12月21日 オッサン喋ってガキ騒ぐinルミネ その1 | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

theよしもとで、イシバシハザマの単独ライブでした。


終ルミネわってから時間が経ってしまったので、書けない部分やうろ覚えなところももありますが。


なんでしょう、この、人目を気にしなくていい空気感。

開演前、ファンの方たちを見てると、おそらく自分の年齢とそんなに離れていないからなんだろうな。

これが∞ホールだと、若干、居心地の悪さを感じてしまうんだよな。


・オープニング


舞台の後ろが一面、スクリーンに。スクリーンに名前とか文章が出て消える。

客席の前方左側にいた、硲さんにライトが当たって登場。舞台へ上がる。


右側にもいた人が灰色の布をかぶって顔が見えないまま舞台へ。

出てきたのは構成作家の山口トンボさん。頭に赤いボールみたいなものがついたアンテナが。


硲さんたちが舞台右側に去ると。

石橋さんが舞台の左側からリモコン持って現れ、立ち止まってにっと笑って、去っていった。


ライブ前日、舞台から降りない、と硲さんがツイートしていたので、ネタのネタのあいだどうするのかなーと思っていたら。

暗転して、音楽が流れだし、曲のリズムに合わせて点滅するライトのなかで、石橋さんは左、硲さんは右でお着替え。


・漫才


明るくなって、衣装チェンジしたお二人がサンパチマイクの前へ。

石橋「おっさんの着替えてるところを観させられたわけですけど」


これ、何回も観てると、着替えてるってことをそんなに意識しないで観られるようになってるから不思議。


・今が一番楽しいんです


コント。二人はバイトの店員。

前日シフトに入った人がグラスを割ったのに報告しなかったことを「マジシャン」と言う、と石橋さん。

「前通りまーす」「後ろ通りまーす」と背中合わせにすれ違う。


バイトしてる二人のコント、ではなく、最後、「高須、クリニック」と音声が。

二人は整形して、人生変わったのでした。

たぶん、これCMの音源借りたんだろうな。


・超合金ロボ ハザーゲン


石橋さんは、幼稚園ぐらいの男の子。

硲さんは、マジンガーZみたいなロボット。

硲さんのロボットの衣装は、頭、腕左右、脚左右に、とロボットのパーツをひとつずつ身につけていかないといけないので、どうしても石橋さんのほうが先に着替え終わる。


しかしネタはすぐに終わった。笑 

硲さんが「それ俺いらんやないか!」って言ったような。ネタの内容が記憶に残ってない……。

時間にしたら、着替えの時間を入れないで1分とちょっとぐらいかな。暗転したら、お客さんが「えー」って言ったのはおぼえてます。


・まさかのショートコント


・超合金ロボ ハザーゲン


また、硲さんがロボットに着替える時間がかかり、石橋さんが先に衣装チェンジ終了。

まだ全部のパーツ身につけてないのに、半分ぐらいで硲さん前に出てきた。


・ウマレターズ


暗転して衣装チェンジ中、硲さんにスタッフさんがギターをわたした。

ウマレターズ、という、ミュージシャンのコンビ。イシバシハザマから頼まれて来たそうです。


こういう、硲さんがギター持ってなにかやるのに石橋さんが隣にいるのって珍しいな。初めて見たかも。

このネタがライブのなかで一番時間が長かった気がします。

というのも、ギターの硲さんのさじ加減でネタが進行していくわけで。立場上、石橋さんは硲さんがギター弾いたら付き合わなければならない。


「もうええやろー」なんて言ってたし、後半になったら石橋さんのテンションが少しだけ落ちたかもしれない。それとも体力差か。笑


・超合金ロボ ハザーゲン


タイトル出たら、もうわかってます、って雰囲気になっていた客席。衣装チェンジがフリになってる。


石橋さん、着替え終わって、先に前に出てきてスタンバイ。

硲さん、頭にロボットのパーツつけて、足上半身裸で下着一枚、足にロボットのパーツつけて、という、これネタじゃなかったら変態じゃないかって格好に。笑

コスプレ露出狂……! という変な言葉が浮かんだことをここに記しておきます。なんだそれ。


あ、でも硲さん体型きれいだから。などとフォローしてみる。

よくよく考えたら、舞台上でたくさんの人がいる前で着替えてるってすごいことだよね。慣れって怖いね。芸人マジック。笑


その2に続きます。