第196回 埼京線と東急世田谷線などを乗りつぶし | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

前回の続き…

2002年の年末、12月28日~12月31日までの間、3泊4日の日程で東京を中心に関東地方を乗り鉄しました。
今回は12月29日の後半の模様です。
今回の日程 2002年12月29日(日) 【後半】

高麗川1322(川越線・1274H)1352川越1415(川越線→埼京線・1440F快速)1506新宿1509(山手線内回り)1515渋谷1525(東急田園都市線)1530三軒茶屋1538(東急世田谷線)1556下高井戸1604(京王電鉄京王線・快速)1605明大前1609(京王井の頭線・急行)1611下北沢1613(小田急小田原線・各停)1623新宿1636(中央本線・快速)1645御茶ノ水1645(中央・総武緩行線)1646秋葉原1650(京浜東北線)1653上野1703(山手線外回り)1710東京1719(総武快速線・1603F快速)1748津田沼1752(中央・総武緩行線)1807千葉

【宿泊】
高崎から八高線経由で南下し、高麗川にて川越線の電車に乗り換えました。川越行きの1274Hは103系3000番台の4連でした。かつては仙石線で旧型電車の足回りに103系の車体を載せた状態で使用されていましたが、新性能化の上で川越線へ転用されました。車内は比較的空いていたので席に座って車窓風景を眺めました。

川越では一旦改札を出て、『ケンタッキーフライドチキン』で遅めの昼食を。その後は改札内へ戻り、川越始発の埼京線・りんかい線直通、快速新木場行きに乗車しました。車両はお馴染みの205系10連でした。車内はガラガラだったので着席して車窓風景を眺めていたのですが、地下駅の大宮で割とまとまった乗車がありました。



イメージ 1

川越駅にて2011年撮影。205系電車です。

大宮からは埼京線(正式には東北本線)に入り、東北新幹線と並行して高架線を飛ばします。景色は新幹線乗車時に見ていたので新鮮味はありませんでしたが、かなり高い所を走っているので眺望は抜群でした。そして赤羽でも乗客が増え、車内は混雑してきました。赤羽からは赤羽線(この区間も案内上は【埼京線】です)に入り、住宅街を走ります。踏切もありました。そして池袋で山手貨物線と合流し、並走する山手線電車を抜かしながら貨物線を走り、新宿に到着。私は下車しました。

新宿では山手線内回り電車(E231系500番台)に乗り換えて渋谷まで移動。渋谷で改札を出て東急田園都市線の地下ホームへ急ぎました。
そして各駅停車(8500系10連)に乗って三軒茶屋へ。各駅停車はそんなに混雑していませんでしたが、田園都市線の二子玉川手前までは地下区間で、乗った感じも地下鉄と同じでした…。



イメージ 2

三軒茶屋駅にて2009年撮影。

三軒茶屋駅では地上に出て、1996年に完成した高層ビル「キャロットタワー」の1階にある世田谷線の駅へ向かいました。2面1線のホームには連接車の300系が停車していていました。世田谷線は均一運賃のため、乗車前に運賃を支払い車内へ。私が乗車した後間もなく発車しました。乗客は多く、私は後方のドア脇で景色を眺めました。
世田谷線は路面電車タイプの軌道線ですが、ほぼ全線で路面ではない専用軌道を走ります。軌道線らしくこまめに停車していきます。乗客は乗車と降車がほぼ同数で席が常に埋まっていました。そして三軒茶屋を発車して18分で終点の下高井戸に着きました。



イメージ 3

下高井戸駅にて撮影。

下高井戸では隣を走っている京王線に乗り換えました。快速電車(車両は忘れました…orz)に乗って明大前まで移動し、井の頭線の急行(1000系5連)に乗り継いで下北沢へ。さらに小田急線に乗り継ぎましたが、下北沢駅では改札内で京王と小田急の乗り換えが可能です。これもかつて小田急小田原線と京王井の頭線の両方が同じ系列の会社(小田原急行鉄道と帝都電鉄。後に小田原が帝都を合併)だったからでしょうか?
下北沢からは各駅停車(9000形6連)で新宿駅を目指しました。最後は地下ホームへ入線しましたが、今回各駅停車に乗車したのは、地下ホームへの線路を乗りつぶす為でした。

新宿からは中央線の快速(201系10連)に乗り御茶ノ水へ。この時は数年後に201系が消滅するとは予想だにしませんでしたが…。そして御茶ノ水の反対側ホームに停車していた中央・総武緩行線(E231系10連)に乗り継いで秋葉原、さらに京浜東北線(209系10連)で上野まで移動しました。そして朝コインロッカーに預けたバッグを回収し、山手線外回り(E231系11連)で東京駅まで移動しました。

東京駅からは総武快速線の1603F快速(E217系15連)に乗り津田沼まで移動しました。車内は比較的混んでいましたが、もう外は暗かったので私はロングシートに腰掛けて疲れを癒しました。終点の津田沼で緩行線の電車(E231系10連)に乗り継いでさらに東へ。こちらの車内は比較的空いていました。そして18時07分に終点の千葉に到着しました。



イメージ 4

津田沼駅にて2011年撮影。E231系電車です。

到着後、いつものように公衆電話のタウンページでホテルを探し、1件目に掛けた『スーパーホテル』に空室があったので予約が成立し、すぐにチェックイン。その後は外出して千葉駅前のヨドバシカメラで近々買い換える予定の携帯電話の機種を調べた後、「松屋」で夕食を済ませてコンビニへ寄ってからホテルに戻り、入浴後テレビを見ながらゆったりと過ごし、23時頃に就寝しました。

(つづく)


今回の新規踏破路線

路線名区間距離備考
JR東日本:【埼京線】大宮→新宿28.3km(※1)列車系統として踏破。
東京急行電鉄:田園都市線渋谷→三軒茶屋3.3km
東京急行電鉄:世田谷線三軒茶屋→下高井戸5.0km踏破達成!
小田急電鉄:小田原線新宿駅(地下ホームへの路線)--.-km(参考データ)
(※1)大宮~赤羽の東北本線の別線(通勤新線)、赤羽線区間、山手貨物線を経由。

(参考:Wikipedia)