あの時の状況に更に似てきた、今のジャイアンツ・・・ | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

以前のエントリーで、今の状況が2006年と似ていると書いたことがありました。(詳細はこちら


また似ているという新たな記号が追加されました。

先発投手の抑え転向・・・

開幕直後に抑えを務めていた豊田選手が不調で離脱。

抑え役には、怪我から復帰した高橋尚成選手が任命されました。

必ずしも安定感のあるピッチングとはいえませんでしたが、それなりに成功しました。


翌年、先発に戻った高橋尚選手は14勝を上げ、最優秀防御率と最優秀バッテリー賞を獲得。

優勝に貢献しました。

その当時の高橋尚選手の背番号が17・・・

運命のイタズラですかね・・・


その東野選手のリリーフ初戦。

残念ながら1アウトも取れずにサヨナラ負けを喫してしまいました。

リードした展開での登板を見たかったです。

同点で9回を迎えた場合、先攻のチームはいいピッチャーから順番に出すの定石ですからね。

セオリー通りの采配だから仕方ないか・・・


打線も、不調の小笠原選手をスタメンから外しましたが、それも実りませんでした。

それにしても、1死満塁が2度もあって1点も取れないなんて・・・

昨年から「あと1本」が出ませんね。


原監督が言っていた救世主が、なかなか出てきませんね。

これは決して神頼みという意味ではなく、「頼りになる男」という意味だと思います。

そういえば、2006年の打線ではイ・スンヨプ選手が一人で気を吐いてました。

ホスンちゃんがいなかったから、最下位になっていたんじゃないか?というくらいチームを救う活躍をしてくれました。

今年のジャイアンツ打線には、なかなかそういう選手が現れません・・・ガーン



あ!別に今の状況に絶望してるとか、○○が悪いからクビにしろ!とか、そんなことは全く思ってませんよ。

淡々と、その日の試合を楽しんでおりますニコニコ