G-Po Final | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

書きそびれていたのですが・・・


ごぽのブログ-5000G-Po

今年度のG-Poが5000G-Poを突破しました合格

これで、チャンピオンフラッグをいただくことができます(^^)


このチャンピオン・フラッグですが、当初はG-Poランキング1位の賞品として、直筆サイン入りで贈呈されてました。

2007年、2008年は今と違ってランキング制度があって、上位20位(?)にはジャンバー、200位までにはキャップが、ファンフェスタの時に贈呈されてました。


ちなみに2008年は200位に入ってたので、キャップをいただきました。

実は、2007年春先から夏場まで長期出張にでており、8月以降の試合しか見らませんでした。

その年は、5000勝達成やV9シリーズなどイベント目白押しだったのですが、大半が参加できませんでした。

リーグ優勝の場に立ち会えたのがせめてもの救いでした。

ただ、その反動で2008年は東京ドームに毎試合行ってしまいました。

会社の近くに東京ドームがあったというのもありますが・・・


話しが逸れました・・・

2009年以降はランキング制度が廃止され、5000G-Po到達のご褒美として、フラッグが贈呈されることになりました。

サインはプリントになりましたが・・・

一体、どのくらいの枚数が作られてるのでしょうね?

ちなみに、2009年は4432G-Poでした。


さて、この5000G-Poってどうやったら貯まるか、わかりますか?

『主催試合全て見れば貯まるんでしょ?』と思った方は甘い。

今年、地方球場を含めて主催試合全て観戦した場合、4538G-Poです。

東京ドームに限って言えば、4133G-Poです。

まだ足りません・・・


後は、My HERO、チケット購入ポイント、グッズ購入等になるのですが、それでも大変です。


比較的簡単に獲得できるのが、BS日テレの視聴ポイント。

10試合視聴すれば50G-Poが獲得できます。

50試合分までカウントされるので、最大で250G-Poまで獲得できます。

試した事はないのですがレコーダーも稼動させておけば、そちらでも貯まるのではないかと思います。


あともう一つ大きいのが、「GIANTS PRO&KIDS CARD」のポイント交換です。

300ポイントで、500G-Poと交換というのがあります。

「GIANTS PRO&KIDS CARD」のポイント交換には、直筆サイングッズと交換という夢の特典がありますが、3年間で到達するのは私の財力では無理ですので諦めました・・・


それらを駆使すれば、東京ドームで全試合観戦すると、5000G-Poに手が届きます。

もっとも、東京ドームに全試合に行くということ自体が、敷居が高い行為ではありますが・・・

他にすることが無いか、半ば意地にならないと思いますあせる


僕の場合、2007年に出張で前半戦を見られなかった反動で、2008年は意地で東京ドームに通いました。

(立ち見で入って、適当に帰ることが多かったですが・・・)

それ以来、意地になって続けてます。

ただ、意地になったところで、昨年は5000G-Poに届かず、それなりにハードルの高い数字ということがわかりました。


というわけで、今年は5000G-Poに届いたのが嬉しかったです。

恐らく、来年は無理そうなので、良い思い出が出来たかなぁと思いますニコニコ