7月4日 やさしい時間 その1 | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

ライブ開演前。

 

無限大ホールの前の通りで、ランパンプスの寺内さんを見た。

お客さんと思われる男女2人と話していて、相変わらず背高くて大きいなー、笑顔がにかって笑うタイプだよなぁ。にこ、じゃなくてにかって。などと思いながら無限大ホールへ。

 

通りをはさんで、GUの渋谷店の前にいる、無限大ホールのあるビルの出入り口を見ている出待ちと思われる人たちが。これ、ライブ前、ライブ後によく見る光景。

 

観に行ったのはこのライブ。

やさしいズタイさんのツイッターより。

 

(注 メモをとってないので、記憶に残ってる範囲で、一部だけです。

どこまで合ってるか、正確さに自信はないです。ご了承ください。

 

佐伯さんとタイさんがどんなことを話したのか、気になった方はライブを観に行きましょう)

 

 

出演 やさしいズ

 

まずはコントから。

8年前に卒業した高校の職員室に、先生に会いに来た人。田中。(佐伯さん)

でも、彼のことをまったくおぼえていない先生。(タイさん)

 

会社帰りに寄り道して来たのかなという感じのスーツの佐伯さんと、蛍光色の薄い黄緑色のジャンパーが印象的だったタイさん。

 

テレビで見るやさしいズは、タイさんがちょっと言葉づかいの悪いヤンキーのキャラっていうのが多いけど、そうじゃないネタもありますよ、ってことをお伝えしておきます。

 

ネタバレになるといけないので、このへんで。

 

 

コントが終わって、佐伯さん一人で舞台に。トークを鍛えようってことで始まったコーナーだそうで。

 

ところで。話が脱線しますが。

この佐伯さん一人トークが良かったかどうか、○か×をアンケートのどこか、端っこにでも書いてください、と佐伯さんに言われたんですけど、そのアンケートはライブの開演前にロビーにあった箱に入れたので、書けない。

さらに、開演前に劇場のスタッフさんが「アンケート回収します」と言ってお客さんが渡していたので、おそらくお客さんのほとんどが○とか×とか書けない状態だったと思います。

 

始めて来たって人に手を挙げてもらい、お客さんに話しかけるタイさん。

お笑いが好きな人がいて、2人を誘って来た女性のお客さん。

なにで知ったか、は『アメトーーク』のチェリー芸人だそうです。つまり、佐伯さんがきっかけ。

「立ちトークで出てるのに」と少し悔しそうなタイさん。

 

男性のお客さんで、奥様といっしょに。どちらも初めてだそうで、

タイ「なにで知りました?」

すると、「チャップリン」。

タイ「ずいぶん前だな」

ああ、『にちようチャップリン』で、やさしいズが優勝したからっていうのがあるんだろうな、きっと。

 

でも最近の『そろそろにちようチャップリン』には出てないんですよね。

この前、お笑い統一王座GP2019の予選が始まるってことで、優勝したときのやさしいズのネタもオンエアされてましたけど。

 

タイさんのインスタグラムを見て来たという男性のお客さんもいました。

男性のお客さんって、無限大ホールでめったに見ないんですよね。

「インスタで」って言われて、嬉しそうなタイさん。

 

 

テーマについてトーク。

コントの衣装から着替えたタイさんが登場。改めて二人でお客さんに「やさしいズです」。

 

南海キャンディーズの山里さんが結婚したことについて。

まだ記者会見を見てないタイさん。

理由は、「蒼井優が好きすぎて」「嫉妬、嫉妬嫉妬嫉妬、嫉妬ですよ」。

佐伯「芸人みんな見てるよ」

タイ「なんで記者会見とかするんだよ」

 

佐伯さんに、「ほかの女優さん好きになりなよ」とたしなめるように言われてましたけど。

うーん、限りなく恋に近い、ファンとしての好意、だったんだろうか。勝手に、そんな感じなのかなーと思いましたが。

 

 

・たくさんの人に教えたい(伝えたい? だったかな)こと

 

佐伯「小学5年生くらいのとき、おっぱいがすごく見たいって思って」

急なおっぱいの話の切り出し方に笑うお客さんたち。

佐伯「いまでも見たいって思ってるんですけど」

隣で、なに言ってんだよ……みたいな顔で聞いてるタイさん。笑

 

それで、枕の下に写真を入れたら、その夢が見られるって話を聞いて。でも子どもだから、おっぱいの写真なんて手に入らない。だから、絵を描いた。

そしたら、見れた。ただし、その描いたおっぱいが夢に出てきた。

 

