またまたショッキングなニュースが・・・
豊田選手までが自由契約なんですね。
藤田選手、小林選手と自由契約になって、豊田選手の去就は?と注目していたのですが、コーチ就任を打診したものの現役続行の意思が固く、自由契約になったということだったんですね。
だから、この時期の発表になったんですね。
シーズン前は、最優秀救援投手カルテット(豊田選手、クルーン選手、MICHEAL選手、小林選手)として、磐石なリリーフ陣と思われたのですが、蓋と開けたら・・・
クルーン選手以外では、かろうじてMICHEAL選手ががんばったかな?という感じですが、それでもゲームを任せられる位置にはいませんでした。
豊田選手は、原監督が復帰した年にFA移籍してきました。
原ジャイアンツの守護神として期待されましたが、移籍後の2年間は開幕時はストッパーを任されるも、リリーフ失敗が多く中継ぎに配置転換・・・
その時にストッパー役を務めたのが、高橋尚選手(2006年)、上原選手(2007年)、と先発の柱の選手でした。
2008年にクルーン選手を獲得してからは、セットアッパーとしてストッパーへの繋ぎ役をしていました。
ただ、2008年は安定した活躍を見せましたが、2009年、10年と怪我で戦線を離脱することも多くなりました。
一年通してフルに働けなくなったことから、球団としても今回のコーチ就任を打診したのではないかと思います。
本人としても、怪我の具合がよくなり、来シーズンはやれるという想いがあったのでしょうね。
あと一年勝負してダメなら引退という気持ちがあるんでしょうか・・・
怪我が無く使いどころを間違わなければ、活躍できると思いますので、ベイスターズ辺りが食指を伸ばすような気がします。
豊田選手の、鬼のような形相な投げて、打ち取った後に咆えながらガッツポーズをする姿が好きでした。
かっこよくて痺れますよね。
この表情です!!
今後の去就がどうなるかわかりませんが、現役続行を期待しています。
今思うと、昨年のキムタクさんも同様にコーチ就任の打診を受けて、現役引退を決意したんですね。
今年を振り返った時に、選手・木村拓也は本当に必要なかったか?と考えたら、答えはNO!です。
そこまで、一気にベテランを切らなくても良いのでは無いかと思うんですよね。
苦しい時に精神的支柱としても、ベテランの存在は大きいと思います。
まだまだ、ジャイアンツの投手陣は若いですよ・・・
退団は惜しい気がします。
こちらは豊田選手のサインボールです。
公式練習球にいただきました
(実は、この時のサインペン返してもらってないんだよなぁ・・・)
豊田選手は決してサインをしない選手じゃないのですが、なかなかサインをいただく機会に恵まれませんでした。
サインをしても数人限定のことが多かったですね。