四国の準備っ!
おはようございます。
さあ、今年も四国の準備です。
って事で、毎年恒例のインジェクション品評会開催。
としまえんのプールで、あーでもないこーでもない言っています。
生活のすぐ横に水があるのはホントに助かりますね。
って事で、鉄板ルアーからそーでないものまで、いろいろ投げ倒し。
今年は、今のところこのお三方が新入りです。
DUOの奴、シャワーブローズの小さい方、カレカ?だっけかな?の3つ。
多分、これからどんどん増えていくと思われます。
勿論、インジェクションじゃないプラグたちも持っていきますが、自分にとってなんか四国は、普段使わないインジェクションルアーたちの力を再確認する場になってます。
四国のチョイと特殊な釣りのスタイルがそうさせるんでしょうね。
四国最強ルアー探しの旅。
ってなわけで、これ帰ら当分は最近噂のインジェクションプラグ達を虱潰しで購入していきます。
書ける時は書いておこう。
またいつ書かなくなるかもしれないしね。
つー訳で、としまえんフィッシングエリアももうすぐ2シーズン目終了ですな。
いや~早いね・・。
ついこの前営業開始だと思ったらもう終わりか~。
そして、また悪夢のお掃除作業が待ってます・・・。
ま、それがそれが終われば、楽しい楽しい四国巡業あり宮古島ロマンありだし、なんて言っても個人的に釣りに行けますしね。
ってことで、今年は、行ける限り釣り行くぜい。
なんてったってみんなと釣りに行けてないからね・・・・・。
連合集会にも参戦しなきゃいけないし。
と言う訳で、実は明日はとしまえんには居ません。
うちの会社のもう一つのお仕事。
”イベント”
です。
開催場所は千葉県の住宅展示場。
移動釣り堀です。
ちなみに明日はコイ釣り。
しこたまコイを持っていく予定。
さあ、かえって寝よう。
にしても、四国楽しみだな・・・・・・・・・・。
みんな元気?
今年も行きます!
よろしくです!
相模湖トラウト取材釣行。
なんて久々でしょう。
相模湖。
意気揚々と練馬を出発。
そして、朝4時に反田着。
いや~懐かしい。
そんでもって、相模湖で釣りをする事にこんなにドキドキするのは初めてじゃないかな?
数年前まで、毎朝起きたら目の前にあった湖が、こんなにワクワクさせてくれる場所だったなんてね。
準備をしていると、懐かしい顔が・・・。
黒田君、村岡さん、そして、新藤さんも来てたみたい。
ヘラ釣りのおじちゃんたちもこれまた知ってる人ばっかり。
みんな元気そうで何より。
さあ、釣ろう。
Vハルでいざ出動。
ですがまあ、この模様は、一応雑誌の記事になるので触れずに。
結果だけ言っちゃうと、クソみたいな豪雨&雷あり。
釣果は・・・・・・・。でした。
けど、山本さんも元気そうだったしはっちゃんも元気そうだったし、マスターも星さんもみんな元気そうで何よりでした。
夕方、湖上で粘ってたら、山本さんが船に乗って様子を見にきてくれた。
「どうだい?」
「全然・・・・」
「サクラマスだから桜沢がいいんじゃないか?」
「それいいね。釣れたらかっこいいし、桜沢行ってみる。」
そのまま2艇で桜沢へ。
キャストしている俺の後ろで黙って山本さんが様子を見てた。
なんか久々だな~?この感じ。
ホントはそこで一発決めなきゃダメなとこだったんだろうけど、相模湖はそんなに甘くなかったね。
まあ、いいリベンジの切っ掛けが出来たかな?
なんしろ、悔しかったけど、こんなに相模湖でルアーを投げちぎったことは今までありませんでした。
って事で、次回は必ず。
そんで、サクラやっつけたら、いよいよバスだな。
と、悔しかったけど、大分楽しかった、相模湖取材釣行でした。
松井さんのまさかのインロック事件にも立ち会えたしね~。
つー訳で、5月26日発売のアングリングファンに今回の模様が記事になります。
是非是非見てやってくださいな。
俺、超太ってるから。
ではでは!!!
