ODR -65ページ目

ダービー脱出。

初バス、釣れました!


報告が遅れました。


昨日、2月10日実は自分の誕生日だった訳です。


そんな事で、もしかしたらの期待を抱いて、地球からの誕生日プレゼントを授かりに、プロトのテスト釣行に行って参りました。


場所は、房総。


出発前夜は、大雪で現地まで行けるのか心配でしたが、以外にも高速はなかなか順調で問題なく到着。


クソ寒い中、明け方からヤル気満々でカヤックGO!


そして、開始早々にプレゼントをいただけました!


開始3投目。とりあえず、初バスはコイツです。↓


*現段階では、まだまだ不完全な物なので、あえて特徴のあるルアー先端にボカシを入れさせてもらいました。スイマセン。


自分撮りでなんだかど~しようも無い感じの写真になってしまいましたが、30cm後半のパンパンバス。


着水2アクション目で消しこみバイト


そして、その後まさかのもう一本!


これは、ただ引き時にひったくる感じでで出ました。


この時期にあんなでかたするんだ・・・・と思うような感じでしたが、若干サイズダウンの35センチほどでコイツもパンパン。


まだまだ、改良の余地は多々ありますが、二匹とも自分が思い描いていた状況で釣れたので、ホントに嬉しい結果です。


その後、完全に日が上がってからは全く・・・・でしたが、この時期の釣果としては大満足です。


クソ寒い中、日の出から頑張ったかいがありましたよ。


ほんと地球に感謝です。


そんな訳で、めでたく今年も2月に初バスを釣る事が出来ましたし、プロトの改良点も改めて発見できたので、久々に内容の濃い一日でした。


そして、兎にも角にも、例のダービーの上の段に行ける事が一番嬉しいです・・・。


そんな訳で、2008初バス釣れたよ報告でした。


にしても、毎回つくづく思いますが、相模湖から房総は遠いですね・・・・・・・・・。


まあ、そんな事もひっくるめて、釣れたからめでたしめでたしです。


以上です。

雪が本気を出してきました。

相模湖、かなり降ってます。


解りづらいですが、このくらい降ってます。

まあ、まだ積もりそうは無いですが、今夜あたりなかなか良い感じになってしまうんではないでしょうか・・・・。


正直、もう雪いいです。


降りすぎ・・・。


外気温はただ今1℃です。


あ~寒い・・・・・。


そんな中、ロッキーさんは釣り行ってるみたいですね~。


まあ、頑張って下さいな。


で、実は自分も明日釣行予定。


毎回相模湖なので、明日はちょっと気分を変えてみます。


とは言え・・・明日は何か天気いいみたい。


それはそれで、どうかと思っている今日この頃です・・・・・・。


釣れるかな・・・。


無理か・・。

イトノコ。

本気のイトノコです


前回、エノギンさんがペラを作りに来てくれた時に現物を見せてもらった本職が使うイトノコ。


その切れ味に若干ビビッていたのですが、正直「イトノコってこんなに切れるんだ~。」って感じでした。


で、どうせなら、本職のエノギンさんがオススメのヤツを購入しようと考えていたのですが、どこで買っていいかも解らないし、色々あってよく解らないので、エノギンさんに購入を頼んでいました。


「着払いで送るからさ~。」って事で、お金を用意して待っていたのですが、本日ソヤツが手元に来ました!


ジャ~ン!!本気です。


MADE IN SWISSです!。


スイスのバローべって言うメーカーのイトノコなんですが、なにせぺーぺーなもんで正直、このイトノコのセールスポイントがどこなのかもいまいち解りません・・・。


が、カッコいいです。そして、前回のエノギンさんの切りっぷり。


確実に間違いないイトノコです。


で、ここまで書いておいて変な話ですが、本日運送屋さんが持ってきてくれた時に先ず思って事が・・・・。


あれ?こんなに安いの??って思って箱を開けてみると、イトノコのほかにこんなお手紙が!↓


ありがたや~!!ホントありがたや~!!!


そんな訳で、早速練習もかねて、何枚かプロトペラを切ってみました。


が、ムズイ!!


なかなか、エノギンさんの様には切れません・・。


まあ、当たり前ですね・・。


道具の良し悪しも大切ですが、一番重要なのは、使い手のテク。


悲しいかなテクが無いので、そう簡単に切れる訳もありません。


そんな訳で、先ずは、やわらかいアルミ(1㎜)から練習。これは楽勝。


そして、真鍮板(0.5㎜)これも結構簡単に切れました。


そして、そして、真鍮板(0.8㎜)若干難易度が上がりましたが、何とか・・。


で、満を持して登場のステン板。コイツが強い!・・。


0.5㎜以上になるとなかなか切れません・・・。


エノギン先生の話では、1㎜位までなら切れるらしいのですが・・・。


そんな訳で、これからしばらくは、イトノコ練習です!


