イトノコ。
本気のイトノコです。
前回、エノギンさんがペラを作りに来てくれた時に現物を見せてもらった本職が使うイトノコ。
その切れ味に若干ビビッていたのですが、正直「イトノコってこんなに切れるんだ~。」って感じでした。
で、どうせなら、本職のエノギンさんがオススメのヤツを購入しようと考えていたのですが、どこで買っていいかも解らないし、色々あってよく解らないので、エノギンさんに購入を頼んでいました。
「着払いで送るからさ~。」って事で、お金を用意して待っていたのですが、本日ソヤツが手元に来ました!
ジャ~ン!!本気です。
スイスのバローべって言うメーカーのイトノコなんですが、なにせぺーぺーなもんで正直、このイトノコのセールスポイントがどこなのかもいまいち解りません・・・。
が、カッコいいです。そして、前回のエノギンさんの切りっぷり。
確実に間違いないイトノコです。
で、ここまで書いておいて変な話ですが、本日運送屋さんが持ってきてくれた時に先ず思って事が・・・・。
あれ?こんなに安いの??って思って箱を開けてみると、イトノコのほかにこんなお手紙が!↓
そんな訳で、早速練習もかねて、何枚かプロトペラを切ってみました。
が、ムズイ!!
なかなか、エノギンさんの様には切れません・・。
まあ、当たり前ですね・・。
道具の良し悪しも大切ですが、一番重要なのは、使い手のテク。
悲しいかなテクが無いので、そう簡単に切れる訳もありません。
そんな訳で、先ずは、やわらかいアルミ(1㎜)から練習。これは楽勝。
そして、真鍮板(0.5㎜)これも結構簡単に切れました。
そして、そして、真鍮板(0.8㎜)若干難易度が上がりましたが、何とか・・。
で、満を持して登場のステン板。コイツが強い!・・。
0.5㎜以上になるとなかなか切れません・・・。
エノギン先生の話では、1㎜位までなら切れるらしいのですが・・・。
そんな訳で、これからしばらくは、イトノコ練習です!
なんしろ、エノギンさんありがとう!!
宝の持ち腐れにならんよう日々精進いたします!!

