「兵庫七福神」を訪ねて | レミママのブログ

レミママのブログ

レミファミリー レミ、ラン、葵、あさの自由で
気ままな生活を紹介しています。

昨日は、自治会の歩こう会で、兵庫七福神巡りをしてまいりました。

 

JR神戸駅から、市営海岸線で、和田岬へ。

まずは、和田神社(弁天財)から始まります。

この茅の輪をくぐると、心がおだやかになり、新しい生活を始めることができるそうで・・・

さっそく、皆さんと一緒にくぐりました。

白蛇が神様としてまつられています。

薬仙寺(寿老人)

真光寺(福禄寿)の無縁如来塔です。

パナルプロムナードを通り・・・・

能福寺(毘沙門天)

兵庫大仏です。高さが11メートル 日本三大大仏の一つだそうです。

柳原天神社(布袋)柳原蛭子神社(蛭子) 福海寺(大黒天)と巡ります。

 

ここで、七福神様、一同揃いました。

JR神戸駅近くの「農業高校レストラン」でお昼をいただきました。

すべて、高校で獲れたお野菜とのこと。みそ汁にキュウリが入っていたのには、ビックリ??

京都の七福神巡りは、バスに乗らないといけませんが、神戸はすべて徒歩で可能。

史跡を巡りながら、港町神戸の歴史に想いを馳せるウオーキングでした。

今年は、この子たちも災いなく、元気で過ごせますように!