開演前、男性が5人ぐらいの、あまり無限大ホールにはいない、ほかとは少し違うような異質な集団を見かけて、「もしかして芸人さんの見学かな?」とちょっとだけ気になった。
見ていると、その集団は一番後ろの立見席に移動。
遠かったのではっきり見えなかったけど、以前、テレビで見たことのある人が一人いた。
後日、小野さんのツイッターで、「笑けずり」に出演していた芸人さんが観に来ていたとのこと。
やっぱり。あれオレンジサンセットの人だ。
・オープニングVTR
場所は六本木。デートなのか、誰かを待っている小野さん。
でも待ち人は来ず、夜になってしまい、一人板チョコを出して食べてる。
松下さん、小野さんとすれ違ったときにちらっと映ったのみ。笑
おしゃれですね。PVのような。
曲は星野源の「時よ」。
星野源さん好きなので嬉しい。
・漫才
・VTR
小野さんがソルティーズ塩野さんにチョコをプレゼント。が、断られる。
CG合成で二人映ってる。
ソルティーズの「またここに」の宣伝。
VTR終わったあとは「ソルティードッグ」が流れて、完全に宣伝。
・漫才
・コント 形見
刑事二人が張り込み。
もしなにかあったらこれを妻に、これを……、と松下さんがあれこれ身に着けていたものをどんどん小野さんに渡す。
トートバッグを取り出し、わたされたものをしまう小野さん。用意周到な後輩。
デッサンで使うときの人形を甥っ子に。(これ、子どもが遊ぶ用の人形じゃないよ)
着ていたスーツ、シャツ、靴も脱いで、しまいにはパンツ一枚だけになり。
松下さん、後ろから撃たれて倒れる。
そんな松下さんをドン引きした顔で黙って見下ろす小野さん。少しして、舞台をあとにする。
パンツだけの松下さんが舞台に倒れてる、という変な状況で暗転。
……なんだこれは。笑
・VTR Barハイパービター
バーテンダー、松下さん。客、小野さん。
客の悩み相談に答えるけど、アドバイスになってない。
客としてゲスト出演で、猫熟田邊さん、鶏あえず渡久山さん、フレミング宮本さん。
「STAP細胞はあります」と言って店を後にする宮本さん。
宮本さんだけだよね。いまだに「STAP細胞はあります」ってあの件をネタにし続けてるの。
・漫才
ムチを持ってる松下さん。もの忘れが多くなったという。
自分が元ジョッキーだったことを忘れた松下さん。小野さんも思いだせない。
そこから「ミッキー」「ベッキー」「タッキー」など発音の近いものがいろいろ出てくる。
ふと、持っていたムチから「ジョッキーや」と思いだし、ムチで小野さんをたたいてツッコミ。
・VTR 松下競馬
松下さん宅。
小野さんが、松下さんの言う通りに馬券買ったらはずれてしまい、かなり損した。
2万円出すから20万円に増やしてきて、と。
松下さんも出すことになり、軍資金4万円。
後ろで寝ていた同居人のLOVE奥村さんが起き上がる。
・生着替え
VTRもう一本撮る予定だったけどできなかったので、生着替えしまーす、と小野さん。
スクリーンが出てきて、左には青い箱、右には赤い箱。
舞台の後ろからライトで照らされ、二人のシルエットが。
ざわつく客席。
途中、上半身裸にネクタイ、パンツ一枚で前に出てきた松下さん。
ねえ、松下さん、なんなの? 見せたがり? 笑
まあ、きれいな体してたので良しとしましょう。笑
・漫才 → ラップ
空気階段もぐらさん、いぬ太田さん、フレミング宮本さん。
宮本さんだけダンス。
急に始まった「フリースタイルダンジョン」。
ラップで「暗い」だのなんだの、ディスられる松下さん。
松下さんがなにか言おうとしたところで音楽終了。
・コント デパートの屋上
ジョッキーの松下さんが、パンダの乗り物に乗ってる。
孫のたかしをパンダにあげたい、おじいさん役の小野さん。
降りるように言っても耳に入ってないジョッキー。ムチでパンダをたたく。
パンダの目の前に、棒にひもをつけたにんじんをぶらさげる。
「それだったら、笹のほうがいいんじゃないかー?」
その後、パンダから降りていなくなり、四つん這いになってSMの女王様にムチ打たれながら舞台に戻ってきた松下さんが。
暗転後、ムチでたたかれたおしりをさすって痛そうにしながら去っていく、松下さんの後ろ姿を見ました。
……なにこれ? 笑
・VTR 松下競馬
とうとう2万円がなくなり、スタッフさんから2万円借りる松下さん。
借りてるのに楽しそう。
スタッフ「クソ野郎だな」
最後に、1着になった馬を的中。
結果 +400円 (小野さんと二人で分けても、一人200円)
これを見た私の結論。
松下さんはギャンブルで身を持ち崩すタイプだ。
このあとに流れたBGMが、「地獄でなぜ悪い」。
確かに。この結果は地獄だ。笑
・エンディング
ライブ中に流れていた映像に、上にスクロールしていく出演者の名前の字幕。
まるでDVDの最後のような。
アルドルフの単独ライブ、初めて観ました。
女性のファンが喜びそうなことをよくわかってるよなぁ、というのが見終わった直後の感想。
実際、客席の95%ぐらい女性だったし。
個人的には、星野源さん好きなので、曲が流れると嬉しくなったし、ジュディマリの曲がネタとネタの間に流れて、「あ、これ知ってるー」ってなったりとか。
松下さんの裸多かったので、「席、前のほうに座らなくて本当に良かった」と思いました。眼のやり場に困る。(まあ、そんなこと言っても、ちゃんと見ましたよ。照笑)
ゲストにフレミングの宮本さんがいたのは小野さんつながりですね。(ツイッター見てても、小野さんが宮本さん好きなのはよくわかる。彼女か! ってぐらい)
おみやげのデコチョコは赤と青のスーツのお二人の写真でした。
後日わかったこと。アルドルフの限定ナマーシャは完売したそうです。
ファンの購買意欲すごい。