5/11 断捨離下手 | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

・アクセサリーを身に着けなくなった。

 

それでも部屋の片隅に、指輪やネックレス、ブレスレットやブローチが入っているケースが。

でも、紙でできているものと、クッキーが入っていた四角い缶をアクセサリー入れにしていて、いつか替えたいなぁと思ってました。

 

それと、雑誌が入れられる大きめのケースが欲しかった。

それを知っている叔母が、ダイソーにいいのがあると言っていたので、ケースを買うためダイソーへ。

 

行ってみたらいいのがあり、大きめのBOXケース、小物を入れる半透明のケースを2つ購入。

 

新しいのに入れ替え。

 

で、あまったのがこれ。

こういうとき、いらなくなったものは捨てましょうってプロの方は言うんですよね。

 

風水師の人が、使わないものは気がどうとかで、部屋の中にほったらかして置いておくのは良くない、とかなんとか言っていたような。(かなり漠然とした情報)

 

でも、これ買ったとき、気に入って買ったんだよなー。

 

物を捨てられない人あるある。

 

「買ったときの状況や、気持ちをおぼえている」

思いがあるせいで、未練が出てしまう。

 

ほかにも、「もったいない、の気持ちが強くて、捨てるより使い続けることを優先してしまう」。

ちなみに、 ↑これは祖母がそうなんですよね。

 

祖母は、私より捨てられない人。

「捨てる」「残す」で両者一歩も引かず、ケンカになったことがあります。