久々!そして久々。
ういっす!
何カ月ぶりですかね?
まー相当ぶりです。
で、気まぐれでアップして見ます。
と言うのも明日、Geppettoを閉めてからまさかの約2年ぶりとなる相模湖釣行の予定です。
明日は、早朝から夕暮れまでのガチ釣行です!
何故かと言うと・・・・・・雑誌の取材だから・。
そして、なんとバスじゃありません・・・。
トラウトです。
まあ、魚種が何であれ、相模湖で一日過ごせるってだけで十分です。
けど、、、ほんとは個人的な釣りで行きたいっすね。
明日は取材ですし、魚が釣れなかったら意味なしになってしまいますから頑張らねば。
ってことで、ここで一つ募集。
一応、ライターの方と明日朝4時に相模湖反田前に集合予定ですので、撮影に協力して頂ける方が居ましたら是非。
と言うか、めぼしい方々にはこの後サラッとお電話させて頂きます。
なんせ、このブログでこんなこと書いても誰も見てないでしょうから・・・。
と言いつつ、そろそろこのブログを復活させようかななんて考えています。
さあ、明日釣れるかな?
まあ、そんなことより山本さんとかはっちゃんとかは元気にしてるかな?
って実はそっちの方が楽しみですけどね。
んなわけで、ひっそりと故郷に帰る感じでガッツリ釣りしてきますよ!
さあ、お仕事しながら明日の準備でもするか~!
ロッド何もって行こう?
リール何もって行こう?
ルアーは?
ラインは?
よっしゃ!こうなったら、フル装備で挑んでやるぜっ!!
ってなわけで、結果はまた後日ご報告いたします。
・・・・で、いったいこのブログって今現在何人くらいの方が見ているんだろう?
いいとこ10人くらいかな?
ま、これからは定期的にUPしていこうと思いますんで、よろしくお願いいします!!!!
ではでは。
若干シーズンは早いけど・・・。
こんな季節にシーバスに行ってみました~。
人生初の真夏カヤックシーバスに行ってみました。
まあ、釣れないだろうと半ばあきらめな感じで行ってみたのですが↓
釣れちゃいました。
ルアーはスカジット/リップスライド6㎝
なぜかほかのルアーは全くダメ・・・。
コイツだけが反応良しな感じ。
ベイとが小さいのか、このルアーで40~65㎝を計10本捕獲。
釣れないと思ってたのになかなかの結果でした。
で、調子にのって昨晩も行ってきたのですが、結果は・・・・・・。
リップスライドパターン不発・・・・・・。
ハイドジャークとIBミノー75で20センチくらいのが2本と、かろうじて40クラスが1本。
人生初シーバスで70upは上出来です!!!
ちなみにルアーは2本ともIB75。
なんか最近、最終的にこの子に持ってかれちゃってる感が否めませんが、ま、いっか。
俺のガイドが素晴らしいって事にしておきましょう。
なんしろ、真夏でも釣れるときは釣れるんですね。
シーズン本番が待ち遠しいです。
にしても、この季節の夜の海は暑かった(釣果じゃないよ。気温ね)・・・・・・。
ナイスサイズ!
久々のバス釣り!
やったね!豪くん!!
つー訳で、久々のバス釣りに行ってきました!
