第450回('06) 埼玉高速鉄道などを乗り鉄して帰宅 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

前回の続き…

2006年12月29日~31日、2006年の年末は2泊3日の日程で関東・甲信越方面へ。
未乗路線を次々と乗りつぶしていきました。

今回は3日目・大晦日終盤戦の日程です。
埼玉高速鉄道線などを乗り鉄して、この年は年越し乗り鉄をせずに大晦日のうちに新幹線で帰宅しました。
今回の日程 2006年12月31日(日) 【その3】

松戸1504(常磐緩行線・1411K)1510新松戸1514(武蔵野線・1468E)1533東川口1546(埼玉高速鉄道線)1550浦和美園1627(埼玉高速鉄道線→東京メトロ南北線)1707飯田橋1741(中央・総武緩行線)1746御茶ノ水1748(中央快速線)1752東京1826(東海道新幹線・のぞみ145号)2102新大阪2115(山陽新幹線・こだま685号)2140西明石2142(JR神戸線・3307M新快速)2151加古川

【帰宅・年越し】
千葉から京成~新京成直通列車で松戸までやって来ました。今回は大晦日のうちに自宅へ帰る予定だったので、この日はあと1箇所、埼玉高速鉄道を乗り鉄して終わりにしようと思い、東川口駅を目指しました。まずは松戸駅から常磐緩行線に乗って新松戸駅まで移動しましたが、2編成しかない希少車両の209系1000番台10連でした! しかし毎度のこと写真撮影せず…orz ちなみに座席には座らずに移動しました。

新松戸駅では武蔵野線に乗り換えました。府中本町行きの電車(205系8連)に乗車しましたが、大半の座席が埋まっていたのでここでもドア脇で車窓風景を眺めることにしました。武蔵野線は駅間距離が長いので走りっぷりが良かったです。南流山を過ぎると千葉県から埼玉県へと変わりますが、思えば2006年の元日は千葉県で乗り鉄をして、大晦日もまた千葉県で乗り鉄をしていました。別に意識はしていなかったのですが、偶然にも元日と大晦日に乗り鉄することになりました。また、当時は未開業だった越谷レイクタウン駅は当然通過して、19分の乗車で下車駅の東川口に着きました。



イメージ 1

南越谷駅にて2012年撮影。武蔵野線の205系電車です。

東川口駅では地下を走る埼玉高速鉄道線に乗り換えました。浦和美園行きの電車は東京メトロ9000系6連で、車内は超ガラガラだったので私はロングシートに座りました。電車は東川口を発車してしばらく進むと地上へ出て、4分の乗車で終点の浦和美園駅に着きました。駅の南側にはイオンモールがありました。関東でも郊外はイオン大型店が多いですね。



イメージ 2

浦和美園駅では改札を出ましたが、あまりの人の少なさに驚きました。私は埼玉スタジアム2002へ向かう道を歩き、途中にある歩道橋を上りました。そして駅の終端方にある車両基地を歩道橋から観察してから駅へと戻りました。



イメージ 3

浦和美園駅からは、東京メトロ南北線・東急目黒線経由武蔵小杉行き(日吉延伸は2008年)に乗車しました。今回も東京メトロ9000系6連でした。もう日没が迫っていて、かつ地下区間を走るので車窓風景は望めず、私は休憩がてら最後方のロングシートに着席しました。乗客はほとんどおらず、ガラガラでした。サッカーの試合があれば超満員になるのでしょうが…。

電車は定刻に浦和美園を発車し、すぐに地下へと入ります。停車駅ごとに少しずつ乗客が増えましたが、まだガラガラの域を出ませんでした。
赤羽岩淵駅からは東京メトロ南北線へと入ります。ホームドアは可動式ホーム柵からフルスクリーンタイプに変わりました。また、乗客の増え方が加速し、王子では半分ほどの座席が埋まりました。しかし、乗車率は低いままでした。電車は駒込や東大前などを通り、飯田橋に到着。私はここで下車しました。

