ペナントレース展開の予想(09/14)と結果(10/08) | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

ジャイアンツファンには悔しい結果で終わってしまったペナントレース・・・


以前、ペナントレース争いが佳境に入る9月14日に、『今後のペナントレースの展望とか考えてみました』という事で、大胆にも予想を書いてみました。(詳細はこちら⇒前篇後篇

そんな大それたことでなく、今シーズンの球場別の対戦成績から、今後の勝敗を割り出すという単純なものです。


ペナントレースが終わったので、その結果がどうだったのか見てみましょう!!

予想については、後篇 の「ジャイアンツ愛修正バージョン」の予想です。

※データの見方・・H:ホーム球場、V:ビジター球場、O:その他(甲子園以外のタイガース主催試合も地方球場として扱ってます))


★ドラゴンズ

 (1位) 73勝56敗3分 .566 (9月13日時点)

 ●タイガース

  H:8勝1敗・・・残3(予想:2勝1敗)⇒(結果:2勝1敗

  V:6勝2敗2分・・・残0

 ●ジャイアンツ

  H:10勝2敗・・・残0

  V: 4勝7敗・・・残0

  O: 1勝0敗・・・残0

 ●スワローズ

  H:5勝5敗1分・・・残1(予想:1勝0敗)⇒(結果:0勝1敗

  V:1勝5敗・・・残4(予想:1勝3敗)⇒(結果:1勝3敗

 ●カープ

  H:10勝2敗・・・残0

  V: 4勝5敗・・・残3(予想:1勝2敗)⇒(結果:2勝1敗

 ●ベイスターズ

  H:8勝2敗・・・残0

  V:5勝5敗・・・残1(予想:0勝1敗)⇒(結果:1勝0敗

  O:2勝0敗・・・残0


★タイガース

 (2位)68勝54敗3分 .557 (9月13日時点)

 ●ドラゴンズ

  H:6勝2敗2分・・・残0

  V:1勝8敗・・・残3(予想:1勝2敗)⇒(結果:1勝2敗

 ●ジャイアンツ

  H:4勝3敗・・・残5(予想:2勝3敗)⇒(結果:3勝2敗

  V:5勝7敗・・・残0

 ●スワローズ

  H:4勝4敗・・・残0

  V:7勝4敗・・・残1(予想:1勝0敗)⇒(結果:1勝0敗

  O:3勝1敗・・・残0

 ●カープ

  H:5勝3敗・・・残1(予想:1勝0敗)⇒(結果:1勝0敗

  V:4勝3敗・・・残3(予想:2勝1敗)⇒(結果:2勝1敗

  O:3勝2敗・・・残0

 ●ベイスターズ

  H:7勝1敗・・・残1(予想:1勝0敗)⇒(結果:1勝0敗

  V:4勝2敗・・・残5(予想:3勝2敗)⇒(結果:1勝4敗

  O:2勝1敗・・・残0


★ジャイアンツ

 (3位) 69勝57敗1分 .548 (9月13日時点)

 ●ドラゴンズ

  H:7勝4敗・・・残0

  V:2勝10敗・・・残0

  O:0勝1敗・・・残0

 ●タイガース

  H:7勝5敗・・・残0

  V:3勝4敗・・・残5(予想:3勝2敗)⇒(結果:2勝3敗

 ●スワローズ

  H:6勝3敗・・・残1(予想:1勝0敗)⇒(結果:0勝1敗

  V:2勝4敗・・・残4(予想:3勝1敗)⇒(結果:3勝1敗

  O:1勝2敗1分・・・残0

 ●カープ

  H:6勝2敗・・・残1(予想:1勝0敗)⇒(結果:1勝0敗

  V:9勝3敗・・・残0

  O:2勝1敗・・・残0

 ●ベイスターズ

  H:8勝2敗・・・残4(予想:3勝1敗)⇒(結果:3勝1敗

  V:4勝4敗・・・残2(予想:1勝1敗)⇒(結果:1勝1敗

  O:5勝0敗・・・残0


9月14日~10月8日の約3週間強の試合結果をこのように予想してました。

 ●D:5勝7敗

 ●T:11勝8敗

 ●G:12勝5敗


結果はこうでした。

 ●D:6勝6敗

 ●T:10勝9敗

 ●G:10勝7敗


最終成績については、皆さんご存知でしょうから、敢えて書きません。

こうやって見ると、正解ではありませんでしたが、割といい線を行ってましたね(^^)


シーズン終盤を見ると、3チームの中でジャイアンツの勝率が一番高かったんですね。

計算できる先発ピッチャーが帰って来たことが、大きかったですかね。

打線の方が下降気味になってしまったのが誤算でしたが。



さて、星取表を見ると、CSは不利に見えますが、上のデータはあくまで長丁場のペナントレースの結果です。

短期決戦には、短期決戦の戦い方があります。

絶対勝ち抜いて、CS、日本シリーズ制覇して欲しいものです。