木湖などを見ながら山間部を走りました。そして白馬五竜スキー場に近い神城からは白馬の高原を走り、8時52分に白馬に到着。私を含めてほぼ全員が下車しました。



イメージ 4
イメージ 5

白馬駅からは八方へ行こうか栂池へ行こうか迷いましたが、八方行きのバス乗り場には長い列ができていたので、今回は空いていそうな栂池高原をピンポイントで攻めることにしました。『みどりの窓口』で、割引のある『栂池トレッキングチケット』(2,900円。引換券タイプ)を買ってから栂池高原行きのバスに乗りましたが、私の好きなアルピコグループのデザインの松本電気鉄道のバスでした。松本電鉄の電車と同じデザインです。早速バスに乗り込みましたが、発車直前になっても車内はガラガラでした。



イメージ 6

バスは9時05分に白馬駅前を発車し、八方バスターミナルや岩岳を経由して、26分の乗車で終点の栂池高原に着きました。他の乗客も半数以上が全区間を乗り通していました。



イメージ 7

到着後は栂池パノラマウェイ(栂池ゴンドラリフト『イヴ』と栂池ロープウェイの総称)のチケット売り場へ。『栂池トレッキングチケット』と乗車券を引き換えてから乗り場へ向かいました。そして2分待ちで6人乗りゴンドラリフトに乗れました。他の客と相席にはなりませんでした。

ゴンドラは栂池高原駅を発車し、栂池高原スキー場のゲレンデとは少し離れた森の中を通ります。



イメージ 8

しばらく進むと、中間駅である白樺駅に着きましたが私は下車せずにそのまま乗り続けました。今度は山の中へと入っていきましたが、前方を見ると山頂付近がガスに覆われていたので少し心配になってきました。そして、お盆休みに乗った苗場のドラゴンドラ(24分)までとはいかないものの、20分の長時間乗車で終点の「栂の森」駅に到着しました。

栂の森駅は実質的に中間駅で、ここから栂池ロープウェイの栂大門駅まで遊歩道を3~4分歩きました。
そして栂大門駅では1便待って、交走式の栂池ロープウェイに乗車しました。運良く私が乗車待ちの列の一番先頭だったので、いの一番に山麓側のポジションを取りました。搬器内はすぐに満員となり、10時15分に発車しました。

上空は雲に覆われ始めましたが、何とか山麓の景色は眺められました。そして5分の乗車で山頂駅に相当する自然園駅に到着しました。



イメージ 9

標高1,829mの自然園駅で下車後は、『栂池トレッキングチケット』で入場可能な栂池自然園に入場して、板張りの遊歩道を歩きながらしばし高山植物を眺めていました。気分が癒されました。



イメージ 10
イメージ 11

自然園を出た後は、登山へ向かう多くの客とは逆の方向、自然園駅へ戻り、下りのロープウェイとゴンドラリフトを乗り継いで下山しました。ロープウェイはガラガラで、ゴンドラリフトも待たずに乗れました。時間の経過とともに雲が厚くなってきましたが、山麓方へ下る分には問題がありませんでした。



イメージ 12

そして栂池高原駅到着時は晴れていました。しかし、到着後に山頂方を見てみると、自然園駅付近も雲に覆われていました。あと少し遅かったら景色を眺められずにつまらない思いをしていたことでしょう…。

栂池高原では15分待って白馬駅前行きの松本電気鉄道バスに乗車しました。4~5人とガラガラでした。そしてバスは11時40分に栂池高原を発車しました。

このバスは往路とは違い、白馬大池駅や信濃森上駅を経由して大糸線沿いを走る国道148号線を通る便でした。午後は糸魚川へ向かうので白馬大池や信濃森上で下車してもよかったのですが、どちらも駅前に何もなかったのでアカンと思い、下車はやめましたww それにしても、過去の栄華を象徴するような駅舎を持つ白馬大池駅や、白馬方面への臨時列車の終着駅のひとつとして子供の頃から知っていた信濃森上駅の寂れた感じは、何とも言えませんでした…。昭和時代は多くのスキー客や登山客・トレッキング客で賑わっていたのでしょうね…。



イメージ 13白馬大池駅にて。

バスは国道をひた走り、途中での乗降がほぼないまま12時01分に終点の白馬駅に到着しました。

午後は再び大糸線に乗って糸魚川を目指すのですが、南小谷行き普通列車の発車が12時56分なので、待ち時間を利用して駅前にある「マクドナルド」で昼食を済ませました。それにしても白馬にマクド(関西以外ではマック)があったのには驚きましたが…。

(つづく)


今回の新規踏破路線

路線名区間距離備考
栂池ゴンドラリフト【イヴ】 栂池高原~栂の森 4,120m 踏破達成!
栂池ロープウェイ 栂大門~自然園 1,200m 踏破達成!
(参考:Wikipedia)