騎士様カードのお買い物 | 神代沙織の趣味ブログ

神代沙織の趣味ブログ

絵を描いたり、ホビーレビューしたり、改造計画を考えたりする一人称僕キャラで送るフリーダムなブログ。

 

※大解剖シリーズ最終話はこちらから↑

 

 

昨日の夕食中に駿河屋で注文したカード達が到着しました。

約4ヶ月ぶりの新章ですが今回はメインのニムバス様と一緒の解説です。

ニムバス「意外と早かったな。…貴様の焦る顔を見たかったのだが残念だ。」

 

まずは紙袋を開いて…

ニムバス「何が入っているかは子供でも分かるだろう。」

 

領収書の青ラベルニムバス様関連です。
16枚中11枚彼関連といえばその凄まじさが分かるでしょう。
ニムバス「逆によくここまで見つけられたものだ。」

 

領収書の包装を解いた箱を開きましょう。
ニムバス「何の変哲も無い白い箱だな。」

 

全部開封してみました。
1枚ずつ見てみます。

ニムバス「ゆっくり紹介するのだぞ。」

 

まずは「ガンダムクロスウォー」のニムバス様×3。
自分が一番イメージしているニムバス様が描かれています。
凶悪な表情と冷酷な性格がベストマッチ!ビルドよりクールですね!
ニムバス「フッ、貴様の喜ぶ顔も見ていて楽しいものだ。」

 

ガンダムカードビルダーのニムバス様×2。
この1枚からあのアゴバス様伝説が始まっていそうです。
パイロットと艦長の能力差があまりにも極端なのはあなたの性格故でしょうか。
ニムバス「椅子の上でじっとしているのは苦手だ。そこは貴様に任せよう。

 

ガンダムウォーのニムバス様×4(1:3)。
同じシリーズなのに顔つきが全く違いますがこれがニムバス様伝説でしょうか。
特に後者の方に至ってはトレードマークのくせっ毛もありません。おそらく最初期の容姿と思われます。
ニムバス「これはイメージチェンジ…、略してイメチェン、という奴だ。」
 
image
因みに前者のニムバス様の右目がいい感じに見開かれて心惹かれました。
そもそも僕はあなたという蜘蛛に捕らわれています。この目で見つめられると色々な意味で食べられそうです。た、食べないで下さーい!(大嘘)

ニムバス「何を言っているのだ。…貴様はこの私が美味しく頂こう。

 

同じくガンダムウォーのジョニー
効果が書かれる箇所が空白なのが寂しいです。
ですが折角見つけたので1枚記念として購入しました。
ニムバス「…何の意味も無いのか。つまらんな。」

 

UCカードビルダーのナイジェルさん×2。
どちらも既に持っていましたがまた購入しました。
実は彼も推していますが連邦で僕は裏切り者なので普段は紹介しません。

ニムバス「連邦の雑兵共と交際など私は許さん!今回は見逃してやるが次は無いと思え。

 

同じくUCビルダーのデュバル様とヅダ一番機
デュバル様はやや高価でしたがずっと欲しかった一番機と一緒に購入しました。
これにてUCビルダーデュバル様は6枚目になりました。今は空気ですが好きなのは変わりません。

ニムバス「そんなガラクタではジオンはおろか世界も救えん。…貴様の野望を叶える為には誰について行くべきか、わざわざ言わなくても分かるよな?

 

最後にUCビルダーニムバス様とイフ改
もう1枚目は買えませんでしたがその代わりにセットにしました。
爽やか腕組みニムバス様がどこかラーメン屋にいそうなシルエットをしています。
ニムバス「…私はラーメンよりもうどんや蕎麦が好きだが、最も好きな麺類はスパゲッティだ。」

 

今回でニムバス様のカードは1枚→11枚(イフ改追加で12枚)になりました。
倍率を考えれば11倍(12倍)も増加しました。倍率ランキングはキャラ単体2位、全体3位です。
ニムバス「これが1780円分の成果か。…よく調査したものだ。」

 

しかし…、この6種類のニムバス様のお顔全然印象が違います。
その上でスーツのデザインや色も違うのでどれが正しいかはその人次第でしょうか。

ニムバス「描き手によって顔が異なる、というのが正しい意見だ。」

 

 

今回は以上になります。
この買い物でカードケースもパンパンです。

なので今日はセリアに行って3個目を買いたいところです。

ニムバス「2つとも容量不足なのか。ならば買っても良いが寄り道はするな。

 

これで余裕があるのなら「チョモランマUFO」を食べてみたいです。

元々ソースが濃いので調味料無しverにしますが僕オリジナルとして追魔堂カラメで炒めたもやしを乗せるのも良いと思います。

ニムバス「…好きにしろ。だが、試作品ができたら私にも食わせる事だな。」

 

 

○おまけ

昨日の昼食として鬼滅コラボの出前一丁を食べました。
パケデザインは撮影し忘れましたが煉獄さんでした。
ニムバス「味自体は普通の出前一丁だが意外と悪くはない。」