ユニフォーム・コレクションVol.13 ~呪いのユニフォーム~ | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

ユニフォーム・コレクション第13弾は、ちょっとした呪いのユニフォームですショボーン

 

なんの事かわからないと思うので、まずは見てください。

2008年5月にいきなり発表されたサマービジターユニフォームです。

2006年からジャイアンツでは、ビジターユニフォームとして初めて黒色を採用しました。

見た目は物凄くかっこよく、まさに戦闘服と言った感じでした爆  笑

ただ、選手から不満の声がチラホラと上がっていたそうです。

それは「暑い!」という声。

 

おそらくですが、黒だと夏場に熱を吸収するから暑く感じるのでは無いかと・・・滝汗

そこで、色をライトグレーに変更したサマービジターユニフォームに切り替えました。

選手用のユニフォームを間近で見た事は無いのですが、プロコレを見ると背中がメッシュになってました。

プロコレユニフォームは選手仕様と同様に製作されるものなので、選手が使用しているユニフォームもメッシュだったと思います。

でも、メッシュとメッシュじゃないものの両方が準備されていたのでは無いか?と思います。

このユニフォームは、5/20~8/31までの期間限定で使用する予定でしたが、結局最終戦まで使われました。

メーク・レジェンドで優勝を決めた時も雨の神宮球場で、このユニフォームを着て戦ってました。

僕は雨と戦ってましたえーん

期間限定だったはずなのですが、翌年のビジターユニフォームもこれでした。

たぶん、背中のメッシュはオミットされたと思います。

だから、2008年のサマービジターユニフォームのプロコレは、物凄く貴重なユニフォームであると思います。

今更遅いのですが、物凄く欲しいです。

 

さて、サマービジターユニフォームの説明はここまでとして、何が失敗だったのか・・・

このユニフォームが発売された時、プロコレを入手するのは2ヶ月先になるし、レプリカを買ってアディダスに刺繍を依頼しても出来上がるのが、ひと月先と言われました。

実はイーグルス戦を見に行く予定があったので、そこでサマービジターを着ようと思ってたのですが、そこまでに出来上がらないというわけです。

 

それなら!と、いつもお願いしている刺繍屋さんにお願いしました。

出来上がったのが、こちら!

何が失敗なの?とお思いの方もいらっしゃるでしょう。

 

こちらをご覧ください。

プロコレのラミレス選手のネームと同寸で比較しました。

頑張っていただいたのですが、実に惜しい!!!!

フォントが微妙に違ってるんです。

ここでもフォントの壁にぶち当たってしまいました。(Vol.12参照ください

 

前回同様、アイロンプリントを使う事も考えたのですが、何とかしてくれそうな気がしたのでお願いしました。

刺繍屋さんには頑張ってもらったのですが、微妙に字体が違うユニフォームが出来上がってしまいました。

今では、その「06HANAMOJI」フォントで作ってくれる刺繍屋さんはいっぱいありますけどねウインク

 

まぁ、似てるしいいか!って事で、これを持って仙台まで行ってきました~ウインク

 

 

そこで話が終わればいいんだけど、ちょっとしたエピソードがあるので、続けます。

 

その時は、1泊2日の予定で1日目は観光、2日目は野球観戦の予定でした。

新幹線で仙台駅に着いた直後に、震度6の地震に襲われましたポーン

最初は新幹線が通ったので揺れたと思ったのですが、そうじゃありませんでした。

後続の新幹線は線路上で立ち往生してました。

もし一本後の電車に乗っていたかと思うと・・・ゲッソリ

その日は電車は全部ストップで、石ノ森美術館に行く予定だったのですが行けなくなりました。

そして、安全確保のために試合は中止になりました。

もしその日の試合を見る予定だったら・・・ゲッソリ

 

と、まぁフォントの失敗に始まり、地震まで引き起こすという、とんでもないユニフォームとなってしまいました。

その後、このユニフォームに二度と袖を通す事はありませんでしたチーン