とはいっても、明るい時間になかなか行けないので今回はナイト釣行。
久々のバス、そして久々のナイト。
でまあ、早速ですが釣果を書いちゃいます。
先ずは自分。↓
コーデル/BIG-O(例の潜らない系改造版)
さくっと捕れたんで、今回一緒に行った仕事仲間の豪くんを釣らせてあげる為、びったり横についてガイド役に徹します。
とは言っても今回の場所は自分も初めての場所。
ガイドなんて出来っこありません。
と言うのも、このブログでは何度か書きましたが、自分、実は超夜目が効くんです。
実際、真っ暗なナイトだろうが、普通に岸際は全部見えてますし、と言った感じで、横について岸の状況をゴウ君に伝えるという、いわばナビゲーター役に徹します。
前回の四国釣行が初めてのバス釣りだった豪くん。
あれから何度か相模湖にバス釣りに行ってそれなりにキャストもできるようになったみたいです。
と言う訳で、調子のいい自分のBIG-0をレンタル。
岸際をびったりで打っていきます。
何度かバイトをもらいつつも乗せられず、1時間くらい経過した頃でしょうか。
今回のフィールドの中でもとりわけ真っ暗なポイントに到着。
いくら夜目が効くって言ってもさすがに見えません・・・。
たぶんこんな感じ?って思いっきりフルキャスト!
で、いい感じで着水。カラカラカラカラとちょい早めのリトリーブでガボン!!!
結構いい感じに引いてるみたいで、ゴウ君パニック!!!
サイズ測ってビックリ。
吊るしで測ったら56・・・・・。
バッチリクチトジ53センチ!!
ゴウ君人生初の50UPです!!
半泣きで喜んでるゴウ君。
ね。バス釣りって楽しいでしょ!?
なんしろホントにおめでとう!!!!!
まあ、その後自分は何本か釣りましたが↓
スカジット/羽ヤーガラ
まあこの魚に勝てる様な魚が釣れるわけもなく、そのまま楽しく終了。
まあ、デカいの釣ってもらえたから万々歳です。
ホント眠いの我慢していったかいがあったね!!
もう一度、ゴウ君ホントおめでとう!!!!!
次回は、俺に釣らせてね。
よろしくっ!!!
ではでは。
人生初の宮古に行ってきたよ。
みんなで宮古に行ってきました!
ひっそりとブログアップ。
どうもお久しぶりです!
人生初の宮古島。
道端にこんなの↓が咲いちゃってる超南国系のこの島。
なんと、同僚カイ君の故郷なんです。
そんなカイ君の実家に仕事仲間&超ご近所釣り仲間&家族でお邪魔してきました。
もちろんウチの可愛い可愛い息子ちゃん”大我くん”も人生初飛行機をへてin宮古。
宮古の解放感にご満悦の様子。
カイ君の実家ではこんなのがお出迎え↓
人生初ヤシガニに感動。
で、まあ今回は家族旅行がメインと言う事で、釣りをしている時間はあまりありませんが、そうは言いつつもガッツリ道具だけは持って行ってます。
宮古島まで行けば何かしら釣れるでしょ!
メッキにクロダイ、そしてハタやコチ、淡水ではテラピア&オオクチユゴイと脳ミソの中テンションMAX!
しかし、さあいつ釣りをする!?
ってことで、狙いは、家族がまだ寝静まっている早朝。
この時間しか釣りが出来る時間は有りません。
という訳で、今回ご一緒した釣り仲間
イケさん(イケさんも家族で参戦)
と共に、滞在中毎日4時半起きをかましてアタックしてきた訳です。
とは言う物の、滞在初日の朝は何の情報も無く、普段とは全く違う海のタイプにほぼ打つ手無しな感じで終了してしまいました・・・・。
かろうじて得た情報はこんな感じ。
1、なんだか解らない魚は沢山居る。
2、とんでもない数のイカがいる。
3、名前の解る魚は確認できるものはとてつもなくデカイ・・・。
4、コチは居る。(この日2本バラシ・・・)
と言う事。
やはり情報が少なすぎるって事で、夕方、地元の釣り具屋さんへ。
そこでとんでもないものを見てしまいました・・・。
なんと、この魚、船からではなく、岸から釣れたそうです・・・・。
と言うか、このクラスは普通に岸から狙える場所でボイルしているそうです・・。
何を隠そう、朝釣りをした時に、防波堤のすぐ下を1メートルクラスのこいつが泳いでいるのを見てますし・・・。
イケさんと2人で、「持ってきた道具じゃどうにもならないね・・・」を連初。
まあそれにしても、こんなのを見せられてしまっては、また調子がくるってしまいます。
色々、釣り具屋のおじさんに情報を頂いて、明日の朝に備えました。
滞在2日目。
本日からは、ウチの社長である山口さんも参戦。
台風のうねりを避け島の反対側で釣り開始。
港について早々にボイル発見!
