「ベイビー・ブローカー」「The son/息子」 | ガリレオくんのブログ

ガリレオくんのブログ

e-とちぎどっとこむ、Yahoo!と続けてきたブログもこちらへ統合しました。

とちぎの那須塩原で市民インターネットラジオ(テレビ?)に参加しています。
月曜夜8時の「げつはち」改め
金曜夜8時の「キンヨウ8(オイト)」をよろしく。
http://radio-aquas.net

 wowowで録画した映画を観賞。

 是枝裕和監督の「ベイビー・ブローカー」は、2年前に見逃して初視聴。「万引き家族」ととても良く似た作品だと想った。そして、「そして父になる」や「怪物」にも通じている。

 二度目の視聴になる「怪物」も愉しみ。

 親と子の関係とは一体何なのだろう?血のつながりがあれば親子なのか?一緒に暮らしていたら親子なのか?

 正解は無数にあるようにも想うが、唯一絶対の答えなどないことは確信できる。

 

 こんな想いを強くしたのは、その前に観たもう一本の作品「The son/息子」によるところが大きい。とても心に響く物語だった。

 離婚した父と母の間で心を病む息子。何を悩んでいるのだろう?父親も母親もカウンセラーも医師も皆知ろうとするが、誰も判らない。本人だって判らないと想う。人間はとても無力な存在、無能なのだ。

 同じ監督がこの作品より前に「ファーザー」と云う作品を撮っている。チラシはあるがやはり未視聴。年老いた父親の苦しみも誰にも解決出来ないのじゃないだろうか?

 こちらも観てみたいと想った。機会があればなァ~っ!

 

 さて、以前から書いていることにつながっていく。

 改めて僕ら人間は何も判っていないのだよねェ~っ!だって、認識できないことだらけなのだから...(へ皿へ)

 そして、認識出来たとしても認識を共有することはとても難しい。共有するための手段として数値化したり言語化したりしてきた。そして、複雑な計算をコンピュータで処理し、さらに人工知能AIを使って人間以上に処理出来るようにしている。しかし、果たして認識を共有できているのだろうか?とても疑問に想う。

 なぜならば、人間が認識していることは限りなく少ない。

   白:人間が認識している領域

   黒:人間が認識出来ない領域

 この図の説明は、人間が認識している領域についてもこんな形に書くことも出来ます。

   白:数値化、言語化出来る領域

   黒:数値化、言語化出来ない領域

 ただし、先の説明と大きく違っているところがあるのは、ご注意ください。白の領域は僕ら人間が数値化、言語化している領域ではありません。とても大事なことなのです。くれぐれもご注意してください。

 人間が認識している領域と云うのは、最善を尽くして認識しようとしています。ですから、認識している領域は認識出来る領域と同義です。しかし、人間が数値化、言語化している領域は数値化、言語化出来る領域を超えています。出来ないものを無理やり数値化、言語化しています。数値化、言語化することで本当に認識を共有できているでしょうか?僕にはとても共有できているとは想えません。

 あれ、これ書いてきていましたネ。これも書いたかな?とても心配なことがあります。僕ら人間が、この無理やりの数値化、言語化に自分たちを合わせにいっているように感じられるのです。

例えば、47都道府県魅力度ランキングが広く認知されていること。ああ、書いていますヨネ。こんなことが当たり前になっちゃうのでしょうねェ~っ!技術的特異点(テクニカル・シンギュラリティ)に近付いていっていますねェ~っ!!(TへT)