ユウバスノート「ゴウとジャンのさわぐで4図鑑」 | 神代沙織の趣味ブログ

神代沙織の趣味ブログ

絵を描いたり、ホビーレビューしたり、改造計画を考えたりする一人称僕キャラで送るフリーダムなブログ。

 

最終回↑

 

 



剛「これから食べられそうになる俺はともかく、今回は図鑑編・前編だ。」

紅條「今回は主に成功パターンを見ていくぞ。」

 

 

たまご

カテゴリ:すっぴん

めずらしさ:★

台詞:「美肌~…」

レア台詞:「じんせいってなんなん?」

 

すべてのぐでたまの原点。新鮮たまご。

たまごの頃からぐでぐでやる気がない。

 

剛「卵といえばまずはこの姿。でもこの頃からやる気は無いらしいな。」

紅條「卵の殻を使った工作も面白い。中身は料理で美味くなれて一石二鳥だぜ。」

 

なまたまご

カテゴリ:すっぴん

めずらしさ:★

台詞:「あ~…だりぃ…」

レア台詞:「ケツばっかりみんなよ~」

 

素材としてはすごく優秀なのに、

自己啓発とは全く無縁な究極の脱力系たまご。

 

剛「茹でても焼いてもそのままでも美味い卵だが…、当の本人(本たま?)はとにかくやる気が無い。顔もご覧のように脱力系だ。」

紅條「見るとだんだんこちらもやる気が消えてしまうな…。今日は帰ってeスポするかぁ…?」

 

TKG

カテゴリ:米

めずらしさ:★

台詞:「抜けない…」

レア台詞:「つやっつやだわ~」

 

つやつやのごはんに入って抜けなくなってしまったぐでたま。

しょうゆをかけて召し上がれ。

 

剛「炊き立てつやつやのご飯にハマって抜けなくなったTKGなぐでたまだ。納豆とたまご、ネギを入れて食べるのが俺なりのアレンジレシピだ。唐辛子をかけるとピリ辛でより一層うめぇからおすすめだぜ。」

紅條「醤油だけでなくめんつゆをかけるのも美味い。夏にそうめんばっかり食べて飽きた時はめんつゆ×たまごのお手軽コラボを楽しむといいぞ。」

 

しょうゆ漬けたまご

カテゴリ:あっさり

めずらしさ:★

台詞:「しょうゆづけのひび…」

レア台詞:「しょうゆのあじがすきなんだわ」

 

黄身だけをしょうゆに漬けたもの。

絶品の卵かけご飯が作れるという噂。

 

剛「卵の卵黄のみを醤油に漬けた一品がしょうゆ漬けたまごだ。これをご飯に乗せると絶品卵かけご飯ができる上に味付けもいらなくなるぜ!」

紅條「余った白身はレンチンでサイドメニューになる。食材を無駄なく使っていこうな。」

 

シーザーサラダ

カテゴリ:おしゃれ

めずらしさ:★

台詞:「ふさふさなんだわ」

レア台詞:「ドレッシングが最高なんだわ」

 

クルトンとフレンチドレッシングが乗った豪華なサラダ。

考案した料理人の名前が由来で、ジュリウス・シーザーとは関係がない。

 

剛「シーザーサラダはクルトンたっぷりでフレンチドレッシングが美味しい、ファミレスや居酒屋で食べたいサラダだ。名前は考案者の料理人が由来でカエサル(ジュリウス・シーザーは無関係だぜ。」

紅條「個人的にはクルトンは多い方がいい。レタスがメインでシャキシャキとした食感を楽しめるぞ。」

 

いくら丼

カテゴリ:米

めずらしさ:★★

台詞:「おちこぼれた…」

レア台詞:「もっとしょうゆ…」

 

いくらがたっぷり乗った丼。

あまりのおいしさにかきこむと、いくらがこぼれてしまう。

 

剛「鮭やサーモンの魚卵であるいくらをたっぷり乗せた丼がいくら丼だ。とても美味しいが、あまりかきこむといくらがポロポロこぼれて勿体無いぞ。」

紅條「1粒1粒にぐで顔があるが美味いことは確かだ。ウニやサーモン、マグロ、エビにカニも入れたら…、高級海鮮丼だな!

 

うずらベーコン

カテゴリ:おとな

めずらしさ:★★

台詞:「いしきひくい系」

レア台詞:「3個イチ」

 

居酒屋で見かける庶民の味方。

リーズナブルでおいしい。

 

剛「居酒屋あるあるのお手軽つまみ、それがうずらベーコンだ。飲む時は勿論、おかずやおやつとしてもおすすめだぜ。」

紅條「旨味をしっかり確かめる為にもよ~く噛めよ?俺も日守も早食いなんてダセェことしねぇからな。

 

マヨネーズ

カテゴリ:がっつり

めずらしさ:★

台詞:「まよってんの~?」

レア台詞:「ナヨナヨすんなし~」

 

マヨラーには欠かせないマヨネーズ。

優柔不断なあなたにオススメ。

 

剛「マヨラー必須アイテム、マヨネーズは卵と酢、油で作る万能調味料だ。迷ったらとりあえずこれかけたらいいんじゃねぇの?」

紅條「何でもこれかけるのはバカだけどな。その上メシが見えなくなるまでかけるのは普通に引くぞ…。

 