タイさんがニューヨーク嶋佐さんに誘われて、デニス上野さん、レインボー実方さんと格闘技を観に行った話。

トロフィーをわたす人は、大会のスポンサーの社長がわたしてるんだけど、その外見がみんな、日焼けしていて、黒いスーツ着ていて、シャツの胸のところがあいていて、金のネックレスしてる。

「みんなエグザイルみたい」「みんなLDH」 見た目がそんな感じだと。

 

嶋佐さんによると、「キックボクシング(のお客さんが)が一番ガラが悪い」。

 

タイ「メンディーが、……あ、メンディーで思いだしたけど。ファントミラージュって知ってる?」

LDHの人が出てるドラマで、魔法少女の実写版みたいな。

返信シーンで、衣装が変わったあと、すごいキレッキレのダンスをするそう。

 

ファントミラージュの上司、司令官的な役がメンディーさんで、その役名が「ファンディー」。

ファントミラージュのメンディー、でこの役名? 

 

気になったので、検索してみました。これですね。

「ひみつ×戦士 ファントミラージュ!公式サイト

 

 

タイさん、小説のコンテストで、大賞に選ばれて、賞金をもらったという話に。

お笑いナタリーで記事になってます。

やさしいズ、タイ、LOVEたつろうが小説コンテストで受賞、連載権獲得(お笑いナタリー)

 

一粒万倍日と、天赦日という、一年に何回かあるお財布を変えると金運がすごく良くなる日っていうのがあるそうで。

で、このときタイさんが

タイ「ひとつぶまんばいび」

って間違って言って、それにお客さんの誰かが「いちりゅうまんばいび」って訂正していました。

でもそんなに大きな声ではなかったんですよね。はたしてタイさんに聞こえたかどうか。

 

放送作家の方も、チョコレートプラネットの松尾さんも、この日に財布を買い替えたら

タイ「バーンっていって」

すごい効果があったと。

 

タイさんは6月26日に替えたそうですけど、この「一粒万倍日」について調べてみたら、今年の運がいい日はこの日ですよ、と一年の何月何日すべてを書いてるブログを見つけまして。

6月26日は、天赦日と一粒万倍日、両方の日なんだそうです。すごい効果がある日、っことらしい。

 

前もって財布を買っておいて、その日から使い始める、とか、買うなら高い良いものにしたほうがいい、とか。

で、財布にお金がたくさん入ることをおぼえさせるために、

タイ「おまえにはこんだけ入るんだよ、って」

10万とか20万くらい入れておくといいけど、そんな大金用意するのはちょっと、って人には、

タイ「札束のメモ帳みたいの売ってるじゃん、あれを1万円と1万円ではさんで入れておけばいい」

本物じゃなくてもいいらしい。笑 

 

この、金運がすごい良くなるおまじない? みたいなもの。作家の方や松尾さんはバーンと(良い方向に)行ったけど。

ラフレクランのきょんさんは、沖縄に行ったときに買い替えた財布をすられてしまったそうで。

タイ「バーンと(良いほうに行くか、悪い方に行くか)、どっちか」

 

26日にやってみて、1週間くらいで効果があった、と。

これって、スピリチュアル的なものなんですかね? 私はそういうの、あまり信じないというか、はいはい、って話半分に聞くほうなんですけど、タイさんの話に説得力があって、ちょっとやってみようかなと思ってしまった。笑

 

タイさん、少し前に、ラジオ番組でラジオドラマの脚本を書いたことがあって、をれを聞いたんですけど、とても素敵なドラマだったですよ。文章力のある方だと思います。

だから、このおまじないの効果もあったかもしれないけど、それ以前に、これはタイさんの文章力で手に入ったお金じゃないかな。

 

 

ライブ開演前、お客さんの書いたアンケートを見ながら。

ちなみにアンケートは、「やさしいズに質問したいこと」と、「自分の身の回りにあったやさしいエピソード」。

 

アンケートから、「夏をエンジョイしてますか?」

タイ「エンジョイ?! こういうのはEXITに言ってください」

 

佐伯さんに質問。

本当に童貞なのか、と疑う人が。

佐伯「やってないです……」

この言い方のトーンが、警察に疑われてる人みたいだったことで、

 

タイ「本当にやってないの?」

佐伯「やってないですよ刑事さん」

タイ「本当にやってないのか、証拠見せてみろ」

佐伯「証拠なんてそんな……!」

 

突如として始まった、即興のコントみたいな会話が。笑

なんだかネタをつくってる最中を見ているようで、見ていてわくわくしました。

 

その2 に続きます。