潜在意識を100%見える化するワークブックで

 

・自分を信じる力

・ポジティブな思考力

・やりきる行動力

 

を手に入れて

そのままの自分で最高の人生を叶える!

 

 

自己実現講師

Senaです

 

自己紹介はコチラ

 

 

現在長期講座は満席です
次の募集をお待ちください

※募集は全てメルマガからになります

自己実現マインドを整えるメルマガはコチラ

 

 

 

↓無料! 診断テスト実施中↓

 

 

 

過去の自分に贈ります。

 

 

あのね、「助けて」って言わなければ、誰も助けてくれないから。

 

一生懸命、拗ねて、塞いで、悲しそうにしてかわいそうな自分を演出しながら「察して」ってやってても、誰も気づいてくれないよ。

というか、逆に放っておかれます。

 

 

困ったことがあったら、ちゃんと言いましょう。

手伝って欲しいことがあるなら、ちゃんと頼みましょう。

教えて欲しいことがあるなら、ちゃんと聞きましょう。

 

 

 

「察して」って、めちゃめちゃ自己中です。

 

相手に全部の仕事をさせようとしてる。

 

 

私の気持ちを理解してください(言いにくいから私からは話しませんけど)

 

私の困ってることを分かって下さい(言いにくいから私からは言いませんけど)

 

私のして欲しいことを考えてください(わがままになるから私は言わないけど)

 

私を救い上げてください(勇気ないから自分では動けないけど)

 

 

 

「察して」にもいくつかパターンがあると思っていて、今思いつくのは

・遠慮して言えないパターン

・被害者モードで気づいていないパターン

かな。

 

 

遠慮して言えない場合に関しては、

 

そんな遠慮は捨てちまえ!

 

です。笑

 

 

先日ストーリーズでも書いたんですが、

「人を頼る」って言うのは、見方を変えると、「人を助ける機会を提供している」とも言えるんですね。

相手に活躍する場面を提供している。とも言える。

 

 

人間って「誰かを助けた時」とか、「誰かの役に立てた時」に一番深い喜びを感じるそうです。

だから、あなたが誰かに助けを求めるってことは、もちろん助けてもらってもいるんだけど、同時に誰かの役にも立っていると言うことになるんです。

 

だから、

遠慮するのではなく、思いっきり肩を借りて思いっきり感謝するのが正解照れ

 

 

 

 

で、厄介なのが被害者モードで気づいていないパターン

 

なぜ厄介かと言うと、本人が「察して」をやっていることに気づいていないから。

 

 

「あなたがこうしてくれなかった」

「あなたがこう言ったから、言えなかった」

「私はこんな気持ちにさせられた」

 

そんな風に「私はこんなひどいことされたから!!」っていう被害者意識が強すぎて、自分のコミュニケーションの足りなさ具合に気づけない。

 

 

じゃぁ、それ話したの?

話して、どうして欲しいか伝えたの?

 

 

 

こういう人に限って、後になって爆発する。

 

突然キレて、堰を切ったように

「あの時もこうだった」「この時もこうだった」

という話ばかり出してきて、自分がどれだけ大変な思いをしているのか、どれだけ傷ついたのか、どれだけ頑張っているのかをめっちゃ主張してくる。

 

そして

「こんな気持ちになったから言えなかった!」

とか言うのです。(はい、過去の私です)

 

 

 

いやいや、その時に言えよって話だし「言えなかった」と言うけど、言わない選択をしたのは自分なわけです。

 

 

 

そもそもさ、エスパーでもないから「察する」って無理です。

日本人は「察する」のが得意ではあるけど、さすがに全部は分からない。

 

他人ならなおさらです。

あなたが何に悩んでいて、何に困ってるかなんて、他人に分かるわけがないのです。

 

 

 

分かって欲しいなら、分かってもらえる努力をする。

 

それって、最低限必要なことだと思うんだよ。

 

自分は傷つきたくないから何もしないけど、あなたは私を全力で考えてね。

なんて、自分勝手すぎるでしょ。

 

 

 

 

上に書いたように、私は究極の「察して人間」でした。

遠慮もするし、被害者意識が強すぎた。

ある意味「かわいそうな自分」に寄っていたとすら思ってる。

 

察して欲しい、構って欲しい、気づいて欲しい。

 

ハッキリ言う勇気もなく、遠回しに匂わせてました。

だから基本、不機嫌あせる

 

 

 

 

けどね、それ、大人になったら通用しません。

 

 

困ったことがあるなら...

助けて欲しいことがあるなら...

 

何に困っていて、どうやって助けてもらいたいのか?

 

こんな気持ちになっているから、こうして欲しい

 

ハッキリ言わないと、誰も助けてくれません。

 

 

 

逆に、それがちゃんと伝えられるようになれば、みんながめっちゃ助けてくれるようになります。

 

 

不機嫌にならなくても、

かわいそうな自分を演じなくても、

匂わせたりしなくても、

ヘンな小芝居打たなくても、

めちゃめちゃ気持ちよく助けてもらえます。

 

 

そして、人に助けてもらえるようになると、自分一人ではできないことまで、少ない労力でできるようになっちゃいます✨

 

 

あなたはちゃんと、助けてもらえる人だから♡

 

素直に「助けて」って言ってみてね照れ

 

 

 

 

 

 

 

そのままの自分で世界一幸せになれる♡

 

 

 

 

もっと自分らしく輝く!

自分の才能と魅力がザクザク見つかる

7日間メール講座

(ご登録いただくと、自動的に配信が始まります^^)

 

 

1日目:自分らしさが分からず幸せに生きられていない理由

2日目:自分のセルフイメージひとつで人生が大きく変わる理由:脳の仕組みと自分らしさの関係

3日目:そのままの自分で輝くために押さえておくべき3つのポイント

4日目:すでに手にしている自分の良さに気づく方法

5日目:短所はメリット!自分の短所を受け入れると世界が変わる事実

6日目:自分の才能をどんどん伸ばして、自分の自信にしよう!

7日目:自分の才能を発揮するために絶対に必要な3つのポイント

 

 

ご登録はコチラ↓

 

 

 

 

公式LINEご登録で

2大特典プレゼント中!!

 

①テキスト【How to take Action - 行動できない時の考え方と失敗の捉え方 -

ワーク付き】

 

②受講生限定動画【本気で変わろう!と思った時に最も重要なこと】