オムレツ

カテゴリ:モーニング

めずらしさ:★

台詞:「ゆるふわ系」

レア台詞:「ケチャップ派?デミグラス派?」

 

和・洋・中なんにでも合うオールマイティなぐでたま。

でも、あくまで本人はゆるく生きたい。

 

剛「和洋中どんな具材にも合う、柔軟性たっぷりの朝食メニューがオムレツだ。プレーンは勿論、中に具材を入れるともっと美味しくなるぜ。」

紅條「オムレツの中を米(チキンライス等)にするのが日本のオムライスだったな。俺でもこれは大好きだな。」

 

パンケーキ

カテゴリ:お菓子

めずらしさ:★★

台詞:「『いいね!』がほしいだけでしょ?」

レア台詞:「いちご乗せてみました」

 

シンプルな味でいろいろなトッピングができるパンケーキ。

やたら写メを撮られる。

 

剛「ほんのり優しい甘さのパンケーキは軽食にもスイーツにもなるお得な映えレシピだ。余計なお世話だがホットケーキというのは日本独特の食べ物らしいな。」

紅條「な~にが映えだよ…。俺も日守も何食ってもイケメンだから意識したことねぇんだよ…。

 

フェットチーネ

カテゴリ:おしゃれ

めずらしさ:★★

台詞:「巻かれるのもあり…」

レア台詞:「ぐるぐる~」

 

ぐでたまが混ざった非常にこってりとしたクリームパスタ。

オリーブとコショウの香りがより食欲をそそる。

 

剛「平たく薄いフェットチーネというパスタ麺を生クリームや牛乳、チーズで濃厚に仕上げたクリームパスタだ。カルボナーラにしても美味いし、半熟卵と絡めるとまたうめぇのよ。

紅條「この麺ってだけでオシャレ感は違う。カルディとかに行って探してみな。」

 

石巻焼きそば

カテゴリ:がっつり

めずらしさ:★★★★

台詞:「け!!」

レア台詞:「しょうゆかけないん?」

 

宮城県で広く食べられる。もともと麺が茶色い焼きそば。

焼いたあとにだし汁を加えて蒸すのが特徴的。

 

剛「宮城県自慢のB級グルメ、それが石巻焼きそばだ。出汁を吸い込みやすい茶色の麺が特徴で、これを魚介だしで蒸し焼きにすることで出汁がよく染み込んだ濃密な味に仕上がるぞ。」

紅條「普段の焼きそばとは違う味で気に入った!こんなところで知れただけでもこのゲームをプレイして良かったな!

 

ゆでたまご

カテゴリ:ゆでる

めずらしさ:★

台詞:「あんていしこう」

レア台詞:「スライスしないで~」

 

安定した生活を送りたいという気持ちから、

白身の中心に安定しているゆでたまご。

 

剛「定番卵料理のゆで卵だ。そのままは勿論、かける調味料や茹で加減で味のバリエーションも広がるぞ。例えば15分以上茹でて固茹でにするとハードボイルドになるとかな…」

紅條「お前は飛んだハーフボイルドっぷりだが…、それでも努力は伝わっているぞ。本当にお前が弱かったらここまで行けなかったしな。」

 

みそしる

カテゴリ:あっさり

めずらしさ:★★

台詞:「ぬるまゆがいい」

レア台詞:「赤ダシ派?白ダシ派?」

 

たまごが入ったちょっとリッチな味噌汁。

油あげはタオル代わり。

剛「豆腐、わかめ、油揚げ、ネギの定番具材の中にたまごも入れた少しリッチなお味噌汁だ。ぐでたまは油揚げをタオル代わりにしてお風呂気分だぜ。」

紅條「米は卵かけご飯、おかずは玉子焼きや茶碗蒸し、ニラ玉…、これで賞味期限ギリギリの卵を消費できる。俺も一度はこんな卵三昧を試してみたいぞ。」

 

釜玉うどん

カテゴリ:ゆでる

めずらしさ:★

台詞:「しがらみがおおい…」

レア台詞:「麺をむすぶのがたのしいんだわ」

 

卵とうどんだけ。

素材の味を感じられるが麺が絡んで身動きが取れない。

 

剛「丸亀製麵で何を頼むか迷った?…そんな時は釜玉うどんがおすすめだ。讃岐うどんの定番メニューであり、卵の味とだし醤油の濃さ、薬味の種類で味も変わるぞ。」

紅條「定番の釜揚げうどんやかけうどんもおすすめだ。俺的に丸亀なら焼きたて肉うどんがお気に入りだな。」

 

梅茶漬け

カテゴリ:あっさり

めずらしさ:★

台詞:「もうちょいのりかけて~」

レア台詞:「すっぱい匂いで目が冴えるんだわ」

 

梅のすっぱさで、後味がさっぱりなお茶漬け。

ぐでたま的にはもう少し海苔があったほうが寝やすい。

 

剛「日本人ならばお茶漬けを食べよう。…そんなわけで今回は酸味で後味さっぱりな梅茶漬けを紹介する。健康に良い上に体調不良でもさっと食べられるおすすめメニューだぞ。」

紅條「最近暑くなるから夏にもおすすめだな。海苔や鮭も美味いから是非とも永谷園のお茶漬けを買うといいぞ。」

 

 



剛「前編はこれで終了、残りは後編でまとめて進めていくぜ。」

紅條「次の企画があればまた2人でやっていこうか?長期なら歌で参加するからさ…」