なんしろ、エノギンさんありがとう!!


宝の持ち腐れにならんよう日々精進いたします!!



限界突破

080206_1215~0001.jpg
本日も現場仕事です。

で、昼休みにふらっと立ち寄ったお弁当屋さんで、唐揚げ弁当を注文したんですが、厨房のオジサンのファンキーソウル全開の盛っぷり。

器に収まってないんですが・・・。

マジ大盛頼まなくて良かった~・・・。

もうご存知ですよね・・・。

あの方が、あがられました。


そんな訳で、別件でタックル捜索の件もありますので詳しくはご本人のブログでご確認くださいな。↓


何しろ、ヘソさん、おめでとうございます・・・ホント羨ましい限りです。


とは言っても、まあ、焦ってたらろくな事にならんのは解っとりますんで、焦らずいきますよ・・・。


って事で、個人的には、何も変わった事が無いので書くこともございません。


そんな訳で、先日の大雪で我が神奈川県相模原市青根町はどんな感じになったのか、写真でも載せておきます。


因みに、本日撮った写真です。大分溶けましたが・・・・・・


畑は・・・・・・

一面雪!


そして、道路は・・・・・・・

一面雪です。


以上です。

寒かった・・・・・・。

けど、なかなか楽しい一日でした。


リアルタイム更新するはずでしたが、手の感覚が皆無だったため、出来ませんでした。


そんな訳で本日の様子をざっと。


湖上ではこんな感じ↓


そんな中、何とか1バイトありましたが、全くのらず。


その後、刺激的な寒さに戦意喪失で終了。


で本日のメインは、ペラ製作。


と言う事で、エノギンさんのペラ作り講座を受講。


まあ、講座と言うか、自分の中にある”こんなの!”って言うのをエノギンさんに伝えて、その場でサクッと作ってもらいました。


やっぱり本職の方は半端じゃないですね・・・・。


出来上がる、プロトペラのクオリティーの高さにびっくり。


何しろ、なかなか訳のわからない形をしているので、正直ちゃんと回ってくれるか解りませんでしたが、見事バッチリ成功!


なかなか良い感じです!


そんな訳で一応、基本的な形状は決まりました。


後は、ちょっとづつ形を変えてみたり素材を変えてみたりしてベストな物を見つけるのみです。


そんな訳で、近々メキシコ入りを控えてる北井くんに現状のそいつを託させていただきました。


頼んだ!でかいの釣ってきてくれよ~!!


てな感じで、本日相模湖に来てくれた、北井くん、マリちゃん、小林君、ナオキ、ロッキーさん、エノギンさん、ホント寒い中お疲れ様でした。


そして、エノギンさんホントありがと~!!!


以上です!

雪反田より愛をこめて1

080203_0750~0001.jpg
えらいことになっとりますわ~!

こんな中、ちょい出船してみようとしている方々が居ます。
ホントに釣りすんの?

明日相模湖に来られる方へ

明日は雪です。


そんな中、結構な人数の方が遊びに来てくれる予定。


雪の方は噂ですが、かなり降るみたいです。


ホント気を付けて来てください。


そんな中、この方はもう来ています↓。



あともう一人今夜中に来る予定・・・・。


今日、寝れんのかな?・・・・・・・・・。


まあ、何しろ、明日ホント気を付けて来てくださいな。

材料調達

080202_1525~0001.jpg
只今、材料調達でチョロッと外出中です。

で、遅めの昼食でちょっと寄り道。

津久井湖のダムサイトにある自分的にかなりドンピシャのラーメン屋さん“しょうわ軒”

旨いんですが、営業時間が11時から15時までとかなり短め。

って事で津久井湖に釣りに来たときの昼食なんかにオススメです。

基本、店内に入って「Bランチ下さい。」って言っときゃ間違いないです。

ラーメンも旨いけど、メンマおにぎりがマジ最高ですよ~。

そんな訳で、本日は相模津久井方面の美味しいお店の紹介でした。

んなわけで、サクッと買い物して相模湖に戻ります!

今からロッキーさんが来るみたいなんで。

昼休み

080201_1257~0001.jpg
昨日今日と、現場仕事しております。

ある方が最近忙しすぎとのことで、急遽お手伝いです。

久々の現場仕事、こんなへっぽこで果たしてお役にたててるのか?

若干心配でございます。

因みに明日からは、通常通り相模湖にいます。

日曜は雪みたいですね~。

って事で、週末は、まさかの可能性にかけて、相模湖チャレンジなんてどうでしょう?