その1の続き。
・午前4時
石橋さんが着替えたのは、バーのマスター風。確か、黒いシャツだったかな。
お酒の瓶がたくさん並んでるバーカウンターの向こう側に立ってる。
この役が似合いすぎてる。
本当にこんなマスターいるよどこかに! と内心ハッとしたほど、よくお似合いでした。ダンディです。
硲さんは、グレーのスーツ。バーにやって来たお客さん。
深夜に一人だけのお客さん。
マスターの声に、エコーがかかってる。
気になった硲さんが、何回か声を出しても、自分のは響かない。
声が響いてよく聞き取れない石橋さんの声。
会話してるうちに、石橋さんのエコーがなくなって、硲さんの声にエコーが。
暗転し、「世にも奇妙な物語」のBGMが流れ、サングラスをかけた石橋さんが。タモリさんね。
・刑事
硲さんのお父さんと妹さんが舞台に。
お父さん、硲さんいわく「酒飲んでる」そうだったので、そのせいかすごい明るくてテンション高かった。笑
以前、単独ライブ「秋風」で硲さんのお父さんの写真が出てきたことがあって、ちょっと厳しい人なのかな、と思ったので、印象がすごい変わりました。笑
・映画泥棒と漫才
映画が始まる前に「NO MORE 映画泥棒」って、頭がカメラで首から下がスーツの、パントマイムミタな動きするキャラ。
石橋さんがあのキャラになって登場。(あれ、名前なんていうんだろう)
頭にかぶってるカメラの部分で撮影ができる。
客席に降りてきた石橋さん。
舞台両脇の画面に、客席が映ってる。見ていたらちらっと自分が映った。
後ろのほうに座っていた硲さんのお父さんと妹さんを見つけて撮影。笑
さらに、劇場の扉あけて、ロビーに出て行ったら、誰もいない。
・おかしな話
・エンディング
出演
イシバシハザマ
AND
お客さん
スクリーンに映る、お客さんたちの笑ってる写真が、いっぱい。
硲さんのお父さんと妹さんもいた。
あー、さっきの。映画泥棒が撮ってた。
ジョン・レノン「Happy Christ(War Is Over)」が流れる。
粋な演出。
6月27日 単独ライブ開催決定
だそうです。
おお、と嬉しかったんだけど、ふと思ったのが、夏休み前だし、なんだか微妙な時期だなーと。
でも、よく考えたら、2015年はM-1が復活するし、それを考えてのこの時期なのかな。
終演後。
アンケート書いてたら、あんなにたくさんいたお客さんが出て行ってまばらになり、ロビーに出ると。
石橋さんも硲さんもロビーにいて、お見送り。石橋さんは受付にいてお客さんと話していて、硲さんはお客さんたちに囲まれてました。
帰宅して、気になったのでネタとネタの間に流れていた曲を探してみた。
電気グルーヴ「Volcanic Drumbeats」
歌詞が「ボルケーノボルケーノ!」って耳に残っていたので、検索して、すぐに判明。
6月の単独ライブも、早めに購入したほうが安く買える料金設定になってました。
くわしくは、石橋さんと硲さんのツイッターを見るか、もしくはチケットよしもとで「イシバシハザマ」で検索すれば出ると思います。
ツイッターで、baseよしもとにいた頃から応援していて、単独ライブを観に来た方がいて、感想をツイートしていた。長く、たくさんの人に愛されてますね、イシバシハザマ。
くだらなくておもしろくて、なおかつかっこよかった。
帰りの電車で、「イシバシハザマのファンになって良かった。芸人さんのファンやってて良かったなー」って思いました。
これからもお二人の速度についていくつもりです。