僕はタバコを吸いません。
だからタバコの匂いというのがスゴク気になります。
気になるというか気分が悪くなってしまうので、極力、タバコを吸う場にはいないようにしてます。
そのように気をつけていても、不意にタバコの匂いがやってくることがあります。
例えば、中古商品を買った時・・・
ゲームを買って遊ぼうと思って、パッケージを開けた瞬間、異臭が・・・
気になって説明書を嗅ぐと、「おえ~~」
即処分しました!
あと、オークションで購入したものがタバコ臭かったのもありましたね。
モノによっては、なかなか匂いが落ちないので、出品する際には気をつけて欲しいと思います。
でも、喫煙者の方は、その匂いが気にならないと思うのですが、気をつけようが無いのかもしれませんが・・・
さて、枕が長すぎましたが・・・
今日、こういう光景を目にしました。
某運送会社の作業員が、トラックの荷台で喫煙しておりました。
「らくらく家財宅急便」とかなんとか書いていたので、家具の配達だと思います。
休憩中だったのでしょうが、荷物が入ったトラックの荷台で喫煙ですよ!?
タバコを吸わない家庭の人だったら、受取った時にイヤな思いをすると思います。
無神経極まりない行為に苛立ちました。
それよりも、もっと肝心なことは、客から預かった荷物がある荷台で喫煙するという行為。
火災を起こしたらどうするつもりなんだろう?
アルバイトだったのかもしれませんが、デカデカと運送会社の名前入りのトラックで、そのような非常識な行動をすると会社のイメージダウンに繋がるんですよね。
個人的に好きな運送会社だったのでショックでした。
それより何より、運送会社に対する印象を変えなきゃいけないと思う出来事でした。