去年の12月ごろからでしょうか。
私、見た目のことで悩んでいました。考えすぎて、精神的に一時、絶不調になったことも。
この前、自分の写真を撮ったんですけど、メイクして、デジカメで人に撮ってもらったら、
あれ? なんかいい写真が撮れた。
自己肯定感を上げる写真でした。
やり方はこんな感じ。
(1) メイクをする
『ラヴィット!』の、河北裕介さんのメイクを参考にしました。
まず、下地を塗る。
コンシーラーでしみを消す。
コントゥアペンで、顔に影をつくる。
ハイライトを塗る。
その上にファンデーションを塗る。
ファンデーションは、自分の顔の色よりワントーン明るいものを。
河北さんはクッションファンデーションをおすすめしていました。
眼にリキッドアイライナーを塗る。
30代は黒より黒っぽいこげ茶色のほうがいいです。
黒目の外側から、目じりまで。少しはっきりめに。
ビューラーでしっかりとまつ毛を上げる。
少女漫画の女の子みたいな、目じりのまつ毛が目立つような感じに。
リップを塗る。
私は30代なので、赤茶色。
(2) 髪の毛、マスクなどで顔の輪郭を一部隠す。
髪の毛で顔の左右の輪郭を隠す。耳は出さないほうがいい。
マスクで顔の下半分、あごを隠す。唇は隠すor上唇が少しだけ出る程度。
(3) Vネックの服を着る
鎖骨が出てる人は、首まわりを見せる。
鎖骨が見えない人は、そんなに首元を出さない。
私は後者です。
Vネックの角度は狭いほうがおすすめ。
首まわりに自信のある方は、自分の好きな服を着て、首まわりの露出多めにしてもいいと思います。
(4) 人に写真を撮ってもらう
自撮りより、人に撮ってもらったほうがいいです。
少し下から見上げるようにして、眼を大きく、やりすぎない程度に見開く。
写真は首から上だけを撮る。もしくは、撮ったあとにトリミング加工する。
その写真は、別に、インスタに載せたり、ブログに載せたりしません。
自己満足というか、自画自賛というか、自分が良ければそれでいいんです。
やせないんだったら、でっちあげりゃいいのよ。笑
効果には個人差があります。
自己肯定感が下がってるときにやってみたら、少しだけ笑顔になるかもしれません。