別府ラクテンチケーブル線(大分県。2004年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回は、大分県別府市の遊園地、ラクテンチ内にある別府ラクテンチケーブル線を紹介します。

 

なお、写真は2004年のものであり、現在は車両がリニューアルされています。


 

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)

  

区間  全長  高低差 
雲泉寺(ラクテンチ下)~乙原(ラクテンチ上)  0.2535km  不明 
  
訪問・撮影時   2004年9月  

  

  

イメージ 3
山麓のラクテンチ下駅は、ラクテンチの「メインゲート」でもあります。こちらから入場して遊園地で遊ぶ場合は必然的にケーブルカーを利用する事になります。


 

イメージ 4
ラクテンチ下駅にて。
2004年当時、写真の赤色の車両『スター号』と黄色の『ライト号』の2両で運用されていました。


 

イメージ 5
ラクテンチ下駅を発車すると急勾配をゆっくりと登ります。
中間地点で上からの『ライト号』と行き違います。


 

イメージ 6
ラクテンチ下駅を発車して3分ほどで終点のラクテンチ上駅に到着します。


 

イメージ 9
ラクテンチ上駅ホームからの展望です。
この日は天気が悪かったですが、天気が良ければ別府の街並み、別府湾を一望できます。


 

イメージ 7
ラクテンチ上駅にて。画像は『ライト号』です。


 

イメージ 10
ラクテンチ上駅の駅舎です。すぐそこに観覧車があります。


 

イメージ 8
ラクテンチは山の中に遊戯施設があります。こちら側にも「乙原ゲート」があり、ケーブルカーを利用しなくても入場が可能です。
また、1998年までは更に山上の方までリフトやロープウェイが延びていて、遊園地・志高ユートピア(2003年に休園。実質的に閉園状態)まで行く事ができました。

  

  
あとがき  

営業時間は9時~17時。20分毎の運転。所要時間は3分。
火曜の休園日は運休(春夏冬休み、GW期間、祝日を除く)。

 

利用料金は大人1,000円(4歳以上~中学生は500円)で、入場料とケーブルカー往復が含まれます。
乙原ゲートから入場するとケーブルカーには乗車できるかどうかは不明です。

  

  
アクセス  

JR日豊本線・別府駅より亀の井バスで約12分。
JR日豊本線・別府駅よりタクシーで約5分(通常、1,000円以内で到達可能)。

  

マイカーでは大分道・別府ICより約3km、約10分。

  

(参考:Wikipedia/『ラクテンチ』のHP/JTB時刻表)