4/16 【恋活休憩中】自分は男性を見る目がないのでは? という重大な仮説(2/2) | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

この記事の続き。

 

 

――最近、マッチングアプリを見る回数が、明らかに以前と比べて減ってるけど、

それはもう、恋活してないってこと?

 

いや、そうでもない。

確かに、やる気とか熱意はだいぶ落ちた。

 

最近、ちょっと結婚を意識して、いや、そんなにはしてないけど、

プロフィールの年収は気にするようになった。かなり小さな変化だけど。

 

でも、プロフィールの写真はすごい気にするんだよ。

それやめたほうがいいのかなーって。

 

――顔「だけ」だったら、好きなタイプってあるの?

 

顔「だけ」?

 

うーーーーん……。

 

あの、変な言い方になるんだけど、2015年のコットンの西村さん。

 

――2015年? その年限定?

 

うん(笑)。

これね、ちゃんと理由があるの。

 

むかーし、コットンがコンビ名ラフレクランだったとき、雑誌に載ってる写真を見て、わぁかっこいいなーってなって。

 

でもそのとき、西村さんが経験人数300人超えてる、なんて知らないし。

いやもう、あれは衝撃受けたよ(笑)。

 

いま好きなタイプかっていうと、そうでもないし……。

だから、人となりとかそういうくわしい情報を知る前の。

 

この前検索したとき、コットンの写真が載ってるネットの記事が出てきて、

その雑誌を見たのが2015年(に発売された雑誌)だってわかったの。

 

だから2015年限定で。(笑)

 

ただね、私、浮気する人とか、女性関係ハデな人って、

もし付き合うとしたらナイんだけど、

でもかっこいいなーって思う人が西村さんってどうなの? ダメじゃん。

 

嫌だなって思ってる人を、いいなって思ったことがある、っていうね。

 

――だから、例えば、頭いい人も好きになりやすいしね。

 

うん。西村さん、慶応大卒だしね。頭はいい人だと思う。

でも私が「嫌だな」って思うタイプの人でもある。

 

なんなんだろうね?(笑)

 

あ、これ、西村さんに対してすごい失礼なこと言ってる……。

本当に、こんなこと好き勝手に言って、すみません。

 

(でも、ラフレクランのときから、ネタを見たことがあるし、『そろそろ にちようチャップリン』で優勝したときも見てますし。おもしろい芸人さんです。

 

 念のため言っておきますが、フォローするつもりで言ってるわけじゃないですよ? 笑)

 

 

 

――香酉朱音という人間が、いままで、人とコミュニケーションをそんなにとらない人生を歩んできたのが、

いまの、男性を見る目が養われていないっていう結果につながってるんじゃないかと。

 

ああ……。ひきこもったり、まあ、いろいろあったからね。

男性がっていうより、人を見る目が育ってない気がする。

 

人を好きになる、なんてことぜんっぜんできない精神状態だったから。

20代のときは特にひどかったし。

 

友達とか仲いい人たちがたくさんいて、いっしょに楽しく過ごすより、一人でいる方が好きっていうのもあるしね。

でも、誰かと一緒にいることも全然、嫌じゃないよ?

ただ、心を開いているかどうかによるね。

 

――人間力の問題。

 

それ、やめようよ? 

「あなたの問題点は、人間力です」って、もうこっち、反論のしようがない言葉だよ、それ。

 

私自身、「(自分は)気難しい人なんだろうな」って思う。

 

話変わるけど、この前さー、親友Tと話してたとき、

「芸能人が10歳も20歳も年の離れてる人と付き合うの、理解できない」

っていうようなこと言ってたじゃん。

 

私、その10歳以上離れてる人とマッチしたことある。

言わなかったよ、「それ、私当てはまるんだけど……」って。(笑)言えなかった。

 

でも、こっちの都合が悪くて、すぐに会えないですよ的な返事をしたんだよ、わざと。「そうすれば、ああこれ無理だなって察して、それ以上来なくなって終わるな」ってわかった上で。

 

そしたらその人、退会してた。待てなかったのかなぁ。それとも違う人とくっついたのか。

自分に当てはめて考えてみたけど、20代で、10歳以上上の人と、って考えたら、あり得ないよね。

 

Tの言うことは正しかったね。(笑)


もう、気をつけるようになったからね、年齢は。

 

 

 

~結論~

そもそも、人を見る目がない。

 

そのため、自分の好きなタイプではなく、嫌だと思っているタイプの男性を好きになりやすい。