人生初の宮古に行ってきたよ。 | ODR

人生初の宮古に行ってきたよ。

みんなで宮古に行ってきました!


ひっそりとブログアップ。


どうもお久しぶりです!


行ってきました!!!!↓
TFA/スタッフブログ

人生初の宮古島。


道端にこんなの↓が咲いちゃってる超南国系のこの島。
TFA/スタッフブログ
なんと、同僚カイ君の故郷なんです。


そんなカイ君の実家に仕事仲間&超ご近所釣り仲間&家族でお邪魔してきました。


もちろんウチの可愛い可愛い息子ちゃん”大我くん”も人生初飛行機をへてin宮古。
TFA/スタッフブログ
宮古の解放感にご満悦の様子。


カイ君の実家ではこんなのがお出迎え↓
TFA/スタッフブログ
人生初ヤシガニに感動。


で、まあ今回は家族旅行がメインと言う事で、釣りをしている時間はあまりありませんが、そうは言いつつもガッツリ道具だけは持って行ってます。


宮古島まで行けば何かしら釣れるでしょ!


メッキにクロダイ、そしてハタやコチ、淡水ではテラピア&オオクチユゴイと脳ミソの中テンションMAX!


しかし、さあいつ釣りをする!?


ってことで、狙いは、家族がまだ寝静まっている早朝。


この時間しか釣りが出来る時間は有りません。


という訳で、今回ご一緒した釣り仲間
TFA/スタッフブログ
イケさん(イケさんも家族で参戦)


と共に、滞在中毎日4時半起きをかましてアタックしてきた訳です。


とは言う物の、滞在初日の朝は何の情報も無く、普段とは全く違う海のタイプにほぼ打つ手無しな感じで終了してしまいました・・・・。


かろうじて得た情報はこんな感じ。


1、なんだか解らない魚は沢山居る。

2、とんでもない数のイカがいる。

3、名前の解る魚は確認できるものはとてつもなくデカイ・・・。

4、コチは居る。(この日2本バラシ・・・)


と言う事。


やはり情報が少なすぎるって事で、夕方、地元の釣り具屋さんへ。


そこでとんでもないものを見てしまいました・・・。


これです↓
TFA/スタッフブログ
14キロオーバーのロウニンアジ・・。


なんと、この魚、船からではなく、岸から釣れたそうです・・・・。


と言うか、このクラスは普通に岸から狙える場所でボイルしているそうです・・。


何を隠そう、朝釣りをした時に、防波堤のすぐ下を1メートルクラスのこいつが泳いでいるのを見てますし・・・。


イケさんと2人で、「持ってきた道具じゃどうにもならないね・・・」を連初。


まあそれにしても、こんなのを見せられてしまっては、また調子がくるってしまいます。


色々、釣り具屋のおじさんに情報を頂いて、明日の朝に備えました。


滞在2日目。


本日からは、ウチの社長である山口さんも参戦。


台風のうねりを避け島の反対側で釣り開始。


港について早々にボイル発見!


ポッパーを投げますが、出ても乗らない!!!


そうこうしている内に、山口さん、サクッとイカを撃退。
TFA/スタッフブログ
社長が釣ったイカなんで、あまり言えませんが、まあ、何とも可愛らしい・・・。


でも、ここまでなにも釣れていない自分としては、何ともうらやましい・・・。


ですが、自分に言い聞かせます。


「俺の狙いはイカじゃない!イカなら関東でも釣れる!!」


そうこうしている内にイケさん、痛恨のバラシ!!


本人曰く、多分クロダイだろうとの事。


なんしろ、2日目にして、一番魚類に近づいた瞬間でした。


そして、場所移動した先でも、100メートルほど先で、とてつもないサイズのGTがボイルしています!!


マジで頭がおかしくなりそうです・・・。


そしてそして、またもやイケさんに猛烈なチェイス!!


どうにか自分たちのタックルでも獲れそうな限界ぎりぎりサイズのオニヒラアジと思われる猛烈チェイスにイケさんがぶっ壊れてました・・・。


「なんで、喰わねぇ~んだよぉ~~っ!!!!」


まあ、ここまで、核心をついたチェイスすらない自分としてはうらやましい限りです。


ここにも見切りを付け2日目最後の移動。


若干、弱気になっている3人は、「いくらなんでもコチくらいなら釣れるでしょ。」とサーフエリアに移動しました。


時刻はちょうど、ど干潮。


「砂浜、浅いっすね・・・・。まあ、やってみますか・・。」


各自釣り開始。


てくてく歩きながら釣りをしていると、沖に島を発見。


もしかして今なら歩いて行けるかな?なんて思いながら1人その小島を目指します。


どうやら、その小島の沖は、砂浜ではなくリーフのエッジになっているようです。


渡り切った先でついていたルアーをワームからスカジットデザインズ/ポッピーに変えます。(完全に抜け駆け)


そして、一投目、着水2アクションで、ゴボッ!!!


やっと、かかりました!!!!


魚種は解りませんが、結構なとんでもない引きです。


リーフの上は水深30cmほどしかなく魚を寄せるのは危険。


10分ほど格闘したでしょうか、あがってきた魚はなかなかのサイズのオニヒラアジでした。
TFA/スタッフブログ
TFA/スタッフブログ
いや~~~・・・・嬉しい・・・。


やっとここが宮古なんだと言う事を実感です・・・。


2日目にしてやっと手にした魚。


大満足でした。


因みにこの魚は、夕方お刺身になったそうです。


そんなこんなで、2日目、終了。


そして、、、、


滞在3日目。


最終日です。


泣いても笑っても夕方には飛行機で東京です。


先ずはやはりイケさん。


今回は半端じゃないサイズのGTが早々にチェイス&バイト!!


ですが惜しくも乗らず・・・。


そして、自分も昨日と同サイズをキールジグでバラシ!!


そしてそして!


ルアーをスライドベイトヘビーワンに変えた1投目できました↓
TFA/スタッフブログ
TFA/スタッフブログ
人生初、バラクーダです!!!


サイズは70弱でしたが、こいつもまたなかなかの引きでした。


と、ここで宮古での釣りは終了。


と思いきや、帰り際、カイ君の実家のすぐ横の海岸にて、うちの奥さん↓
TFA/スタッフブログ
JBSスプーンにてさっくりとヤガラをゲット。(宮古の解放感のおかげでスッピン解禁!)


その後、ミーバイ(ハタ)をバラシ&自分はナイスサイズオニヒラをかけてドラグ出されまくった挙句、ラインブレイク!


とまあ、本当にこれで宮古島での釣りは終了となりました。


ホントに素晴らしい場所でした。


釣りでは自然に感動。


観光では地元の方々に感動。


大好きな場所の一つになりました。


ウチの子も、初めての海体験できたし↓
TFA/スタッフブログ
TFA/スタッフブログ
大泣きでしたけどね・・・。


カイ君のお母さんをはじめ宮古島の方々、そして、宮古島の海、本当にありがとうございました。


絶対にまた来ます。


その時は宜しく。
TFA/スタッフブログ

では。


あ~そうそう。


四国の件は次号のトップ堂に載るらしいので、是非そちらをチェックして下さい!!!


宜しくです!!