1/14 なんとなくケチャップ入れて作ってみたら、おいしかった(ただし料理初心者) | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

ときどき料理をするんですけど、この前、ケチャップ入れて煮込んだらまあまあおいしいものができた。

 

ただし、料理初心者が作ったものですので。

あんまりおいしくなかったんですけど、みたいなクレームはやめてくださいね。

 

 

えのきとサバ缶のケチャップ煮

~材料~

(だいたい4、5食分ぐらい。作り置き用です)

 

えのき 1袋

カットキャベツ 1袋

サバの水煮缶 1缶

水 200ml

ケチャップ 

黒こしょう

粉チーズ

 

え、分量書いてないって思った方。

 

そうですねー、ケチャップは3回転ぐらい。

こういうとき、ホールトマトを使うといいと思うんですけど、それがなかった、じゃあケチャップで代用しよう、って気持ちになって入れてみたらいいかもしれません。

 

塩、黒こしょうは、ケチャップ入れたあとにお好みで。

 

カットキャベツはファミマで購入しました。1袋がちょうどいい量でした。

 

あと、粉チーズは、これ粉チーズ入れたらおいしくなりそう、という想像です。

まだ粉チーズ入れて作ったことないです。

 

水200mlは、これぐらいかなーと思って入れたらちょうどよかったという、偶然生まれた結果です。

 

いままでこんなに漠然としたレシピがあっただろうか。笑

 

 

まず大きめのフライパンを用意します。

えのきは食べやすい大きさに切って、カットキャベツ、サバ缶、水を入れて強火で煮込む。

ケチャップと塩、黒こしょう、粉チーズで味を調整して、できあがり。

 

冷蔵庫で保存。

○日以内に食べきって、というのはわからないです。

早めにお召し上がりください。

 

 

「味を調整して」ってなんだよ。自分でもどうかと思うよ。笑

 

どんな味かというと、体調が悪いときに食べたらちょうど良さそうな味です。

 

わが家の料理は刺激物を入れず、アルコールも入れないのが基本。

なので、自然と胃腸にやさしい味付けになります。