新人合同自主トレ開始(ジャイアンツ球場 on 2014.01.09) | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

今日からジャイアンツ球場で新人合同自主トレが開始されました。

昨夜からの雨の影響でグラウンドコンディションが悪く、内野は使えない状態でした。

おまけに着いた時には、雨がポツポツ降ってる状態。

練習開始の時には上がってましたけどね。


練習開始前に、トレーニングコーチの指示を聞いている、新人選手達です。


今日は新人選手達の公式行事の初日ということもあってか報道陣が多かったです。

また、原沢GMをはじめ、多分背広組だろうという方がいました。

コーチ陣も見学に来てましたね。

気付いた中では、豊田コーチ、清水コーチ、小関コーチ、高田コーチがいました。



今日のメニューは、屋外で、ウォーミングアップ、ダッシュ、キャッチボール、トスバッティング。

室内練習場に移って、ノック、ティーバッティングでした。

室内も開放してくれて、見学OKでした。


こちらはキャッチボールの様子です。


やはり、一番の注目は次代のキャッチャーを担うこの人でしょう。


がんばって、いいキャッチャーになってください。


いつもはグラウンドでのメニューが終わって、引き上げる際にサイン会というのが恒例なのですが・・・

今日は練習の途中で室内に移ったため、今日はサイン会はなし?

午前中の練習メニュー終了後、選手達は食事に・・・

午後の予定については見学者には特に知らされず、皆さん右往左往してました。

とりあえず選手が来るかな?という期待でグラウンドにいたのですが、13:30頃にグラウンドから締め出されてしまいました。


去年までだったら自転車で寮と球場を往復していたので、出待ちをしてればサインをもらえたのですが、例のO田選手の一件で今年は寮バスで送迎。

待っててもサインをもらえる確証が無いわけですが、仕方がないので出待ちをすることにしました。

徐々に人の数が減って来ましたが、それでも待つこと約2時間・・・

そろそろ膀胱が限界に達してた頃でしたガーン


メニューを終えた新人選手達が出てきてくれてサイン会を行ってくれました。

寮バスが来るまでという時間制限だったので、15分くらいだったと思います。

それでも、待っていたのが30人くらいだったので、その気になれば全員にサインを貰えるような感じでした。

ただ、小林選手は取材が長引いたのか、ちょっと遅れて出てきたため、途中で打ち切りになりました。


まだサインに慣れていないせいか、一つ一つ丁寧に書いてる姿が初々しかったですニコニコ


今日は小林選手にもらえればいいやと思って、ボールを3つしか用意してなかったので、3人にサインを貰いました。


ボールにサインを貰う場合、球団名を入れて欲しければ、そう言った方がいいかも?

言わないとサインのみで返されます。

僕が貰った方が、たまたまそうだったのかもしれませんが・・・


貰ったサインボールは・・・

ドラフト3位の田口選手。


今日のキャッチボールで小林選手と組んでましたが、いい球を投げてました。

こんな時期で、こんな寒いのに、大丈夫?と思うくらいビシバシと投げてましたね。

将来、このバッテリーを東京ドームで見られる日が来るのかな?

ちなみにサインボールに球団名を入れてもらうのを忘れちゃいましたあせる

最初に貰ったのが田口選手だったのですが、丁寧に書いてくれていたので、「球団名を入れてください」と言うのが申し訳なかったです。



ドラフト2位の和田選手。

次に貰ったのが和田選手だったのですが、今度はスイートスポットに球団名を入れてもらいました。

写真には写ってませんけどね。

なんとなく松本選手のサインを彷彿させる?僕だけ?


そして、ドラフト1位の小林選手。

そのままって感じですね。

こちらも丁寧に書いていただいて、本当にありがとうございました。

GIANTSのロゴ入り練習球に貰ったので、球団名は入ってませんが、前の人が貰ったのを見てると、何も言わなくても「巨人軍」と書いていたように思えます。


よくよく考えると、これらのサインは彼らのプロ野球生活スタートの日に貰ったサインになるわけなんですよね。

それが記念になるような活躍を期待するとともに、彼らを応援したいと思います。



それにしても寒かったーーーーーーー!!!!