ポッパーを投げますが、出ても乗らない!!!
そうこうしている内に、山口さん、サクッとイカを撃退。
社長が釣ったイカなんで、あまり言えませんが、まあ、何とも可愛らしい・・・。
でも、ここまでなにも釣れていない自分としては、何ともうらやましい・・・。
ですが、自分に言い聞かせます。
「俺の狙いはイカじゃない!イカなら関東でも釣れる!!」
そうこうしている内にイケさん、痛恨のバラシ!!
本人曰く、多分クロダイだろうとの事。
なんしろ、2日目にして、一番魚類に近づいた瞬間でした。
そして、場所移動した先でも、100メートルほど先で、とてつもないサイズのGTがボイルしています!!
マジで頭がおかしくなりそうです・・・。
そしてそして、またもやイケさんに猛烈なチェイス!!
どうにか自分たちのタックルでも獲れそうな限界ぎりぎりサイズのオニヒラアジと思われる猛烈チェイスにイケさんがぶっ壊れてました・・・。
「なんで、喰わねぇ~んだよぉ~~っ!!!!」
まあ、ここまで、核心をついたチェイスすらない自分としてはうらやましい限りです。
ここにも見切りを付け2日目最後の移動。
若干、弱気になっている3人は、「いくらなんでもコチくらいなら釣れるでしょ。」とサーフエリアに移動しました。
時刻はちょうど、ど干潮。
「砂浜、浅いっすね・・・・。まあ、やってみますか・・。」
各自釣り開始。
てくてく歩きながら釣りをしていると、沖に島を発見。
もしかして今なら歩いて行けるかな?なんて思いながら1人その小島を目指します。
どうやら、その小島の沖は、砂浜ではなくリーフのエッジになっているようです。
渡り切った先でついていたルアーをワームからスカジットデザインズ/ポッピーに変えます。(完全に抜け駆け)
そして、一投目、着水2アクションで、ゴボッ!!!
やっと、かかりました!!!!
魚種は解りませんが、結構なとんでもない引きです。
リーフの上は水深30cmほどしかなく魚を寄せるのは危険。
10分ほど格闘したでしょうか、あがってきた魚はなかなかのサイズのオニヒラアジでした。
いや~~~・・・・嬉しい・・・。
やっとここが宮古なんだと言う事を実感です・・・。
2日目にしてやっと手にした魚。
大満足でした。
因みにこの魚は、夕方お刺身になったそうです。
そんなこんなで、2日目、終了。
そして、、、、
滞在3日目。
最終日です。
泣いても笑っても夕方には飛行機で東京です。
先ずはやはりイケさん。
今回は半端じゃないサイズのGTが早々にチェイス&バイト!!
ですが惜しくも乗らず・・・。
そして、自分も昨日と同サイズをキールジグでバラシ!!
そしてそして!
ルアーをスライドベイトヘビーワンに変えた1投目できました↓
人生初、バラクーダです!!!
サイズは70弱でしたが、こいつもまたなかなかの引きでした。
と、ここで宮古での釣りは終了。
と思いきや、帰り際、カイ君の実家のすぐ横の海岸にて、うちの奥さん↓
JBSスプーンにてさっくりとヤガラをゲット。(宮古の解放感のおかげでスッピン解禁!)
その後、ミーバイ(ハタ)をバラシ&自分はナイスサイズオニヒラをかけてドラグ出されまくった挙句、ラインブレイク!
