11/5 | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

坂井綾花を構成するもの、主な成分。

(テレビ+芸人+本+漫画+小説+パソコン+散歩+空想)×自由時間


知ってる人しかわからない度高め。&長文。


・自分が好きな、というより、書いてて気がつくとそうなってるファンタジーのタイプ(傾向)がある。

どちらかというとダーク。年齢のターゲットがなさそうな、大人も見たくなるもの。

ハッピーエンドも好きだけど、最後に「そう来たか」と思わされるのとか。


「ブギーポップは笑わない」は、10代のいろいろあった時期に見ていたことも影響してるんだろうな。


・それにしても相変わらずだね。

5年ぐらい変わってないんじゃないの? って思うのは、間違ってない気がする。


野いちごは、作品がどんな言葉をテーマにしてるかわかる機能がついてるから、検索するとすぐわかる。

10代がメインの野いちごで、自分には少しわからない言葉。

「S彼」「俺様」「総長」など。んー、全体的に感じるのは、男らしい人(の、度合いがかなり強い)で、支配されたい願望でもあるのかなぁという疑問と推測。


男性が弱くなった(だから、女性が強くなった。そうならざるをえなかった。しかたなく)と大人の世界でも聞くけど、まさかこんなところでも、ってことだとしたら……、笑うしかないねって意味でちょっと笑ってしまいそうだ。


芸人さん、10代のケータイ小説(特にジャンル恋愛)は、ネタの参考にできそうなキャラの宝庫ですよ。笑

などと皮肉も少々。


・エレファンツの大江さんが「なにかに似てる……」と、

ずっと思っていた。

でもそのなにかがわからいまま。


最初に思ったのは、「鬼灯の冷徹」の鬼灯さん。

でもこんなに目つき鋭くないよなーと、違う気がした。


ほかには、「妖狐×僕SS」の御狐神さんとか。

これは似てない、と即思った。


ちなみに、御茶ノ水男子の佐藤さんは、御狐神さんに眼のあたりが似てる気がするんだけど、どうでしょうか? 眼のあたりだけかもしれない?

肌の色は置いといて。いったん、白くなったと想像して、ですけど。


そして、やっと答えが出た。


「操操れ!コックリさん」の狗神さん。


黒いスーツを舞台衣装で着てる、大江さんが女装すると女性が「負けた」と思うほど綺麗。

と、ある意味共通してる? かも。とはいえ、あくまでも外見だけです。

でも本当にコスプレしたらすごく似合いそうな気がする……。(←すみません、見なかったことにしてください


・ブロードキャスト!! が、神保町花月に出なくなる、と吉村さんのブログに書かれていました。

なんで? くわしいことはまだわかりません。


これは、推測ですが、おそらく大宮ラクーンの7組に選ばれたから、そっちが優先されるため。

時間が神保町花月の稽古などに使えなくなるから、ではないかと。


個人的に、ブロードキャスト!!が神保町花月で観られなくなるなんて、とけっこう残念なことで。

「なんだよ、ブロキャス見られる機会がひとつ減っちゃった……」と、ファンとしては悲しいニュースです。


まさか、神保町花月でも、∞ホールのように「次の世代の若手に」的な風が吹くんじゃないよね?

卒業、じゃないよね? 卒業って形で、二度と出られなくなる、ってわけじゃないですよね?

そうなると、ほかの芸人さんも同じようなことがあるの?

これは私の間違った推測で終わってほしいです。終わりますように。


でも、大宮ラクーン、ほとんどじゃなくてライブによっては、ですけど、客入りがあまり良くないようですね。

劇場自体もそうだけど、頂バトルとか、まずライブの知名度がすごく低いんだよなー。これ、問題だと思う。

私自身、よっぽど行きたいと思わない限り、惹かれるものがないっていう。厳しいこと言ってしまいますが。


芸歴の長い芸人さんも、もう少し、光の当たるような、テレビに出られるチャンスがあるような、同じ劇場で定期的にある(←ここ重要ポイント)ライブをつくってほしいんですよね。

別の芸人さん目当てで観に来たお客さんが、ほかの芸人さんのファンになるきっかけに、ってこともあるはずだし。実際、あることだし。


劇場の支配人、ライブにかかわるスタッフの方々、どうかその点についても考えてほしいです。