第58回 廃線となった東急東横線の横浜~桜木町を乗りつぶし | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

前回のつづき……

2000年8月26日、JR東日本の全線が乗り放題の『ゴーゴー3DAYSきっぷ』を使った3日間の乗りつぶし旅行2日目の夕方以降は、横浜高速鉄道みなとみらい線開業時に廃止されてしまう東急東横線の横浜~桜木町を乗りに行きました。
今回の日程 2000年8月26日(土)

東京1741(東海道本線・855M)1809横浜1811頃(根岸線・各駅停車)1814ごろ:桜木町1823(東急東横線・各停)1827横浜1842頃(京浜東北線・各停)1928ごろ:上野 【宿泊】
秋田から『こまち』で東京に戻った後、すぐに東海道本線ホームに向かい、211系の小田原行き普通電車に乗ります。東京から28分で横浜に着くと、急いで京浜東北線・根岸線電車(209系)に乗り換え、桜木町で下車しました。


イメージ 1
2003年12月撮影。

桜木町からはお目当ての東急東横線に乗ります。東急の桜木町駅は頭端式1面2線のコンパクトなターミナル駅で、到着した電車は次から次へと慌しく折り返して行きます。

18時23分ごろ発の渋谷行き各駅停車に乗車します。しかしすでに夕暮れ時で、渋谷に着くまでに暗くなって東横線全区間の車窓が望めないため、今回は横浜までの乗車としました。しかし、後になって気付いたのですが、東白楽~横浜も地下化されるのでこの時に乗っとかなきゃならなかったと寝る前に後悔してしまいました。

桜木町を発車するとすぐに高島町に到着しました。並走する根岸線には駅はありません。高島町を発車すると京急本線と東海道本線を跨いで、こちらもコンパクトな構造である相対式ホーム2面2線の横浜駅に到着しました。当時の東横線横浜駅は、横浜高速鉄道みなとみらい線の建設工事の影響で駅構内が大変狭くなっていて、人も多く危険でした。


イメージ 2
2008年10月撮影。

廃止予定区間の乗りつぶしをたった4分で終えた後は、京浜東北線電車に乗って上野まで戻りました。当時の京浜東北線電車は209系の独壇場で、2000年時点では209系に統一されてからまだ2年半ほどしか経っていませんでした。それが2010年2月現在、全車両がE233系に置き換わっていようとは……209系のコンセプトの一つである『寿命半分』から考えれば順当な結果かもしれませんが、未だに多数の103系が現役で走っているJR西日本沿線民としてはただ驚くばかりです。

上野で下車後、吉野家で牛丼を食べ、2日前にもお世話になったカプセルホテルで宿泊し、『ゴーゴー3DAYSきっぷ』使用の乗りつぶし旅行3日目に備えました。 (つづく)


今回の新規踏破路線

路線名区間距離備考
JR東日本:根岸線横浜→桜木町2.0km
東京急行電鉄:東横線桜木町→横浜2.0km2004年廃止
JR東日本:<京浜東北線>横浜→田町(24.2km)列車系統として踏破
(参考:Wikipedia)