とまあ、本当にこれで宮古島での釣りは終了となりました。
ホントに素晴らしい場所でした。
釣りでは自然に感動。
観光では地元の方々に感動。
大好きな場所の一つになりました。
ウチの子も、初めての海体験できたし↓
大泣きでしたけどね・・・。
カイ君のお母さんをはじめ宮古島の方々、そして、宮古島の海、本当にありがとうございました。
絶対にまた来ます。
では。
あ~そうそう。
四国の件は次号のトップ堂に載るらしいので、是非そちらをチェックして下さい!!!
宜しくです!!
ひっそり復活!!!
お久しぶりです!!
ってなわけで、早速ですがバス釣り行ってきました~。
今回のテーマは”チコ・ナノサイズフェア”
ダム&池に半年ぶりのバス釣行です。
クロハゲちゃん(30歳)
タクミ(14歳)
の三人。
おみそ2りと10代半ば1人での釣行。
まあ、釣れるサイズも小さくなっちゃうけど、まあまあサイズも釣れたし、久々のバス釣りは超楽しかったっす!
カヤックバス釣り初挑戦のタクミもバッチリ釣れたし満足満足です。
しかし・・・寒かった・・・・。
もう春だしね・・的な服装で挑んだ結果、低体温症一歩手前な感じでした。
まだもう少しの間は、防寒対策していった方がいいですね・・・。
つー訳で黒田氏&タクミお疲れっ!
よっしゃ~!そろそろ相模湖バスでも釣りに行ってみようかな~!
ついにスタートです!
いや~、今までの人生でこんなにも忙しい日々を過ごしたのは初めてです。
が、その忙しさの長いクライマックスがついに明日からスタートします。
明日はプレオープン。
そして、明後日10月8日土曜日、朝8時よりついにとしまえんフィッシングエリアのグランドオープンを迎えます。
ナイター設備も完璧です!
魚もとんでもない量を放流致しました。
是非是非、あそびにきてください!
そして、テンパっている自分をからかいにきて下さい。
そんな訳で、としまえんフィッシングエリアの詳細はぜひこちらを↓
http://www.t-fishingarea.com/
では、まだまだ明日の準備でてんてこ舞いなんで、本日はこのへんで。
としまえんで待ってます!!!
新たな仕事。
私、齋藤竜也の新たなお仕事場所は、としまえんです。
なんと、今シーズン10月9日より、としまえん遊園地のプールが大型管理釣り場としてオープン致します!
その名も”としまえんフィッシングエリア”です。
只今、専用ホームページも制作中です。
そのとしまえんフィッシングエリアで恐れ多くも支配人という立場でお仕事をさせて頂きます。
遊びにきてくれたお客様方に楽しかった!また来よう!!と思って頂く為にも、全力で頑張っいて行くつもりです!
冬はエリアフィッシングという方、またはエリアフィッシングに興味のある方、そして、釣りを絡めた家族サービスをお考えの方などなど是非是非遊びにきて頂きたいです!
としまえんフィッシングエリアの詳細は、後日詳しく書かせて頂くとして、ここで、少々急募のお知らせをさせて頂きます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
只今、としまえんフィッシングエリアではオープニングスタッフを大募集中です!
釣り好きの方、釣りは未経験でも興味をお持ちの方、男性女性そしてエリアフィッシングの経験は問いません。
このブログをみてくれている方は、ほぼ釣りが好きな方だと思いますが、やる気さえある方なら、本当に釣りの経験の有無は問いません。
管理釣り場という場所で楽しくお仕事をしたいと思ってくれた方は、是非是非、下記連絡先までご連絡下さい!
求人に関するお問い合わせはこちらまで↓
080-5871-7588(としまえんフィッシングエリア人事担当連絡先)
受付時間13:00~18:00
雇用詳細はお気軽に人事担当者までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という訳で、只今急ピッチでドタバタ中。
ですが、できる限りしいろいろな事をこちらのブログでアップして行きますので、是非、チェックして頂けると幸いです。
では、明日も早朝からドタバタなので本日はこの辺で失礼させて頂きます。