ひさしぶり三宿 | サオリのブログ

サオリのブログ

ジャニーズの屋良朝幸さんを応援しています。
出戻りゆえ、現実的なとこがありますが
気軽に読んでくださいね。



会期終了したのでUP。
閉校になった中学校をリノベして
新たな施設となった場所へ行きました。

タイトルにした場所は駅名ではなく
あくまでも界隈をさすものですが






詳しくは検索していただきたいのですが
水宿といわれていた地名がなまって
三宿とよばれるようになったようです。



もより駅からぷらぷら歩きます。
屋良さんに出戻る前 夜のくらぶ活動で
さんざん通った場所につき
土地勘については問題なし笑







あー、学校っぽい!!








校門のままですが笑









エントランスを使ってる
入場料ナシのちいさな写真展です。


スミマサノリさんというかたが
主にTwitterでUPしている
路上に捨てられた椅子に
座って、写真を撮るのをくりかえしていて。









廃棄寸前の椅子たちの
最後のお仕事といいますか
多くのかたの癒しとなっていた
アイテムへの惜別の物語のように
私は感じました。



壁面にびっしり貼られた写真。
1000脚なので、その風景や
椅子としての表情もさまざま。



むかーーし聴いた楽曲に
買った椅子を贈るために
電車に持ち込んだ、て歌詞が
ありましたけど。


あの感覚、わからなかったんです。




でもリリース当時から私も年齢や
経験を重ねてきて笑




椅子って、生活スタイルや
職場環境、家族構成などが
変わるたびに数やデザインや
用途がかわっていくものだなと。



昇進すると椅子が豪華になるし
☆つきのレストランや
ホテルやサロンへ行くと
ふっかふかだったりするし


(もう座れなくなったけど)
大好きな青山劇場のように
周囲になんの気遣いもなく
体勢をかえることができる
優れたはたらきをもつ椅子もあるし



身体のことを考えて
なるべく負担がないように
過ごすことのできる椅子もある。


時間をかけて ゆっくりと
堪能したかったのですが
私が訪れたときに 関係者と思われるかたが
いらしていたため
壁面の写真を網羅するほど
みることはできませんでした。残念。



スミさんご本人が声をかけてくれましたが
お相手のかたのトーク怒濤すぎて
私はまったく会話ができず爆



作品みられたのでいいですけど笑
周りを気にしていこうと
肝に命じました←






このあたりに来ると美味しいお店が
いっぱいで、食事をどこでするかも
楽しく悩むのですが
ころな禍で営業時間が変わっていたり
休業のままなお店もけっこうあって…





でも、最高に好きなお店は健在。
味も雰囲気も対応も健在。
どうか後継のかたに恵まれて
末長くお店が続きますように。





好きすぎて 美味しすぎて
教えたくないのですが
パスタ画像だけ貼ります。







これまで、多くのお店で
ペペロンチーノを食べてきましたが
こちらのお店を超えるところは
今のところありません(断言)。



サラダとメインとパスタでせんえん。
なんて良心的なんでしょう泣
時間作って再訪を誓いました。






演出家のかたによれば
バンドメンバーが合流して
EDGESは音合わせが始まるようです。







公式さんの動画はって終わります。










今日は、屋良さん更新してくれますように…






最後まで お読みいただいて
ありがとうございます。