ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

テレビ版のエヴァとどこが違うのか思いだしながら見ました。
まず映像が綺麗。薄暗い夜空とか、夕焼けの空の色が綺麗。

ほかにもいろいろと違うところが。
・ネルフの映像(エヴァの活動限界の残り時間の表示とか)が立体映像だったりCGみたいになってる。
・ラミエルが変形する。悲鳴のような鳴き声を出す。
・使徒が死ぬときは爆発して血のような赤い液体を流す。
・なんのために戦うのかわからないシンジを、ミサトがセントラルドグマに連れて行き、リリスを見せる。
・リリスの顔が違う。
・トウジとケンスケから応援の伝言が。それがあったからエヴァから逃げなかったシンジ。
・レイは笑うときゲンドウを思いださない。

そして、やっぱりカヲル君は
新劇場版でも謎を残す存在なわけね。
ゼーレのキールと直接会話してる。なぜか全裸。

あの部屋はなに?カヲル君のためにゼーレが用意した部屋?
「3番目」ってなんのこと?レイのこと?
五号機はなんで月から飛来するの?
それと予告の最後に一瞬出てきた、メガネをかけた少女は誰?
使徒が死んだあとの十字架がいくつもあって、それを見上げていたけど、どういう状況?

続きが気になる終わり方だった。「破」の公開が楽しみ。