第338回 青春18きっぷで滋賀県へ。古戦場の賤ヶ岳リフトに乗車 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

2005年7月30日、尿管結石から復帰後2回目の乗り鉄は、『青春18きっぷ』を使用して滋賀県は北陸本線の木之本町(現在は長浜市)へ。
再びリハビリ(?)の運動を兼ねてレンタサイクルでアクセスして賤ケ岳リフトに乗車しました。
今回の日程 2005年7月30日(土) 

加古川1012(JR神戸線→JR京都線→琵琶湖線・3230M新快速)1230長浜1241(北陸本線・145M)1256木ノ本(徒歩)木ノ本駅前1305(レンタサイクル)賤ケ岳山麓【大音】1350(賤ケ岳リフト)1356古戦場1425(賤ヶ岳リフト)1431賤ヶ岳山麓【大音】1435(レンタサイクル)1505木ノ本駅前(徒歩)木ノ本1515(北陸本線・4847M)1530長浜1543(琵琶湖線→JR京都線→JR神戸線・3277M新快速)1805加古川

【帰宅】
この日は前日までの仕事疲れの影響もあり8時頃に起床。朝食と用事を済ませてから自宅を出発し、10時頃に加古川駅に着きました。そして改札では2005年夏シーズンで初めて『青春18きっぷ』のスタンプが押されました。

今回は北陸本線の木ノ本駅を目指すべく、JR神戸線の上り新快速・長浜行き(223連4+8連)に乗りました。後ろ4両は米原で切り離されます。尚、当時は北陸本線の長浜駅北方~敦賀駅北方は交流電化区間で、現在のように新快速が敦賀まで乗り入れるのは翌年からになります。
私は長浜まで直通する先頭車両に乗りました。通路側の席が空いていたので着席しました。JR神戸線からJR京都線へと変わる大阪では窓側席へ移れました。以後は風景を見ながら終点の長浜までの移動を楽しみました。この区間(西明石~米原)は余程のことがない限り『青春18きっぷ』使用時は新幹線でワープはしません。

長浜では北陸本線の敦賀行き145Mに乗り継ぎました。急行形の475系3連で、私は空いているボックス席に座りました。『18きっぷ』を使用した旅行者は少なく見え、高校生が多かったと記憶しています。列車は定刻に長浜を発車し、田園風景の中を走りながら15分、目的地である木ノ本駅に到着し、私は下車しました。木ノ本駅は古風な駅舎でしたが、翌年には橋上駅舎が建設されました。



イメージ 1

当時の木ノ本駅にて撮影。

木ノ本では観光協会へ。レンタサイクル(500円)を借りて、本日の目的地である賤ケ岳リフトを目指して自転車を漕ぎました。途中、駅の南西にあるスーパー「平和堂」へ寄って、店内にある「マクドナルド」で昼食を済ませました。その後は炎天下の中、再び自転車で国道8号線を西へ進み、途中の大音地区から旧道へ入ると、意外と早く賤ヶ岳リフトの賤ヶ岳山麓駅に着きました。

駅に着いた後は早速チケットを買いましたが、観光案内所で割引券を貰っていたので、往復料金が100円引きの660円になりました。そしてリフトに乗車し、賤ヶ岳を登って行きます。この地区は冬の積雪が多いと思われますが、賤ヶ岳は史跡がある為かスキー場として開発されておらず、リフトも1人乗りで、完全に夏用の施設でした。途中で山麓方を振り返って木々の中から僅かに見える眼下の風景を眺めながら上昇し、6分の乗車で山頂駅に当たる古戦場駅に着きました。



イメージ 2

賤ヶ岳リフトから望める風景です。
イメージ 3

私は木ノ本駅と賤ヶ岳山麓駅の間をこのレンタサイクルで往復しました。

古戦場駅に到着後は眼下に広がる奥琵琶湖や余呉湖、近江盆地の風景を楽しみ、また古戦場の観光も楽しみました。観光客は4~5人ほどで、真夏とはいえ土曜日にしては少なかったです…。そして約30分後にリフトで下山して賤ヶ岳山麓駅へ戻りました。その後は炎天下の中、レンタサイクルに乗って木ノ本駅まで戻りました。



イメージ 4

当時の木ノ本駅にて。直流化で新快速直通を願った看板が駅名標の下にあります。
現に翌2006年には長浜~敦賀が交流電化から直流電化へと変わり、新快速も敦賀まで直通するようになりました。

まだ15時過ぎでしたが、体力的なことを考えて帰ることとしました。木ノ本駅から長浜行きの普通電車(457系or475系)に乗車して終点の長浜駅まで移動しました。近江今津始発で近江塩津で敦賀方面からの列車との接続がなかったからか、車内はガラガラでした。



イメージ 5

糸魚川駅にて2007年撮影。
当時は北陸本線の全区間で475系を見ることができました。

そして長浜では当駅始発の3277M新快速に乗車しました。223系1000番台8連で、空いている前方車両に乗りましたが、弱冷車だということに米原停車中に気付いて後方車両へ移動しようとしましたが、既に大垣方面からの乗客が大挙乗り込んでいて、移動できませんでした…。3277Mは米原で増結せずに8連のまま琵琶湖線~JR京都線~JR神戸線を走りました。私は疲れの為に途中の草津付近から西明石付近まで眠っていました。そして加古川駅では無事に下車し、家路を急ぎました。

(つづく)


今回の新規踏破路線

路線名区間距離備考
近江鉄道:賤ヶ岳リフト 賤ヶ岳山麓駅~古戦場駅 511m
(参考:Wikipedia)