2/2 お金とは時に人の人生を狂わせるものである | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

お金がないのは別に、私だけではないらしい。

 

税務署の女性職員、ソープランドなど3店舗で兼業...収入125万「ホストクラブに」(読売新聞)

 

「東京国税局は、ソープランドなどで働き、国家公務員法の兼業禁止規定に違反したとして、東京都内の税務署に勤務する女性職員(27)を停職9か月の懲戒処分としたと発表した。女性職員は依願退職した。」

 

「女性職員は2020年10月~今年1月、平日の夜間や病気休暇を利用して都内のソープランドなど3店舗で計150日間働き、計約125万円の収入を得ていた。」

 

「昨年10月、同僚職員からの情報提供で兼業が発覚。その後に行われた聞き取り調査後も兼業を続けていたという。調査に対し、女性職員は「ホストクラブでの飲食代を捻出するためだった」などと話しているという。」

 

(「」内、記事から一部引用)

 

 

私「理由がホストクラブっていうぐらいだから、よっぽど使ったんだね」

 

祖母「ふふっ(笑)」

 

私「でも150日間で125万って、安いのか高いのかよくわかんないね」

 

母、電卓叩く。

 

母「月20万ぐらいだよ。今の時代で20万ってどうなの?」

 

税務署員としての収入がいくらだったのか、とか疑問があるけど。

 

法律違反してでも稼がなきゃならないぐらい、お金使ったってことだよな。

ホストクラブって怖いね。