飯田橋到着後は地上へ出て、「松屋」で少し早い夕食を済ませました。食後はJRの飯田橋駅へ向かい、『みどりの窓口』で帰りのきっぷを買いました。大晦日といえど帰省ラッシュは続いているので、新幹線は指定席にしようと思い第一希望の列車の空席を訪ねると、あっさりと禁煙車の窓側E席を確保できました。乗車券と特急券を購入後は今買った乗車券を自動改札機に通してホームへ。まずは中央・総武緩行線の各停(E231系10連)に乗って御茶ノ水まで移動しました。乗客が多かったのでドア脇で車窓風景を眺めましたが、わずかに東京ドームが見えました。余談ですが、東京ドームでは例年大晦日にジャニーズのカウントダウンライブが開催されていますね。
御茶ノ水駅では中央快速線(201系6連+4連)に乗り換えて東京駅まで移動しました。ここでも乗客が多く、ドア脇で車窓風景を眺めながらの移動となりました。

東京駅では改札を出ずに乗換改札を通って東海道新幹線のホームへ。今回は指定席なので余裕があり、売店でお茶を買ってから電車に乗り込みました。私が乗ったのは新大阪行きの『のぞみ145号』で、JR東海管轄の東海道新幹線のみを走る列車ですがJR西日本の700系B編成16連が使用されていました。車内は約半数の座席が埋まっていましたが、私の隣席には誰もいませんでした。また、西明石で下車する私が新大阪行きの列車を選択したのは、寝過ごしてしまって岡山や広島まで行ってしまうのを防ぐためですww 今でも極力帰りは新大阪行きの列車を選択するようにしています。

『のぞみ145号』は定刻に東京を発車し、東京タワーを見ながら走るとすぐに品川に到着しました。ここでは隣席に客が来るかどうかドキドキしましたが、ラッキーなことに誰も座りませんでした。また、この『のぞみ145号』は品川を出ると名古屋までノンストップなので、少なくとも名古屋までは快適に過ごせることが確定しました! 品川発車後はすぐに車内改札が実施され、その後はすぐに眠気に襲われて新横浜通過時とほぼ同じくして眠ってしまいました。その後、三河安城通過時のアナウンスによって目が覚めました。名古屋では半数近くの乗客が下車し、私の乗っていた14号車に乗ってきた客はいませんでした。
名古屋発車後は目が覚めた状態となり、夜景を見ながらの移動となりました。往路は凄い雪だった関ヶ原や米原も今回は雪が降っていなかったみたいで、無事に通過できました。そして京都でも多くの人が下車して、車内は閑散状態になりました。その後も眠気に襲われることはなく無事に終点の新大阪駅で下車できました。ちなみに乗車時間は2時間36分でした。

新大阪駅からは山陽新幹線の『こだま685号』岡山行きに乗車しました。100系6連で、私は3号車自由席に乗車しました。2列&2列シートで、先程の『のぞみ』より快適でした。ガラガラだったので、余裕で窓側席に座れました。『こだま685号』は途中、新神戸駅に停車して西明石駅に到着。道中で眠ることなく無事に下車できました。これで兵庫県外で年越しすることはなくなりました。

最後は西明石駅からJR神戸線(山陽本線)の新快速(223系1000番台8連)・上郡行きに乗車。大晦日なので、普段の日の21時台より乗車率は低めでした。私は空いている転換クロスシートの窓側席に座り、寝過ごして上郡まで行ってしまわないように気をつけようと思いましたが、幸いにも眠気に襲われることはありませんでした…。そして新快速は定刻の21時51分に加古川駅に到着し、私はここでも無事に下車しました。

大晦日の夜の加古川駅前はひっそりとしていました。私は寄り道することなく自宅へ直行し、帰宅した時点で今回の首都圏乗り鉄、そして2006年のすべての乗り鉄が終了しました。

(つづく)


今回の新規踏破路線は有りません


(参考:Wikipedia)