「333(トリオさん)」
オープニング。
ナレーション「今こそ笑いを提供したいトリオさんだが」
字幕「リアルタイム視聴の方感謝!」
今回の企画は、
公募に挑戦して、リアルに一攫千金を目指します。
出演するのはジャングルポケットとジューシーズ。
武山さんが企画説明のフリップのめくりをやるように言われたのですが、
はっきり言って、武山さんのあまりうまくない仕切りのせいで、
ほかのトリオさんメンバーのテンションがいまいち上がらない。
まずは、千葉県浦安市の商店街のゆるキャラを考えます。
採用されると、10万円分の商品券。
その土地の特産物が使われている、というのがゆるキャラの特徴。
ここで太田さんが
「たとえばいちょうとか(特徴を)入れすぎると気持ち悪くなる」
というようなことを言って。
するとそのあと、赤羽さんが描いたイラストがまさにそれだ、ということに。
で、あとでこの太田さんの
「たとえばいちょうとか~」発言があることにかかわってくるので、
ちょっとおぼえておいてください。
大田さんの描いた「ウラビット」がかわいい。
薄い黄色のウサギみたいな。
イラスト上手ですね大田さん。
そして、そのウラビットをきっかけに、
ほかの人たちがさまざまなウラビットを描きました。
ちょっと大喜利っぽい感じでアイディアを出していく6人。
でも笑いは無しでまじめに考えます。
次は、羽田国際空港ターミナルの時計台の愛称。
採用されると、韓国旅行がもらえます。
松橋さんの「銀の羽」っていうのはいいなーと思った。
ほかの人たちもいい、って言ってました。
武山さんの「出発羽」。確かに出発するところですしね。
で、場所を移動して、中華料理店へ。
テーブルの上には10万円分のフカヒレが。
採用されていたら、もう10万円分もらってるから、ということで、
まだ採用されたかどうかわからないのに、フカヒレを食べることに。
ダメだったら、一人16600円自腹です。
みんなでフカヒレを食べます。
武山「白滝、みたいな」
赤羽「かまなくていい白滝」
太田「待ってくださいよ。10万円分のフカヒレをかまなくていい白滝って」
結果発表。
まずは千葉県浦安市の商店街のゆるキャラ。
ホームページで確認した結果、全員不採用。
しかも、一次選考で全員落選していたそうです。
その採用されたゆるキャラなんですが、
よく見ると、頭にいちょうの葉っぱが。
ここで太田さんの発言を思いだしてください。
要は、ゆるキャラにいかにかわいらしく特徴を
入れるかどうか、がカギだったわけです。
そのうち誰が悪いか、という話になり、
児玉さんが描いた「うららとやすし」が一番ひどかった、となって、
太田「児玉さんちょっと払ってくださいよ」
この一言で、児玉さんが払う流れになっていく。
さらに、ユカちゃんの件を出して責める太田さん。
(ユカちゃんについてわからない方は、この記事 を読んでください)
で、結局児玉さんが全額払うことに。
すごいね太田さん。見事に児玉さんが払うように仕向けたよ。
次は、空港の時計台。
採用されたのは、なんと「銀の翼」。
松橋さん、おしい!
すると、また太田さんが児玉さんに向かって
太田「韓国行きたいです」
さすがに児玉さん拒否。
結果は、どちらも不採用で、
児玉さんがフカヒレ代を全額お支払い。
レジでお会計を済ませる児玉さん。そこに太田さんが。
児玉「払ったぞ」
太田「え、はい」
しれっとした顔で、お礼を言わない太田さん。笑
しかも、太田さん以外誰も出てこない。笑
太田さんに買わされて大田さんが持っていったテレビを含め、
児玉さんの自腹総額、22万円を突破したそうです。
最後に全員で、沖縄国際映画祭の告知。
感想。
ちょっと武山さんの発言が気になりました。
ダメ出しになってしまうんですが、
フカヒレを「白滝みたい」って言うのは
コメントとしてどうなのかなぁ、と。
それと、太田さんが光ってたなぁ。
最後に児玉さんに全額払わせる流れにしたところなんて特に。
太田さんって頭の回転が速いから、
その状況に的確なことがすぐ言える人だよな、と改めて思いました。
「海賊戦隊ゴーカイジャー」
途中から見ました。
別に戦隊モノが好きってわけじゃないんですけど、
日曜の朝ってたまにテレビ朝日にチャンネル変えたりしませんか?
ほかの番組はニュースでつまんないから、なんとなく。
今日初めてゴーカイジャーを見ました。
気づいたことを箇条書きで。
・レッドがかっこつけ。笑
ちょっとセリフっぽい話し方というか。
・今回のモチーフは「海賊」だそうだ。
で、戦いながらほかの○○戦隊(今までの戦隊モノ)に変身できる、という能力。
同じ色だけじゃなくて、ピンク→ブラック、っていうのもあった。
・時限爆弾を止めなくちゃいけない、っていうストーリーらしい。
場所はどこかの倉庫。
なにか法にふれるものの取引がありそうな雰囲気の倉庫。
・時限爆弾、残り1分。
レッド変身。変身にかかる時間、超がつくほど短い。
あっという間にビームが出るピストルやら、
サーベルやら(これは海賊っぽい)で敵を蹴散らし、時限爆弾破壊。
・別の○○戦隊のレッドと、(レッドがボスと言ったので)彼の上司。
上司は頭が水色の犬で、警察らしいです。
・最後になんとなくわかったんですが、
ゴーカイジャーが、敵の策略で悪者だと勘違いされて、
頭が水色の犬が誤認逮捕した、というストーリーだったようです。
・最後はお約束の流れ。
5人全員でいっせいに敵を攻撃→
やられたはずの敵が、敵の仲間の力で復活して巨大化→
ヒーローたちもロボットを呼んで対抗
・敵は時限爆弾で飛ばなかったミサイルを手に、自ら飛ばそうとする。
それに対してピンクのセリフ。
「そんなぶっそうなものは、持ったり、つくったり、持ち込んだりしちゃいけません」
非核三原則。笑
これ、ちょっとツボでした。
しかも、原発の問題がある今、よりによってこのセリフ・・・。
たまに戦隊モノ見るとおもしろい。
そういえば、幼稚園のときは、日曜の朝はテレ朝見てましたね。
女の子なのに、ビックリマンシール集めるような子どもだったし。
「美少女仮面ポワトリン」好きだったし。
(知らない方のために説明すると。
昔、フジテレビの日曜の朝9時ごろにやっていた、
正義の味方のヒロイン)
だからこういう小説書いた んでしょうね。ついでに宣伝です。